パナソニック松愛会京都支部

☆ 第5回 鴨川クリーンハイクを実施致しました

 2013年4月29日(月 祝日)第5回鴨川クリーンハイクを実施致しました。 松愛会京都支部では「鴨川を美しくする会」に協賛して、鴨川河川敷の清掃活動に一役かっています。 当日は天気にも恵まれ、初夏を思わせる暖かい一日でした。松愛会関係者は21名が参加しました。
 まず、午前10時に五条大橋のたもとに集まり、「鴨川を美しくする会」の事務局の方とミーティングの後、 丸太町橋を目指して、いざ出発! 今回は鴨川右岸(西側)を重点的に清掃致しました。 河川敷での清掃活動と共に沿岸の風情に接することができるのも大きな楽しみです。 今日は休日の鴨川河川敷ののどかな風景にたくさん接することができました。
 まずはじめに道端に何気なく咲いている名もない草花に目が留まりました。何と言う名前の花でしょうか。 今まで見過ごしていたものですが、今日のようにゆっくりした気持ちの時には視野に入って来ます。 風になびく穂や、黄色い花をいっぱいつけた花など、心を和やかにしてくれます。 さらに目を見やると、アゲハチョウが舞っています。しばらくしてもう一羽が近寄り、 なにやら仲が良さそうです。何を話しているのでしょうか。さらに歩みを進めて行きます。 今度は首の長い優雅な水鳥がこちらを見ています。鴨川の中を優美な体を見せつけてゆっくりと散歩中です。 一方、岸部の建物に目を向けると、料理屋の床工事が真っ最中です。 早いもので今年も来月から、床料理が始まります。鴨川のせせらぎを聞きながら、涼風を浴びて ビールを飲んでいる姿が浮かびます。 橋のたもとあたりでは、管楽器を練習している女学生二人に会いました。 ブラスバンドクラブのメンバーでしょうか。ポーズをとってもらいました。 かわいい犬も飼い主と休憩中です。子供達も水遊びで元気いっぱいです。
 さて、清掃活動では、鴨川のゴミはほとんどありません。 でも岸部のよどみにはたばこの吸い殻をたくさん見つけて、 ここぞとごみ袋に詰めます。 今回はダイビングクラブの方が参加して、普段はなかなか手がまわらない川底までさらって下さいました。 潜水着をまとって、川の中に潜り込んで、たくさんのゴミを回収されていました。頼もしい限りです。 ゴールの丸太町橋に辿り着くころにはいつの間にかごみ袋もふくらんできました。 お茶を飲みながら一服した後、皆で記念写真を撮って、 今日もいい汗をかくことができました。 その後、河原町まで足を伸ばし、皆で昼食をとりました。途中には河原町の教会であでやかな花嫁姿にも接しました。 一汗かいた後、ビールがおいしい! 今日一日を振り返って話が弾みました。



近くには牛若丸と弁慶が




ミーティング




いざ出発!!




名もない




草花が




心を和ませてくれます




アゲハチョウがランデブー中です




床の準備に




大わらわ




いつもお世話になります




毎回ご参加ありがとうございます




優雅な水鳥




ダイバークラブの方が




川底まで潜って




大活躍




わんちゃんも一休み




手を休めてチーズ




元気いっぱいの子供達




たくさんのゴミがよどんでいました




ここにもゴミがあります




本日の成果です




やれやれ




あでやかな花嫁姿も




ビールがうまい!




皆で記念写真


☆ 「竹林整備ボランティア活動(筍掘り)PartU」を実施しました

 4月20日(土)、竹林保全のボランティア活動を継続的に実施している長岡京市奥海印寺の鈴谷 竹林で パナソニック デバイス 労働組合 長岡京支部の方々と合同で筍掘りPartUを行いました。
 当日は)PartT(4月6日実施)と異なり 朝から朝から晴天にめぐまれ、松愛会21名、 長岡京支部(ご家族含め)24名、合計45名の方々にご参加頂いて、筍掘りを行いました。 冒頭に大江副支部長からの挨拶と、新藤長岡京市会議員の詳細説明をお受けし、早速筍掘りに掛りました。 最初は、数少ないとのことで苦戦が予想されましたが、夫々孤軍奮闘され、時間がたつにつれて、 あちらこちらで獲得の声が上がってまいりました。
 途中休憩で、石焼き芋も頂き、最後に全員で集合写真を撮り、大江副支部長の閉めの挨拶の後、 お弁当を頂き、解散。事故もなく無事終了の運びとなりました。 最終成果は、総数は定かではありませんが、質量ともPartTを上回ったものと思います。 もし、期待された成果を挙げられなかった方につきましては、来年のご奮闘を期待していま〜す。



大江副支部長の挨拶のもと




成果を求め




孤軍奮闘パートT




孤軍奮闘パートU




まずは獲得




悪戦苦闘の末




無事ゲット




やれやれ一休み




お芋おいしいね




私たちの成果でーす




最後の集合写真 中央が本日最高の筍です。


☆ 2012年度下期 新会員懇談会を実施しました

 2012年度下期に松愛会に入会された方、および上期の新会員懇談会に欠席された方を対象として、 2013年4月13日(土)新会員懇談会を、京都御所に近い京都平安ホテルで開催いたしました。 新会員23名、地区委員16名の計39名が参加して盛会となりました。
 当日は好天に恵まれ、会場傍の京都御所では遅咲きの桜が咲き誇っていました。 また当日の早朝に起こった地震の影響で、交通機関が乱れましたが、ほぼ定刻通りに 波多野地区委員の司会で第1部が始まりました。 まず、北村支部長から、新会員への歓迎の挨拶、そして京都支部の沿革、概況、福祉制度等の説明があり、 松愛会活動に積極的に参加いただくようお願いしました。 あわせて、現役の時の役職は持ち込まないことと、政治、宗教を持ち込まないことを お願いして締めくくられました。 引き続いて、新会員の方から、簡単に自己紹介をお願い致しました。地区委員からも 担当地区、出身事業場が紹介され、次に京都支部の9つの同好会活動について、 各地区委員が分担して紹介致しました。手ごたえも十分に感じとることができました。 その後、全員で記念撮影をして第1部を終えました。
 第2部は会場を3階へ移して、お待ちかねの懇親会です。 司会は大江副支部長にバトンタッチして、まず、北村支部長の乾杯の音頭でスタートしました。 しばらく飲食の後に新会員の方から、出身事業場、現役の時の思い出、趣味、近況等について自由に 語っていただきました。新会員の皆さまからは、現役の時に苦労した思い出や、 朱印集め、ゴルフ、テニス、ハーモニカ、歴史、野菜作り等の趣味や 英会話、京都検定等、今凝っていること等について、予定時間をオーバーして、 熱く語ってくださいました。また、定年後も高校の教師や子供服の開発を担当されて 社会に貢献されている方もおられます。
 最後は永田副支部長から、松愛会活動をされている方は元気で寿命も長い方が多く、 積極的に松愛活動に参加いただくようお願いして締めくくられ、 予定を30分近くオーバーして2時ごろに閉会しました。今年も京都支部では、 たくさんの新会員をお迎えして、新たな出会いと絆が展開されるものと期待が膨らみます。



