平成21年度枝豆栽培同好会
平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成20年度
同好会メンバー 横村、池田、四宮、須藤、福島、松江、三宅、吉原、各会員の8名
平成22年3月25日(木)「枝豆同好会、今年の耕作にあたって」…と云う事で開催しました。
今日は、昨夜からの雪で15Cm程積もっていました。
昼間も雪が断続的に降っていました。
花巻地方は最高気温でも1.℃ しか上がらなかった。
春分の日も過ぎたと言うのに・・・
本年度から枝豆同好会は松江ー木工房を借りて、ここで現場・現物で行う。
工房内も松江氏の作品の数々が陳列されていて趣もある。(写真添付)
設置された薪ストーブに木をくべながら・・・。
*午後1:30〜3:30頃まで
*松江ー木工房内にて
今年の栽培計画などを、枝豆だけにとどまらず、新たな挑戦や注力する作物を
フリーに話し合った。脱線する話が面白くて本論に戻すのが大変なほど楽しかった。
池田会員・・・枝豆のみ一意専心。
大西会員・・・さつまいも、そらまめ をやってみたい。
須藤会員・・・葉ものもやってみたいが害虫対策など難しそうなのでトマト(ミニトマト)を
沢山実らせてみたい。
松江会員・・・昨年はササゲがうまくできたので、もう一度やりたい。
横村会員・・・金胡麻をやる。あとは家内がつくる野菜栽培を手伝う。
吉原会員・・・金胡麻、落花生、それと糖度20度以上もあると言うトウモロコシを。
それと、横村会員が「自然農法ハンドブック」を持参してくれた。食品や自然のものを利用して
病気や害虫から作物を守るノウハウを書いたもの。
なかなか興味を引く内容が沢山ある。回し読みをしたい。
次回は、枝豆が芽を出した頃を見計らって集まりましょう。
|
平成21年10月29日(木)「枝豆同好会」の反省会及び放談会を開催しました。
本年の反省会と勉強会を兼ねて、予定通りビジネスインキュベータにて開催しました。
昼食懇親会を含め12:30〜15:00迄、楽しい話題が盛り沢山の2時間でした。
参加者は池田・須藤・福島・松江・横村・吉原の6名。
松江会員の種の標本と美味しさの自己採点 |
平成21年10月29日(木)「枝豆同好会」の反省会及び放談会を開催します。
今年はメンバーも増え、「だだちゃ豆」栽培で満足したことと察します。 いろいろな機会に話題提供してくれた枝豆も、シーズンを終了しました。 そこで、下記の通り反省会を開催したいと思いますのでご参集下さい。 1、日時:10月29日(木) 12:30〜15:00 <13:30を12:30に変更しました。> 2、場所:ビジネスインキュベータ 商談室 3、放談内容 *今年の枝豆評価 得々知識 *簡単ぼかし肥料の作り方や籾殻燻炭の効用 *農業暦(24節気)など こんなことを考えています。 尚、資料をコピーする関係上、出欠を10/16までに返事下さい。 |
平成21年8月8日(土)「枝豆試食会」を開催しました。 |
予定通り松江工房庭園にて行いました。 当初、屋外での催しなので、雨が降らないか!暑くならないか!と心配しましたが、 昼からは曇天で風もあり、好都合の天候に恵まれました。 又、松江会員には前もって 、テントの設営やテーブル・椅子や竃の準備などをして頂き、 カンシャ 感謝!! 参加者は、吉原・横村・松江・大西・池田の5名で、16:00から乾杯でスタート。 試食の品種は「早生かんろ」、食べた瞬間全員から、「うまい・美味いウマイ!甘い・アマイ!」の連発。 この4月に遠路山形まで買い付けに行ったなアーなんて云いながら頬張りました。 このほか、持寄った沢山のオツマミも食べながら、四方山話に花が咲き、 気が付けば、辺りはすっかり夕闇に包まれていました。 |
莢もぎに興じる松江会員 | 真剣な表情で水洗いの吉原会員 |
茹で上がるまでの団欒 |
