第31回 「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動のご報告 
             
                | 
          
          
            2019年06月01日(土)横浜市都筑区の鶴見川鴨居高水敷(河川敷)において「鶴見川 鴨居高水敷」植生保全活動を実施しました。 この活動は鶴見川の自然回復をめざした
              神奈川県横浜治水事務所が進めている「鶴見川植生保全事業」の主旨に賛同し、NPO法人 鶴見川流域ネットワーキング(TRネット)と連携して2009年から行っているもので、今回は31回目となりました。   
             
               当日は、梅雨入り前のやや蒸し暑い天気でしたが、松愛会・労働組合・TRネットなどから37名の参加を頂きました。TRネットの小林事務局長から作業内容のレクチャーを受けたあと、ネズミホソムギ(これで花粉症になる人が多いとのこと)などの外来植物の抜き取り、雑草の刈り取り、ペットボトルなどのゴミ拾いを中心に保全作業に取り組みました。汗をかきながらの作業でしたが幸い体調を崩す人もなく 日ごろの運動不足の解消にちょうど良い程度の作業でした。 
               次回は10月5日(土)を予定しています。皆様の積極的な参加をお願いいたします。 
               (作業終了後 バーベキュー大会を実施します) 
               
                                     【写真をクリックすると大きくなります】 | 
          
          
              | 
              | 
              | 
          
          
              | 準備作業開始です。 | 
              テント設営等準備中。 | 
              人が増えて来ました。 | 
            
           
               
             | 
            
          
              | 
          
          
              | 参加者の集合写真  | 
            
         
               
             | 
            
          
              | 
              | 
              | 
          
          
              | タオルを首に巻いて準備万端。 | 
              応援隊も準備中です | 
              針谷支部役員の進行でスタート。 | 
            
            
               
             | 
            
          
              | 
              | 
              | 
          
           
              |  野々村総括支部長の挨拶 | 
              PGU神奈川地区懇話会 松浦議長挨拶 | 
              TRネット小林さんの挨拶  | 
            
           
               
             | 
            
         
              | 
              | 
              | 
             | 
          
          
              | 今日の作業はネズミホソムギの除去です | 
              PGU横山さんによる体操指導 | 
              体操して身体を柔らかく | 
            
     
           
               
             | 
            
          
              | 
              | 
              | 
          
          
              | 身体を柔らかく柔らかく | 
              体操も真剣です | 
              足の筋は伸びたかな | 
            
          
               
             | 
            
          
              | 
              | 
              | 
             | 
          
          
              | 作業開始です | 
              皆でネズミホソムギを除去します | 
              取り方は足を使います  | 
            
           
               
             | 
            
         
              | 
              | 
              | 
          
            
             
              全員で作業すると早いですね 
               
             | 
          
          
              | 
              | 
              | 
          
            
             
              段々深い所に入って行きます 
               
             | 
          
         
              | 
              | 
              | 
          
            
             
              皆で・・・頑張りましょう 
               
             | 
          
          
              | 
              | 
             | 
          
            
             
              頑張ってます 
               
               | 
          
          
              | 
              | 
              | 
          
           
              | どんどん中に入ります | 
              手はネズミホソムギでいっぱいです | 
              いっぱい除去出来ました | 
            
           
               
             | 
            
              | 
              | 
              | 
      
          
           
              | 昨年に引き続き電動草刈り機も活躍してます | 
              皆で交代で草刈り機を経験してます | 
              良く刈れてます | 
            
         
              | 
              | 
              | 
      
          
           
              | 水分補給 | 
              水質検査の結果、あまり良くないようです | 
              悪戦苦闘 | 
            
           
               
             | 
            
              | 
              | 
              | 
      
          
           
              | 枯れた木を切ってあげました | 
              高見副支部長の閉会の挨拶 | 
              後片付けは全員で | 
            
            
               
             | 
            
            
             | 
             | 
              | 
          
          
             | 
          
          
             | 
               | 
             | 
          
          
            | 過去の活動を見たい方は下の見出しをクリックして下さい | 
          
            
            |   | 
          
    
            |  【第1回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第2回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動 | 
          
    
            |  【第3回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動  | 
          
    
            |  【第7回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第11回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第12回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第13回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第14回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
             
             【第15回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第16回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第17回】【第18回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動は雨天・鶴見川増水で中止    | 
          
    
            |  【第19回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動    | 
          
    
            |  【第20回】【第21回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動は雨天・鶴見川増水で中止    | 
          
    
            |  【第22回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動   | 
          
    
            |  【第23回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動   | 
          
    
            |  【第24回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動   | 
          
   
            |  【第25回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動   | 
          
   
            |  【第26回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動   | 
          
  
            |  【第27回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動   | 
          
  
            |  【第28回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動 | 
          
  
            |  【第29回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動 | 
          
  
            |  【第30回】「鶴見川鴨居高水敷」植生保全活動 | 
          
          
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
             |