 




京都御所では




桜が満開




会場の京都平安ホテル




新会員の皆様が集まって来ました




波多野地区委員の司会でスタート




北村支部長の挨拶




皆熱心に聞いています




新会員の自己紹介(立木様)




新会員の自己紹介(木村様)




地区委員の自己紹介




同好会活動の説明




第2部がスタート




話が弾みます




新会員の自己紹介(原田様)




新会員の自己紹介(米本様)




新会員の自己紹介(遠藤様)




永田副支部長の締めの挨拶




楽しかった!!


☆ 「竹林整備ボランティア活動(筍掘り)PartT」を実施しました

 4月6日(土)、竹林保全のボランティア活動を継続的に実施している長岡京市奥海印寺の鈴谷 竹林で筍掘りを行いました。
 当日はあいにく朝からの曇り空で、いつ雨が降り始めるか分からない微妙な天候の中で28人もの方に ご参加頂いて予定通りに筍掘りを行いました。冒頭に北村支部長からご挨拶を頂いて早速筍掘り に掛りましたが、数分後には小雨が降り始めて、約1時間くらいは小雨の中での奮闘戦でした。 時期が未だ少し早かったのか、或いは筍不作の年なのか、今年は思うように筍が見つけ出せずに 悪戦苦闘した結果、全部で収穫できた筍は極めて小さなものも数えて僅か26本でした。 また、雨脚が強くなってきましたので、途中で切り上げて竹林現場から近くの「西山公園体育館」に 一時避難的に移動しました。こんな事は、竹林活動開始以来初めての出来事で「忘れられない記憶」 となりました。
 西山公園体育館では、お弁当を待つ間に収穫した26本の筍を公平に分け合うために 「クジ」を作って抽選しました。その結果、古川さん(向日市)、北村さん(右京区)、藤田さん(長岡京西)の 3人が大きな筍をゲットされました。竹内さん(東山区)、鎌田さん(長岡京西)、石野さん(長岡京西)の 3人の方には「クジ」の結果とはいえ、小雨の中で懸命に奮闘して頂いたのに、女性の握りこぶし程度の 小さな筍しか持ち帰って頂くことが出来ず「ごめんなさいね」本当に心からそんな気持ちにまりました。 お弁当が到着して、体育館内で食べる人もいましたが、その場で解散して夫々の帰路に向かいました。 次回は4月20日(土)に再度筍掘りに挑戦です。今度は沢山の筍を掘り出してくれることを期待していま〜す。



雨が心配で筍を掘る前に集合写真を撮りました。




今年も沢山の




筍を掘り出して




それを持ち帰り




家族みんなに




喜んで貰おうと




頑張ったけど・・。




結果は体育館に一時避難?




でもご覧あれ!今日の成果?




「クジ大当たり組」の3人




片や「がっかり組」の3人でした。


☆ 2013年 新春懇親会を開催致しました

 2013年がスタートしました。まだ正月気分がさめやらぬ1月7日(月) 松愛会京都支部の新春懇親会を開催いたしました。開催場所は今回も京都駅前の京都タワーホテル9F八閣の間です。 本部より北川事務局長をお迎えし、162名の方が参加して、大盛況のうちに開催することができました。
 まず、第1部のアトラクションは大江副支部長の司会でスタートしました。 今年は長岡京市在住のミュージシャン富岡洋様によるアコースティックライブです。 ギター片手に、また途中からはウクレレにも持ち替えて、軽妙なトークを交えて、 ブルース、ジャズ、ハワイアン、フォーク、ポピュラーからオリジナル曲までを披露下さいました。 後半では皆で「上を向いて歩こう」と「見上げてごらん夜の星を」を合唱して大いに盛り上がりました。
第1部終了後の合間にはロビーで富岡洋様のオリジナルCDが即売されました。 CD1枚1枚にすべてサインされ、長い行列ができ、飛ぶように売れていました。 また今回は昨年発足した写真同好会の会員全員の作品 22点がロビーで展示されたくさんの方が見入っていました。 作品はどれも力作ぞろいです。大好評でした。
 続いて第2部はお待ちかねの懇親会です。 北村支部長と北川事務局長の挨拶の後に、 今年の年男の大崎文夫様の乾杯の音頭でスタートしました。 新春コース料理と飲み物を頂きながら、会員相互の懇親を大いに深めることができました。 和やかな新春のひとときを楽しむことができました。
 宴の後半では恒例の大抽選会が始まりました。北村支部長がくじを引くたびに会場から歓声があがります。 1等のパナソニック製デジタルカメラから楽しいグッズまで次々に賞品が当たります。 業者からも賞品をたくさん提供頂きました。当たった人は皆嬉しそうです。 また、今回は特別に写真同好会より展示されている写真3枚が抽選で当たることになりました。
 最後は同じく年男の歩こう会会長の藤本正之様によって締められました。 北村支部長や八木写真同好会会長、そして北川事務局長も次々に檀上に呼び出され労われました。 名残惜しいですが、時間のたつのは早いもので、お開きの時間となりました。 参加賞のライト付きキーホルダーを手にして、 来年の再会を期して帰途につきました。きっと今年は良い年になるに違いありません。

    写真同好会の展示作品は、ここから見ることができます。



受付にて




大江副支部長の司会で始まりました




富岡洋様です




演奏が始まりました




熱演です




乗ってきました




会場の雰囲気
 




終わりました!
素晴らしい演奏でした!




CD売り場は大わらわ
 




CDを片手ににっこり




写真展示会場の準備ができました




大好評でした




自作品を前に記念撮影




北村支部長の挨拶




会場の様子




北川事務局長からも挨拶頂きました




乾杯!さあ始まりました




皆揃ってパチリ




景品が当たりました




景品の当たった方は




皆笑顔がいっぱい!