さアー宴会スタート まずは乾杯! | 楽しい話に花が咲き、時間を忘れた集いの4コマ! |
平成21年7月30日吉原会員の生育状況
左が庄内3号で、右が庄内5号です。 目で見て、コンモリと深々と茂って葉もしっかりしている。こういうのが良いのでしょうね!! |
平成21年7月31日枝豆試食会のお知らせ
お待たせしました。 だだ茶豆本場の山形・鶴岡で仕入れた枝豆が、異常気象にも負けず実りました。 早速、吉原分会長より、下記の通り、試食会日程の連絡が入りました。 そこで、会員皆様にも試食して頂きたく、ご案内致します。 日 時;8月8日(土) 16:00〜17:30頃まで 場 所;松江工房の庭園 試食品種;早生かんろ(yoshihara‐Farm栽培) <正真正銘、甘〜い だだ茶豆ですよ> ★飲み物は、各自銘々ご持参ください。 尚参加者は、準備の都合上、8/6(木)まで、吉原分会長あて、連絡をお願いします。 |
平成21年7月30日松江会員の生育状況
庄内5号青豆とトウモロコシ。 | 実の入りが悪い早生かんろ。 | |
天候不順にガッカリの向日葵 |
平成21年7月28日池田会員の生育状況
花が咲き、実が付いて来ましたね。 我が家の早生は、ばらつきはありますが、かなり太ってきました。 試食会には、持参したいと思います。 |
早生の生育状況です。 | りんごも豊作、その下では、早生が豊作? | |
平成21年7月27日吉原会員の生育状況
天候が今一つパッとしない。 早生かんろも7月初旬に開花して以来、ほぼ1ヶ月になる。 薄平たい莢が少々膨らみ始めてきた。 この状態から収穫時がいつ頃になるのか?? もう1週間強と見るが、ここと断定できない。(試食会の日程) でもまあ、そのあたりだと思ってください。追って連絡します。 それと、庄内5号が開花していました。 この花は紫色です。 |
平成21年7月21日横村会員の生育状況
生育状況を一畝3枚の写真でご覧ください。 草取りは追いつかないし、強風対策の支柱やら大変ですが、収穫を楽しみに頑張っています。 |
手前数本が 早生かんろです。 | 左数株より右が、中生と晩生という混在状況です。 | |
晩生で、まだ花が咲いていません。 | ||
平成21年7月19日松江会員の生育状況
生育にヤキモキした 早生かんろに実が入りました。
次は実が大きくなるかどうか心配(連作しているから)。
「這えば立て 立てば歩け」の親(?)の心境がわかります。
愛情豊富な人たちの枝豆は、実が膨らんでいる時期なのでしょうか?
平成21年7月2日吉原会員の生育状況
一雨ごとに枝豆の成長が著しいですね。
結構大きく茂ってきました。
もう、花も咲いてきました
平成21年6月26日福島会員の生育状況
現在は早生カンロが高さ20センチ程に育ちました。
平成21年6月19日須藤会員の生育状況
気候に恵まれ順調に生育しています。
平成21年6月13日松江会員の生育状況
今回、吉原さんの枝豆と私の枝豆を比較して体得したこと。(農業レベルは別として)
@ 種まきは一つの穴に複数個まかない事(一つの穴に種一つ)
A 種まき時の土盛り深さは3cmを守る(発芽に不揃いが生じる)
苺も一気に満開です。 後は害虫と雑草対策が課題ですかね? 丸太で風対策もしました。 |
平成21年6月10日吉原会員の現在の生育状況
今日は朝から雨が降っています。東北南部は早や入梅しました。この分だと岩手の入梅も今少し。
皆さん方の生育状況は如何でしょうか?私の6月10日現在の生育状況を報告します。
@4/12に蒔いた早生かんろ | A5/2に蒔いた庄内3号 |
近所の農家のおばさんが、我が家の枝豆の生育状況を見て、 「お前さん家は何か薬でもかけたのか?」って訊いてきた。 自慢じゃないがこっちは無農薬・無化学肥料を信条にやっている。 何故そのような事を尋ねるのかを問うと、皆虫にやられたそうな!! あらためて我が家の枝豆を調べてみると少しばかり虫にやられている。 これくらいは軽症。葉が無くなるほどだと考えねばならぬ。 皆さんとこはどうですか? |
