
撮影会レポート
平成30年3月度の撮影会は3月30日(金)、京都府八幡市にある背割り堤の桜撮影でした。
この撮影会を企画した当初は時期が少し早すぎないかなあ、と心配でしたが、3月に
入って急に暖かくなったお陰で桜の開花が早まり、なんと撮影会当日はほぼ満開で
その上快晴という好条件に恵まれました。お陰で平日にもかかわらずすごい人出でしたが。
撮影会の計画としては、背割り桜の後、近くの石清水八幡宮と、もう少し上流の流れ橋
(正式には上津屋橋(こうづやばし)と言います)の夕景まで撮ろうという計画で、集合は
背割り堤に最近できた「さくらであい館」11時となりました。従って参加者の中には集合前に
背割り桜を撮ってしまった方が多かったようです。出席者はさすがに14名と久し振りに
多くのメンバーが参加しましたが、石清水八幡宮まで行ったのは半分くらいでしょうか。
トピックスとしては、さくらであい館にある展望台エレベータが本日まで無料で乗れ、背割り
桜を上から眺められるという、うれしいおまけもありましたよ。もう一点、なんと流れ橋が昨年
の台風で流れてしまって、現在まだ工事中で橋脚だけが立っている状態だったことで、自家
用車で行った先発メンバーが連絡してくれたお陰で無駄足にならずにすんだことでしょうか。
桜に堪能出来た1日でした。撮影会に参加された皆様お疲れ様でした。幹事さんご苦労様でした。

記念撮影 ※この写真はクリックすると拡大します
手前の木津川御幸橋から 展望塔から すごい人出 背割り桜
撮影風景 石清水八幡宮 参道の落花した椿 工事中の流れ橋(小菅さん撮影)
H30年5月度の撮影会予定は中の島界隈街歩きです。
5月18日(金)午後3時時、京阪北浜駅下車なにわ橋南詰め集合。
◎過去の撮影会
H30年1月6日(土):南港、大阪市消防出初め式
H29年12月5日(火):京都大原三千院の紅葉
10月17日(火):奈良県営馬見丘陵公園
8月15日(火):ひらかたパークの夜景撮影
6月20日(火):あじさいの矢田寺 
4月7日(金):神戸王子動物園・夙川の桜 
2月3日(金):伊丹空港千里川土手 
H28年12月7日(水):道頓堀・御堂筋の夜景 
10月25日(火):エキスポシティのニフレル(水族館) 
8月30日(火):京都鉄道博物館 
6月10日(金):枚方市「山田池公園」
4月19日(火):堺市「ハーベストの丘」
3月8日(火):奈良公園、二月堂お水取り
H27年11月6日(金):大正区のレトロな街並み、艀埠頭など
9月11日(金):天保山ジャンクションと築港「赤レンガ倉庫」 
7月14日(火):神戸動物王国 
5月15日(金):箕面公園 
3月31日(火):交野市「私市植物園」
1月27日(火):伏見稲荷大社、伏見酒蔵街並み
H26年11月26日:服部緑地・日本民家集落博物館 
9月17日:長浜市高月雨森地区、琵琶湖畔 
7月17日:万博記念公園 
5月20日:長居植物園 
3月17日:京都東山花灯路(夜景) 
H25年12月4日:阪堺電車 
10月15日:グランフロント大阪とその周辺 
8月2日:伊吹山の高山植物 
6月5日:奈良・万葉植物園 
4月5日:淡路海峡公園、花桟敷
2月22日:京都水族館
H24年12月5日:紅葉の光明寺