初参加者からひと言お願いしました




藤本様の締めの挨拶




写真同好会からのプレゼントです


☆ 2012年支部役員OB・同好会世話役・支部役員合同懇親会を実施致しました

 今年も12月に入り、一段と寒さが増してきました。12月のはじめに毎年、松愛会京都支部では お世話をされている方が集まり懇親会を実施しています。今年は12月9日(日)、京都四条烏丸の 「銀座ライオン」にて、かって地区委員をされた方、今年発足した写真同好会を含めて9つの 同好会の世話役をされている方及び支部役員が集まり懇親会を催しました。 43名の方が出席して大いに盛り上がりました。

 懇親会は大江副支部長の司会でスタートしました。まず北村支部長が挨拶され、 次に今回数名の方が初めて出席され、紹介されました。その後、前支部長の大崎様のご発声で乾杯、スタートしました。 各同好会の役員や地区委員の間で交流を深める年に一度のチャンスです。 お酒が入るとすぐに、あちらこちらからは楽しい歓声があがります。 今年も舟盛りの刺身が振る舞われ、大いに盛り上がりました。
 間もなく、絵手紙同好会を主催されている大崎様から、来年の干支の蛇をからませて、 各同好会からのメッセージを絵手紙に託してご紹介下さり、 大いに受けました。力作です。 続いて、各同好会からも簡単に一言お話を頂きました。 宴はたけなわです。 さて、次は抽選会です。10名の方に商品券が当たりました。 当たった方は皆嬉しそうです。
 最後は波多野様より本懇親会のいきさつを語りつつ、締めて頂きました。 今年も早いもので、気が付けばあとわずかです。今年は我がパナソニック社を含めて、 電機業界は厳しい年でしたが、来年は今年よりきっと良い年になることを 祈って、宴を終えました。

      大崎文夫様の作画作品は、ここから見ることができます。



受付にて
 




北村支部長の挨拶
 




新参加者の紹介(佐貫様)
 




笑顔が絶えません
 




ゴルフ同好会の皆さん
 




大崎様のメッセージの紹介
 




受けています
 




初参加の写真同好会の皆さん
 




ボウリング同好会の挨拶
 




会場には絵手紙がいっぱい
 




当たりました! 笑みがこぼれます
 




波多野様による締めの挨拶
 




終宴後にパチリ
 




さらにパチリ
 




楽しかった!
 


☆ 「竹林整備ボランティア活動」を12月に実施しました

 12月8日(土)は朝から寒さ厳しい日でしたが29人もの多くの皆さんにご参集頂きました。 今回は、阪神淡路大地震で亡くなられた方を追悼し、震災から生まれた「支え合う心」を 次世代に伝え広げるため毎年1月17日に神戸で実施される「1.17の集い」で使用される 竹燈篭用の竹筒づくりを重点に行いました。
 時折、霰(あられ)に見舞われましたが、寒さを感じないほど皆さん懸命に作業に取り組んで いらっしゃいました。また、竹筒づくりの作業途中には廃材焼却で焼いた「焼き芋」をみんなで 分け合って大変美味しく頂きました。今回も、参加者皆さんの熱意と努力で目標を大きく超える 250本もの竹筒が完成。切り出した竹筒を前に並べて全員で集合写真に収まりました。
 新年1月17日「1.17の集い」では本日作った竹筒からきっと輝かしい光を放ってくれる事でしょう。 次回の活動は2013年の4月の予定で、皆さんお楽しみの「筍掘り」となります。 実施に近い時期が参りましたら改めてご案内致しますが、その節には奮ってご参加下さいますよう お願い致します。 尚、初めてご参加くださる方は、京都支部の各担当地区委員にご相談ください。



北村支部長の挨拶
 




話に耳を傾ける参加者の
 皆さん




先ずは準備体操から
 




初めに、竹の切り出し指導
 




続いて、竹筒づくりを指導




さぁ、竹筒づくりのスタートです




竹を伐採しては切り出し




竹筒を作ります




こちらでも




あちらでも




竹を伐採しては切り出し




そして、竹筒を作ります




目標数まであとわずか




使った道具は油で磨いて保管




積み上げた竹筒をリレーで運び




トラックへ積み込みました




最後は恒例の全員集合写真(達成感に溢れる皆さんです)


☆ 2012年度「北部懇親会」を12月に実施しました

 2012年12月1日(土)に東舞鶴のホテル「マーレたかた」に於いて、 日頃お会いする機会の少ない北部地区会員にパナソニック松愛会・京都支部の活動内容を報告し、 北部地区在住の皆様の近況を伺うと共に、会員間および支部役員との親睦と交流を図る場として、 2012年度北部懇親会を開催しました。
 京都市での行事が遠方となり参加が困難な府北部会員を対象に 「北部地区懇親会」を開催して今年で8年目を迎えます。  今年は「松愛会設立40周年」の節目の年に当たり、松愛会本部より山下会長様にもご臨席をいただきました。  懇親会会場も例年の福知山より舞鶴に移し、窓辺から海の眺めが素晴らしいホテルで開催し、北部の会員9名、 京都支部役員6名と山下会長の16名で和やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごしました。
 あいにくの空模様で短い時間でしたが綺麗な海も眺めることが出来、 それ以上に皆様の元気なご様子に接することができました。
 また、書家であり、日展などに入賞されている苧阪雅也様の奥様の展覧会が舞鶴市市政記念館で開催されていましたので、 懇談会後に移動して力作作品の数々を鑑賞しました。 苧阪様の奥様の展覧会で松愛会の会報の表紙を飾る「松愛」の原本に接することが出来、 40周年の記念にふさわしい会にさせていただく事ができ感謝しております。



タペストリーで飾られた
ホテル館内




最初に
北村支部長が挨拶




松愛会 
山下会長が挨拶




一部終了後に 
全員で記念撮影




二部で 
会員がそれぞれ近況紹介1




 
近況紹介2




 
近況紹介3




 
近況紹介4




 
近況紹介5




 
近況紹介6




 
近況紹介7




二部の
昼食で楽しく懇談1




昼食で楽しく懇談2
 




昼食で楽しく懇談3
 




昼食で楽しく懇談4
 




昼食で楽しく懇談5
 




昼食で楽しく懇談6
 




昼食で楽しく懇談7
 




昼食で楽しく懇談8
 




二部の最後に、
苧阪さんが挨拶




市政記念館で
苧阪武美さんの展覧会へ




苧阪武美さん作の
会報誌の題字の原画




会報誌の題字の
原画に見入る参加者




苧阪武美さんの
作品に感動しました


☆ まるごと爽健「健康セミナー」を実施致しました

 2012年11月10日(土)健康セミナーを実施致しました。 これは松愛会本部の「まるごと爽健」に対応したもので、京都支部では健康セミナーを開催して、 健康に対する自覚をもってもらうことになりました。 場所は京都駅に近い、キャンパスプラザで、34名の会員が参加して2人の方に講演頂きました。
 講演会は波多野地区委員の司会で始まり、北村支部長の挨拶のあとに、 パナソニック健康保険組合健康センターから坂本善邦所長の 「これからの健康管理と健康づくりについて」と題して、 われわれ高齢者が直面する健康上の諸問題について豊富な図でわかりやすく説明されました。 時折、簡単なクイズも出題され、各自が考えて、手を挙げてじゃんけんで答えながら講演は進んでいきました。