|
B5/21に蒔いた庄内5号 です。 |
平成21年5月28日 ≪栽培中間状況放談会≫
日時;平成21年5月28日(木) 13:30〜15:00迄 場所;ビジネスインキュベータ 談話室 出席;池田・須藤・松江・三宅・横村・吉原の6名の会員 |
|
先般案内した通り、またH/Pでも掲載のように、会員の全ての方の畑では発芽した枝豆に 一層いとおしみながら育てていることと推察してます。そこで、各会員の中間栽培状況を話し合おうと集まった。 1、各会員の生育状況。 2、連作障害とは? 3、食品加工と保存は? 4、冷凍庫のススメとその臭い消し方法。 5、鳥獣による作物被害。等々でした。 次回は「早生かんろ」が収穫出来た頃、松江工房の庭を借りて ”試食会”を開催します。 |
平成21年5月25日 吉原会員の枝豆発育状況
先週は結構雨が降り、急に成長したようにも思えます。週間天気予報だと5/30まで天気が続くようです。
近日に種を蒔いた方は土の乾きに注意して適度な水遣りをしましょう。私は「庄内5号」を5/21に蒔きました。
4/12に蒔いた「早生かんろ」と5/2に蒔いた「庄内3号」の発育状況を報告します。
4/12に蒔いた早生かんろ | 5/2に蒔いた庄内3号 |
成長の差は写真でも歴然としています。早生かんろの畝は雑草が蔓延ってきたの。 こういう写真がH/Pに掲載されれば恥ずかしいので、撮影前に急ごしらえの草取りをしました。 しっかり耕してから一ヶ月も経過すれば嫌でも雑草が目立つようになります。草取りも早め早めがGood!! |
平成21年5月20日 須藤会員の畑の枝豆発芽
畑が広くないので今年は下記二種のみ植えて見ました。 土お起こし、雑草取り、うね造り、水やり等解らないまま やっています。 今のところ順調に育っています。 @早かんろ豆 5月3日種植え→5月10日発芽 A庄内かんろ豆 5月9日種植え→5日19日発芽 |
|
平成21年5月20日 松江会員の畑の枝豆発芽
5/6に地下植えした「早生かんろ」が5/20発芽しました。 (種まきから発芽まで2週間経過) 一安心です、後は雑草との勝負です。 |
平成21年5月11日 池田会員の枝豆畑の様子
今日、早生かんろを地植えしました。明日は雨との予報を信じての作業です。 | |
1.早生かんろ 種まき…4/12(日) 発芽… 4/25(土)〈13日目〉 畝に植替え…5/11(月) |
2.庄内3号 種まき…5/2(土) 発芽… 5/8(金)〈6日目〉 |
平成21年5月11日 吉原会員の枝豆畑の様子
≪5月11日現在の様子≫
4/28から昨日の5/10まで雨が降らず、水遣りが大変でした。
「早生かんろ」もようやく双葉に成りました。ここまで来ると水遣りの心配も有りません。
我が家の水田も果樹園に変身し、畝立てせずに苗木と苗木の間に蒔きました。
田圃の土は、どうしても耕運機ではゴロゴロします。
適度な養分が残っているので、美味しい枝豆が出来そうです・・・。
平成21年5月GW期間中 松江会員の畑畝作りと種まき
予定通り連休中に耕運機とくわで畝作りを完成させました。
吉原さんお勧めの早生種「早生かんろ」の種まきをしました。(芽が出ますかね?この暑さと日照りが心配)
ついでに昨年収穫の黒豆もまきました、昨年不作だった豆です、食べずに種だけを残していました。
今年はどうなるのでしょうか、私の腕が試されそうです。
畝作り | 種まき 早生かんろ |
平成21年4月19日 松江会員のだだちゃ豆畑の土起こし
畑(?)を耕し石灰とバーク堆肥(花住ホームさん推奨)を施しました。 畝づくりと種まきは連休中の予定です。 |
平成21年4月12日 吉原会員のだだちゃ豆の種蒔