  <要旨>
血圧、中性脂肪、血糖値のうち2つ以上に異常があればメタボとなる。 生活習慣病に気を付けること。危険因子となる。動脈硬化予防が大事。 血管が9割つまるまで自覚症状はない。メタボは注意信号である。
認知症はまず「時間」がわからなくなる。予防には料理、旅行などの「だんどり」を 通じて楽しいことをするのが良い。
男性のがんの死亡率が一番高いのは肺がんである。たばこの影響も大きい。 偏らない食事が大切である。野菜、果物をたくさん取り、熱いものは避ける。
寝たきりになる原因は脳卒中、骨折、認知症などである。バランスの取れた栄養を取り、 整理整頓等の室内の安全対策が必要である。
ロコモティブ症候群は加齢で体力が衰え、運動不足になることから始まることが多い。
パナソニック健保では歯科治療費が60億円/年かかっている。 歯周病には要注意。長生きする人は歯が丈夫。80歳で20本残すのが目標。
長寿者のライフスタイルに学ぶこと。腹8分目で、野菜、果物をたくさん取る。
白、黒、赤、黄、緑色の5色の食材を取る。野菜はたっぷり350g食べる。
ロコトレーニングとして、ラジオ体操や片足立ちが良い。1分づつ1日3回目標。

 続いてパナホーム社経由でダイナミックスポーツ医学研究所の土井龍雄副所長からは 「効果的な腰痛対策とは」と題して会員の関心が高い腰痛について講演頂きました。

  <要旨>

健康で長生きする必要がある。そのためには歩行寿命=寿命にすることが必要。
コカコーラ社の腰痛対策で効果を上げた。腰痛者の休業日数が大幅に減じた。 対症療法ではだめで日頃からの腰痛教育が大事。
若い人の椎間板はとれたての「いか」である。ところが30代では「一夜干し」となり、60代では「するめ」となる。 1ミリ短くなると、背は2センチ短くなる。
筋肉が弱くなると伸び縮みがうまくいかなくなり、関節にストレスをかけてぎっくり腰の原因となる。 筋肉がこわばっているときは要注意。筋肉をほぐす必要があり。
いくつになっても筋トレで筋力を強化できる。筋肉内には毛細血管がたくさん走っている。 訓練をすることにより毛細血管をふやすことができる。 血流が悪くなるとゴミがたまる。
腰痛対策は筋肉のこわばりを起こさないようにすることである。 ひざを抱えてフラットになることにより筋肉を伸ばすことができる。また血流も良くなる。
骨盤の動きを良くすることが重要。筋肉が関節を支えている。したがって、 筋肉を鍛えることが大切。無理のない歩幅で歩くのも良い。ゴルフは股関節・骨盤と肩甲骨で打つこと。 効果的な腰痛対策は腰痛の原因に対処するのが大事。
ストレッチは毎日10回から20回程度で、少ししんどいぐらいが良い。
原因不明、安静しても痛みがとれない、持続痛がある、排尿障害がある腰痛 などは注意すべきで、この時はすぐに病院へ行くこと。

 我々の年代は腰痛持ちの人も多く、具体的なストレッチの方法についても実演してわかりやすく教えて頂きました。 また長年に渡る実経験についても興味深く聞くことができました。 年を経るにしたがって、健康に関心がある人が多く、皆熱心に聞き入ってました。質疑応答でも質問が相次ぎ、 関心の高さが伺え、有意義な講演となりました。
 最後になりましたが、お忙しいところ坂本所長、土井副所長から大変有意義な講演を受けることができました。 ありがとうございました。



会員の皆様が集まって来ました




坂本所長の講演が始まりました




講演の様子




皆熱心に聞いています




じゃんけんで質問に答えます




質疑応答




次は土井副所長です




講演の様子




皆熱心に聞いています




豊富な図でわかりやすく




実技指導




実技指導


☆ 第4回 鴨川クリーンハイクを実施致しました

 2012年11月4日(日)第4回鴨川クリーンハイクを実施致しました。 今回は松愛会京都支部から15名の方が参加して、丸太町橋から、 北大路橋までの鴨川西側の河川敷を清掃致しました。
 まず「鴨川を美しくする会」の事務局の方の説明を聞いて、スタートしました。 いつも鴨川沿道の和やかな風景には心も和みます。スタートしてすぐに、 幸運にも今年初めて飛来したユリカモメに会うことができました! ユリカモメは毎年10月から11月にかけて鴨川に飛来します。 夕方になると鳥柱を作って、高空まで舞い上がり、 気流に乗って、寝床の琵琶湖へ向かい、日が昇るとまた鴨川へ戻って、魚を取り、羽を休めます。 年が明けて3月になるとシベリヤへ向かうようです。 しばらく進むと、大きな猫がいます。また笛を練習する人にも会いました。 大きな木もあります。鴨川越しに比叡山もくっきりとその姿をたたえていました。
 ゴミもだいぶたまってきました。ゴールの北大路橋も見えてきました。 一休みして、参加者全員で記念撮影をして、さわやかな汗をぬぐいながら、 帰路につきました。



皆で記念撮影




ミーティング




ユリカモメが飛来しました




鴨川で一休み!




猫と笛と少年




大きな木から鴨川を望む




ごみを求めて・・




比叡山




やれやれ!




今日の成果です


☆ 2012年上期 新会員歓迎会を実施致しました

 秋色が日毎に深くなる2012年10月20日(土)、2012年上期に入会された方と 京都支部へ転入された方、および 前回に欠席された方を対象として 30名(1部のみ1名、2部のみ2名含む)が参加して新会員歓迎会を実施致しました。 地区委員は17名全員でお迎えいたしました。都合47名が参加して大盛況となりました。
 特に今年3月には地元半導体部門を中心として、大量の方が退職され、 大勢の方をお迎えいたしました。顔見知りの方や、かって一緒に仕事をした方も たくさんお見受けしました。久し振りにお会いする懐かしい方もいらっしゃいます。 会場は静かなたたずまいを見せる京都御所のすぐ近くの京都平安ホテルです。
 まず第1部は2階嵯峨の間で10時から 栗山地区委員の司会でスタート。北村支部長から、歓迎の挨拶、 京都支部の概況、支部行事、運営方針等の説明があり、次には 新会員から、出身事業場、住居地区等について 簡単に自己紹介してもらいました。 その後、地区委員が手分けして、9つの同好会活動の概要を説明しました。 新会員の方も是非、積極的に参加していただくようお願い致しました。 次に、地区委員からも出身事業場、担当地区について簡単な自己紹介の後、 出席者全員で記念撮影をして、第1部は終わりました。
 引き続き第2部では会場を3階の羽衣の間へ変更して、 会員相互と地区委員の親睦と理解を深めるため、 昼食をとりながらの懇親会です。 司会は大江副支部長へバトンタッチして、まず北村支部長の音頭で乾杯! しばらくの昼食の後、 再び、新会員の方から、自己紹介をして頂きました。 今度は趣味や、近況について、打ち解けた雰囲気で自由に語って頂きました。 皆さん第1部とは打って変って良く喋られましたが、 時間の制約もあり、まだまだ言い足りなかった人もおられた程です。 釣り、ゴルフ、テニス、旅行、写真、山歩き、水泳等多彩な趣味を楽しんでおられます。 新会員の方とお話を交えると、何名かの方は同好会活動にも興味を持たれたようで、 手ごたえもしっかりと感じられ、心強い限りです。 最後は永田副支部長の締めの挨拶で閉会となりました。
 歓迎会が終わって烏丸通りに出ると、雲一つない秋晴れです。道行く人々の顔も和やかです。 プライダル店の前で偶然、花嫁姿に接し、華やいだ雰囲気になりました。 京都支部でも新会員の方をたくさんお迎えして、新たな雰囲気のもとに、 活発な支部活動が期待できるに違いありません。



第1部のあとで皆で記念撮影




静かなたたずまいの御所




御所から京都平安ホテルを望む




北村支部長の挨拶




新会員(平原様)の自己紹介




新会員(河野様)の自己紹介




地区委員の自己紹介




同好会活動の説明




第1部が終わりました




第2部が始まりました




乾杯!




昼食の風景




新会員(西島様)の自己紹介




新会員(森様)の自己紹介




新会員(吉村様)の自己紹介




永田副支部長の締めの挨拶




最後の一本締め




終わった!楽しかった!




帰り道に花嫁姿を見かけました


☆ 鴨川クリーンハイクを実施致しました

 松愛会京都支部では「鴨川を美しくする会」と協賛して、鴨川河川敷の清掃活動を展開しています。 2012年10月14日(日)に第3回目の鴨川クリーンハイクを実施致しました。 今日は丸太町橋から三条大橋までを担当です。
 当日は10時に丸太町橋の北西岸に集合。 京都支部松愛会会員は11名が参加しました。今日は他のグループもはたくさん参加して、 丸太町橋からは全員で約300名が鴨川河川敷の清掃活動に参加したようです。
 「鴨川を美しくする会」の世話役の方とミーティング、そして今日は副知事さんにも激励して頂きました。 ごみ袋、手袋、金はさみを皆それぞれ手にして、いざ出発! 今回我々松愛会会員は東岸を中心に清掃活動を行いました。 最近の鴨川の河川敷は一見してごみはほとんど見当たりません。 でもよく見ると茂みの中やベンチの周りには 少しごみがあります。丹念にごみを見つけては袋に詰めて行きます。
 絶好の秋晴れの中、ハイキングを兼ねての清掃活動です。 若い人もたくさん参加されて、いつもとは違って、若々しい雰囲気です。 鴨川の沿道では注意してみるといろいろと目につくものがあります。 沿岸の料理屋から床がたくさん見えます。夏の夜には涼風の中、たくさんの人が床料理を楽しみました。 京都ならではの景色です。 見過ごしそうな草花も鴨川のせせらぎをバックにすると一幅の絵になります。 河川敷で幼い子供の後を追って写真を撮る母子の姿は幸せいっぱいです。微笑ましい光景です。
 ゴールの三条大橋が見えてきました。三条大橋のたもとには弥次喜多の銅像も立っています。 鴨川沿いをゆっくりと歩くことにより、 普段は気にも留めない小さな発見を楽しむことができました。 また、京都の隠れた名所も垣間見ることができました。
 気が付いてみると皆たくさんのごみを集めていました。 ごみを世話役に渡して、冷たいお茶を飲むと、 今日一日の疲れも癒されました。松愛会京都支部の参加者で集合写真を撮り、 清掃活動を無事終えることができました。 心なしか鴨川がきれいになったように感じます。 今日は少し世の中のためになることをして、気持ちよい汗を拭いながら、 皆さん気分良く帰途に着くことができました。



皆で記念撮影




皆が集まってきました




全員でミーティング




副知事さんも駆けつけて下さいました




さあ出発!




若い人もたくさん参加




河川敷にて




鴨川のせせらぎに映えて




幸せいっぱい!




微笑ましい!




弥次喜多の石像




今日の成果




近くのイベントでもたくさんの人が


☆ 2012年 ROKU-GO懇談会を実施致しました

 2012年に65歳を迎えられた方を対象として、 ROKU-GO懇談会(65歳節目懇談会)を2012年10月9日に実施致しました。 18名(一部 1名、2部のみ2名含む)の方が参加されました。地区委員14名を合わせて、 合計33名で、京都四条河原町近くのビヤレストラン「ミュンヘン」で開催されました。
 最近では退職後も引き続き仕事に従事されている方も多く、松愛会活動へ参加される方が 減少傾向にあります。 年金受給が開始され1つの転換期と考えられる65歳の節目に 松愛会活動をより一層理解すると共に関心を高めてもらうために、ROKU-GO懇談会が企画されました。 今年が2回目の開催で、第2部の懇親会は2火会への体験参加も兼ねています。
 まず第1部では照井地区委員の司会でスタート。続いて北村支部長の挨拶、 松愛会京都支部についての概況報告がありました。 その後に、京都支部の9つの各同好会について地区委員が手分けして概要説明を行い、 各種同好会に積極的に参加するようにお願いしました。
 次に65歳会員の自己紹介です。出身事業部や、住居地区、趣味について 簡単に語って頂きました。様々な趣味を持ち合わせられています。 次に地区委員からも簡単に担当地区、出身事業部等の説明があり、全員で記念写真を撮って 第1部を終えました。
 引き続き第2部では同好会2火会とのコラボレーションによる懇親会です。 常連の2火会参加者に加えて、65歳会員、地区委員が加わり、 全部で55名の参加者を得て盛況でした。
 2火会日夏会長の挨拶の後、大江副支部長の司会でスタートしました。 まず、2火会に参加された方への65歳会員の自己紹介です。 出身事業部、行政地区などについて一言ずつ 簡単に自己紹介をして頂きました。 二火会常連の遠藤さん、森岡さんも今日はあらためて自己紹介されました。  各テーブルでは各自ビールを一口飲むと、すぐに打ち解けて 懇談することができました。 また、退社以来会うことがなかった友達や同僚との思いがけない出会いも多々あったようで、 歓声があちらこちらのテーブルから聞こえてきます。 新たな出会いを今日は十分楽しむことができました。
 最後は波多野様の締めで2火会とのコラボレーションによる65歳会員懇談会は 無事終了致しました。会場を出て、秋色が深くなった木屋町通りを歩くとネオンが ひときわ明るく輝いていました。





参加者全員で記念撮影




ビヤレストラン「ミュンヘン」




照井地区委員の司会でスタート




北村支部長の挨拶




65歳会員




自己紹介(小島様)




同好会活動の説明(今田地区委員)




第2部がスタートしました




乾杯!!