会員の皆様は種蒔しましたか?私の習性として慌て者なのですぐに蒔きましたよ。
皆さんも、都度写真にとって同好会のH/Pに投稿して下さい。私のを早速送信します。
≪だだちゃ豆「早生かんろ」を蒔く≫ ’09.4.12
だだちゃ豆の買い付けに鶴岡まで行って、さっそく翌日に種蒔をしました。
種袋に種蒔時期を4月中下旬頃と書かれていたので早速蒔いてみた。
水遣りもジョーロで撒いていると面倒なので動墳を使って散水した。
平成21年4月12日 だだちゃ豆の配布
≪買い付け≫ ’09.4.11 奥羽山脈(月山)を越えて、山形県・鶴岡市の 産直まで本場の「だだちゃ豆」を仕入れるべく、 吉原・池田の二人で現地へ出向きました。 休憩を取りながら9:00〜13:00まで片道300Kmを 東北自動車道の村田JCから山形道に入り、更に国道 7号線で鶴岡方面へ進み、鶴岡産直館に着きました。 |
鶴岡産直館前にて(池田会員) 産直館の裏側に種苗・資材館がありました。 |
種苗センターにて(吉原会員) 目指す「だだちゃ豆」は一般的な種の 棚の脇に袋詰めされたものが置いてあった。 |
だだちゃ豆4種類 現地の係りの方の助言もあり一応、 早生・中生・晩生種を選んだ。 |
≪配布会≫ ’09.4.16 出席は池田・松江・横村・須藤・三宅・吉原の6名です。 配布会はビジネスインクベータ・商談室にて13:30〜15:00の間、放談も含め行いました。 今年は「だだちゃ豆」の栽培で、最早オイシイだろうと想像しながら愉快に放談しあいました。 箱植え・堆肥つくり・蒔き時期・輪作・などなど。 買い付けを御苦労さんと慰労の弁もあり、そこで等分に小分けされた種子を受け渡しました。 |
平成21年4月11日 だだちゃ豆の配布案内
昨日、池田氏と一緒に山形県鶴岡の「JA産直館」で本場だだちゃ豆を仕入れてきました。
東北自動車道・山形道・国道7号線をを乗り継ぎ遠路はるばるの買い付けを無事してきました。
先般通知しておりました通り、4月16日(木)13:30〜ビジネスインキュベータでお分けしたいと思います。
だだちゃ豆もいろいろ種類がありましたが、早生・中生・晩生の3種類を買い込みました。
従って、長い期間を楽しめると思います。
よろしくご参集下さい。
平成21年3月30日 だだちゃ豆の買い付け
先般の会合で話した本場だだちゃ豆が山形県鶴岡の産直で
販売開始になったので池田氏と一緒に買い付けに行きます。
だだちゃ豆と言っても、沢山の種類があるようです。
買い付けてから後に会員の皆様にお分けいたします。
買付日:4/11(土)
配布日:4/16(木)・・・パソコン放談会を兼ねて13:30PMにご参集下さい。
平成21年3月5日 平成21年初会合のご報告
平成21年度 第1回会合をBI商談室にて13:30〜15:00迄、昨年度を思い起こしながら自由放談しました。
出席者は、池田・福島・三宅・横村・吉原の5名。併せて「エダマメQ&A」の資料提示しました。
会合で使用した資料は著作権の関係で掲載できません。必要な方は吉原さんへお問い合わせください。
@今年の品種剪定
今年は、だだちゃ豆に挑戦しよう。そのためには本物の種を仕入れよう!!(池田氏の提案)
本場の山形県鶴岡・白山地区にある産直館にTelして確認した。
売り出しは3/末頃からで明確な日程は現在無し。確定したなら電話連絡してもらう。
(送ってはくれないので直接出向く。この辺りで会員に再度連絡します)
A成功するために
ポリ鉢で育苗してから移植しよう!!
鳥害や発芽不良を防ぐことが出来る。またポリ鉢は移植の際も簡単にできる。
B畝作り
適度に良質な土壌でしっかりと畝作りをしてみる。
この時に話し合ったことですが、また気軽に集まってあれこれと放談しましょう。
ということですので、次回は種の購入時(@項記述)に連絡します。
以上でした。
下行をクリックしてください。
平成21年枝豆同好会初会合の案内