自己紹介(山元様)




自己紹介(河田様)




自己紹介(森岡様)




自己紹介(槙村様)




各テーブルではすでに




盛り上がっています




楽しかった!名残惜しい


☆ 2012年度 秋のレクリエーションを実施しました

〜 人気料理旅館「奥伊根温泉 油屋」での極上海の幸を味わう &
伊根湾めぐり バスの旅 〜

 2012年10月1日(月)秋のレクリエーションを実施いたしました。 今回は91名の方が参加して、奥伊根温泉油屋で 海の幸を味わった後、伊根湾の舟屋を見てきました。
 昨夜来の台風が心配されましたが、幸い台風は走り去り、時折雨の降る天気でしたが、予定通り 実施することができました。 バス2台に分乗して、7時55分に京都駅を出発。 まず、天の橋立へ向かいました。途中亀岡付近では霧にむせび、 また雨も少し降ったりして心配されましたが、 天の橋立に着くころには雨も止み、文殊堂を抜けて、天の橋立の松林へ向かいました。 丁度、赤い廻旋橋が回り、数隻の船が橋の側を通るのを見守ることができました。 珍しい風景です。 船が通ると元の橋に戻り、松林へ足を運び、全員揃って記念撮影です。 帰りには文殊堂で手を合わせて、バスへ戻りました。
 さて、次はいよいよ、伊根町の油屋での昼食です。まず油屋の玄関で全員で記念撮影をして、2階の 大広間で北村支部長の挨拶、乾杯のあとに、お待ちかねの昼食が始まりました。 舟盛りの刺身はとても新鮮でおいしくいただきました。あちらこちらでは歓談する声が弾みます。 食後には温泉に入ったり、ロビーから日本海をゆっくり眺めたりしてくつろぎました。
 再びバスに乗車して古い伊根の町並みを抜け、遊覧船に乗って、伊根名物の舟屋の見学です。 遠くの湾岸には漁船を収める格納庫のある民家が立ち並び、 独特の風情を醸し出しています。 また、船上ではたくさんのかもめが私達を出迎えてくれました。手にとった餌をめがけて、 素早く飛来します。かもめの餌やりに興じる人もたくさんいました。
 帰り道では海産物の土産物屋へも立ち寄りました。近海でとれた 塩干物がたくさんあり、試食しながら、皆たくさんのお土産を買い込んでいました。
 京都への帰路につく時間になりました。帰りの車中ではビンゴゲームに歓声を上げているうちに、 ほぼ予定通り、6時30分に京都駅へ無事到着。
 今日は心配された台風が去り、雨もほとんど降らずに油屋での海の幸を味わい、 舟屋の景色を楽しみ、初秋の秋を堪能することができました。 皆さん、今日の思い出を糧にまた明日から有意義な日々を送って行かれるでしょう。



天の橋立にて(1号車)




天の橋立にて(2号車)




油屋にて(1号車)




油屋にて(2号車)




霧にむせぶ亀岡辺り




文殊堂へやってきました




廻旋橋では船が通過中です




元の橋に戻りました




お参りして




いよいよ昼食です




乾杯!!




海の幸満載




おいしかった!




油屋のロビーにて




伊根の町並みを通り抜けて




遊覧船に乗りました




舟屋が見えます




かもめがいっぱい




遊覧船のデッキにも




餌にも飛びつきます




土産物屋にて




楽しかった!さあ京都へ


☆ 「竹林整備ボランティア活動」を9月に実施しました

 9月29日(土)、長岡京市奥海印寺の鈴谷竹林で竹林整備のボランティア活動を実施しました。 今月も参加者総勢28人が3人1組の各班に分かれて竹林整備の作業に励みました。 具体的には、大江副支部長の挨拶で始まり、ERJの小牧さんの作業説明につづいて準備体操を行い、 そして波多野さんによる作業の実技指導の後、一斉に竹林整備作業に掛りました。 9月も月末を迎えた時期での作業でしたが、皆さん汗びっしょりになりながら頑張って下さいました。 地権者と長岡京市からのご要望で、今月から竹林のボランティア活動域が従来より広まった事から 今まで手が付けられてなかった場所の整備に掛りましたので、廃材が半端な量でない位に沢山あって 作業が進むにつれて、廃材の運搬や整備に殆どの時間を費やする事になりました。 結果、皆さんのご尽力で作業を終えた頃には竹林の状態が見違える綺麗になりました。 皆さん本当にお疲れさまでした。
 次回の竹林活動は12月8日の予定で、当月は例年通り、阪神淡路大震災で亡くなられた方を 追悼する「1.17の集い」で使われる竹燈篭用としての竹筒づくりを重点に行います。 今年も200本以上の竹筒づくりを目指しますので、皆様の力強いご支援をお願いします。 尚、初めてご参加くださる方は、京都支部の担当地区委員にご相談ください。



大江副支部長の挨拶
 




話に耳を傾ける参加者の
 皆さん




ERL:小牧さんと波多野さん
の実技指導




さぁ、作業の開始です
 




ここでは男も女も関係なし?




廃材を運んで・・




また運んで・・・




焼却して・・。でも、楽しそう!




火はキッチリ管理します
 




(ビフォー)
作業の成果をご覧あれ!




(アフター)
同じ箇所です




(アフター)
作業後の竹林内です




最後はいつもの「全員集合」写真を撮って締めました。


☆ 「竹林整備ボランティア活動」を6月に実施しました

 6月23日(土)、長岡京市奥海印寺の鈴谷竹林で竹林整備のボランティア活動を実施しました。 前日来から、雨の降る日が続いていましたので当日の天候も心配でしたが、幾分の曇り空では ありましたものの、湿度が低く大変過ごしやすい1日となりました。
 そんな中で、総勢28人の参加者が3人1班に分かれて竹林整備の作業に励みました。 具体的には、北村支部長の挨拶で始まり、ERJの小牧さんの作業説明につづいて準備体操を行い、 そして波多野さんによる作業の実技指導の後、一斉に竹林整備作業に掛りました。 古竹を伐採する班、廃材を焼却する班、そして用地をクリーンにする班が担当する作業をやり遂げて 作業は午前中に無事終了致しました。
 下の写真は、夫々の班の竹林整備で奮闘されているところを撮った写真です。 これからも、竹林整備のボランティア活動に皆様のお力添えをお願い致します。 次回の竹林活動は9月に予定しておりますが、実施日は今のところ未定です。 パナソニック半導体支部と調整の上、実施日が決まりましたらごご案内致しますので、 奮ってのご参加をお願い致します。
 尚、初めてご参加頂く方は、京都支部の担当地区委員にご相談ください。



北村支部長の挨拶




ERJ 小牧さんの作業説明




事故防止に全員で準備体操




波多野さんの実技指導




いざ、古竹の伐採スタート




「傾いてきた」




そこどいて「倒れるよ!」




こちらの班も




またこちらの班も
 




またまたこちらの班も
 




この人も
 




みんなで力を合わせて
頑張りました!




今回も最後は全員の集合写真で締めました。


☆ 社会見学会を実施致しました

 梅雨空のあいにくの天気でしたが、2012年6月16日(土)社会見学会を実施いたしました。行き先は堺市内です。 バス2台に63名が分乗して、予定通り8時に京都駅を出発。堺市は京都の近郊にありますが、意外と知られていなくて、 今回の見学会で堺市の隠れた魅力を再発見することができました。
 まず、バスは一路堺市役所へ向かいました。京都から1時間余りの距離です。 ここで、これからの市内観光にずっと付き合って説明してくださる ボランティアガイドの方4名が私達を迎えてくださいました。

  堺市役所21階展望ロビー
胸のリボンにより、4組に分かれ、まず、地上80mの21階の展望台へ向かいました。 ここからは堺市内が一望できます。仁徳天皇陵も手を伸ばせば届くような近さです。 ここでまず、堺市内の名所について 一通りの説明をボランティアガイドの方から受けることができました。 堺市の道路は直線で構成されているのが特徴だそうです。 ここで、バスの号車ごとに別れて記念撮影をして、 21階の展望台から降りると幸運にもちょうど10時です。 すると市役所のホールのからくり時計のキャラクターが姿を表わし、 私達を大いに和ませてくれました。

 堺市内を一望して、市内の外観をつかんだところで、いよいよ堺市内の各地を見て回ります。 バスの号車ごと2ルートに別れて、堺市内へ繰り出しました。ここでは2号車のルートを追ってみましょう。

  自転車博物館サイクルセンター
最初に訪れたのは自転車博物館サイクルセンターです。堺は日本で最も自転車生産の盛んなところです。 まず、映画を鑑賞して自転車の歴史を勉強し自転車の変遷を理解したうえで、 博物館の中を見て回ります。 世界最古の自転車から、世界一周した自転車まで所狭しと自転車が展示されて壮観です。

  大仙公園
自転車博物館から外へ出るとそこは豊な森と池に囲まれた大仙公園が私達を待ち構えています。 仁徳天皇にまつわる歴史に彩られた話をガイドさんから聞くことができました。 昭和天皇が手植えされた楠などもあり、市民の憩いの場となっています。

  仁徳天皇陵
ガイドさんの話を聞きながら、大仙公園を突き抜けると、 静かなたたずまいの中に広大な仁徳天皇陵が姿を表わします。 白石が敷き詰められ、敬虔な雰囲気です。手を合わせて、天皇陵古墳を拝み、清廉な気分に浸ることができました。 アオサギも私達を迎えてくれました。

  シティホテルサンプラザ
何時の間にか昼食時間になりました。2台のバスがシティホテルサンプラザに合流し、全員での食事です。 まず、北村支部長からの挨拶の後に、乾杯して楽しい昼食です。 軽く汗を流した後のビールののど越しがさわやかです。

  江久庵
さて、昼からは地元のカステラを主体としたお菓子やさん「江久庵」をまず訪れました。店内にはあか抜けした喫茶店や 茶室まで備わっています。 また屋上からは隣接した反正天皇陵古墳にも案内していただきました。一通り店内を案内してもらった後は、 皆思い思いに、カステラや、和菓子のお土産の買い物です。 店内を出るころには皆、たくさんのお土産を買いこんでいました。

  南宗寺
次に訪れたのは徳川家ゆかりの臨済宗の南宗寺です。 伝説の徳川家康の墓や千家一門の供養塔等を見学しました。 東照宮跡には家康の墓があります。 近くには三つ葉葵の紋の瓦屋根が見受けられます。
しかも、創業者は水戸光圀の家老の子孫とかかわりがあったようで、 銘板には創業者の名前もしっかりと刻み込まれていました。かって当社の提供で テレビで水戸黄門が放映されていたのも、理解することができました。 国の名勝枯山水の庭や、八方睨みの竜も印象的でした。

  榎並刃物製作所
次に堺名物の堺打ち刃物の製作現場の見学です。榎並刃物製作所では 若い職人さんが真っ赤に燃えた鋼をたたき上げて、次々に刃物を作っていきます。 厳しい環境下ですが、 2代目、3代目の若い職人さんが、伝統を引き継いで 一所懸命に働いておられる姿を間近に見て、 心強く感じました。

  堺伝統産業会館
いよいよ最後の堺伝統産業会館です。堺出身の与謝野晶子の展示もあり、 懐かしい調度品が展示されていました。 また、買い忘れたお土産を買うこともできました。

 今日はたくさんの堺市内の名所を見学しましたが、無事ほぼ予定通り6時過ぎに京都へ着くことができました。 かって織田信長は京都と堺を制する者が日本を制すると豪語したのだそうです。このように古来より重要な堺について、 今日はごく一部ですが、その片鱗に触れることができました。堺の魅力を十分に堪能できたのではないでしょうか。 身近でありながらあまり知ることのなかった堺についてきっと見直された方も多いでしょう。 これを機会に堺と京都の歴史についてより一層理解が進めば幸いです。
 最後になりましたが、ボランティアガイドの方には各訪問所だけにとどまらず、 バスの中でも興味ある説明をして下さり、大いに盛り上がることができました。 ありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。





1号車の皆さん




2号車の皆さん




堺市役所に着きました




展望台から




堺市が一望できます




ガイドさんの説明を聞きます




丁度10時です




バスの中でも興味ある話を




まず映画を見て




説明を聞いて




自転車が




たくさん展示されています




大仙公園にて




池にははすの花が




仁徳天皇陵




アオサギも迎えてくれます




楽しい昼食です




はい チーズ




江久庵にて




店裏の反正天皇陵古墳




千家の供養塔




瓦には三つ葉の葵紋




東照宮跡の家康の墓




創業者の名前も




水琴窟 何が聞えるのかな




枯山水の説明




八方睨みの竜




刃物工場




火花に注意!




与謝野晶子の展示会


☆ 鴨川クリーンハイクを実施致しました

 京都支部では「鴨川を美しくする会」と協賛して、鴨川河川敷の清掃活動を展開しています。2012年6月3日(日)に 第2回目の鴨川クリーンハイクを実施致しました。
 当日は曇り勝ちの天気でしたが、時々首もとを流れるそよ風は気持ち良いものでした。10時に五条河原の 北西岸に集合。この近くには牛若丸と弁慶の石像も立っています。 京都支部松愛会会員は21名が参加して、他の一般参加者と合わせて、約60名が鴨川河川敷の清掃活動に参加しました。
 「鴨川を美しくする会」の世話役の方とミーティングの後、ごみ袋、手袋、ごみつまみを皆それぞれ手にして、いざ出発! 今回我々松愛会会員は東岸を中心に清掃活動を行いました。 最近の鴨川の河川敷は一見してごみはほとんど見当たりません。でもよく見ると茂みの近くや目につかないところには 少しごみがあります。ごみを見つけては袋に詰めて行きます。
 清掃活動をしながら注意してみると鴨川の周辺にはいろいろな目に引くものがあり飽きさせません。 まず、子猫が私達を迎えてくれました。四条近辺まで来ると、料理屋から床がたくさん見えます。 もうすぐ床料理の季節です。もうあとひと月もすれば、 床料理を楽しむ人たちがたくさん押し寄せます。京都ならではの景色です。 しばらく進むと、魚釣りをしている人達にも会いました。今日6月3日は鮎釣りの解禁日でした。 また中州では白鳥も私達を見守ってくれました。
 ゴールの丸太町の橋が見えてきました。丸太町の橋のたもとでは明治時代の女子の教育機関であった 女紅場の碑も見つけることができました。 また、ふと目を見やると茅葺屋根が見えます。頼山陽の山紫水明処だそうです。 普段は気にも留めない京都の小さな隠れた名所も垣間見ることができました。
 気が付いてみると皆たくさんのごみを集めていました。ごみを世話役に渡して、冷たいお茶を飲むと、 今日一日の疲れも癒されました。松愛会の参加者全員で集合写真を撮り、清掃活動を無事終えることができました。 今日は少し世の中のためになることをして、気持ちよい汗を拭いながら、皆さん気分良く帰途に着くことができました。



全員で記念撮影




牛若丸と弁慶の石像




五条大橋から鴨川を望む




ミーティング中です




スタートしました 頑張るぞ




子猫が迎えてくれました




もうすぐ床料理のシーズンです




精を出しています




手を休めてカメラの前でパチリ




今日は鮎釣りの解禁日です




白鳥が見守ってくれます




女紅場の碑




本日の収穫です




やれやれ一汗かきました




頼山陽の茅葺屋根が見えます




頼山陽山紫水明処の碑


☆ 2012年度松愛会京都支部総会を開催致しました

 新緑かおる好季節の5月22日、国立京都国際会館「さくらの間」にて松愛会京都支部総会を開催致しました。 本年は京都支部で購入した液晶プロジェクターを使って、会場正面の壇上に設けられたスクリーンに前年度の活動内容を スライドショーで写しだし、総会に出席頂いた会員の方々に視聴して頂きました。
 本年の総会には145名の方が参加されました。第一部の総会では、近隣の会員相互の親睦を深めるために行政地区ごとに 割り振りされた座席に着いて頂きました。議事に入る前に本年から議長の選出が行われ、第一部司会担当の大江副支部長が 議長に指名され、議事の進行を担当しました。議事は先ず、会員及び配偶者32名の物故者の方々に黙祷を捧げました。 その後、北村支部長の挨拶があり、続いて、来賓としてお迎えした松愛会本部の和田副会長からご挨拶を頂き、京都支部の 活発な諸活動に対してお褒めの言葉を頂戴致しました。その後、社長メッセージの披露、全国総会の報告、京都支部前年度の  活動経過、会計報告がなされ、会員のご理解とご協力によって予定の活動が無事に終了できたと報告されました。
 次に2012年度の役員選任および新旧役員の紹介がありました。今年度は畑副支部長、住山地区委員の2人が退任し、 新たに栗山地区委員、石野地区委員が就任しました。退任の2人には温かい感謝の拍手が湧きました。 退任者を代表して畑さんから府北部担当者として、地区委員から副支部長時代の懐かしい思い出を交えて挨拶されました。
 続いて、北村支部長から本年度の活動方針が示されました。本年も引き続き、支部と会員の絆をより深められるように、 一人でも多くの会員に参加いただける各種の行事・活動・同好会活動を積極的に行うと力強く発表されました。
 その後引き続いて、2012年度の予算計画が説明され、これら2012年度の活動方針は全て満場一致で承認されました。 会員2名からの質疑応答の後、冨上地区委員の発声のもとに松愛会のスローガンが唱和され、第一部を終えました。

 会場後方では今年も「文化作品展」が開催され、大勢の方が熱心に作品に見入っていました。絵画、写真、陶芸、手工芸を はじめとして、絵手紙同好会からの沢山の展示の作品はどれも力作揃いで、日頃の会員のご精進の結果を拝見することが出来ました。
 小休憩の後、第二部が開催されました。本年も第二部の昼食懇親会の席は自由席として、和田副会長のご発声による乾杯で 開宴しました。宴の途中には長岡京市市議会の進藤議員からのご挨拶も頂きました。どのテーブルでも酒を酌み交わしながら 愉しく歓談する風景が見えました。予定の時間が迫ってきたところで、今年は前京都支部支部長の大崎さんの元気な締めの挨拶で 閉宴となりました。会員さんは三々五々ほろ酔い機嫌で名残惜しくも心地よく帰路に着かれました。



絵手紙や




色紙・手芸品




絵画・写真等の作品が




テーブル狭しと展示されました




作品を観る人




作品を説明する人




プロジェクターの初披露です




第一部進行役 大江副支部長




熱心に




和田副会長のご挨拶




北村支部長の挨拶




役員紹介




退任役員




退任の挨拶




総会審議の質疑応答




松愛会スローガンの唱和




第二部進行役 永田副支部長




進藤議員のご挨拶




和田副会長の発声で乾杯




会場一体になって「乾杯!」




あっちのテーブル




こっちのテーブル




このテーブルでも




またまた、このテーブルでも




全てのテーブルでは




親しい人達で大盛り上がり!




大崎前支部長、締めの挨拶




名残惜しく、また来年!