平成22年11月度 生石高原 写真集
写真提供: 作本秀樹
|
 |
 |
竜王水にて休憩
今は面影もないが、丸木橋の下を綺麗な水が流れ喉を潤す絶好の休憩場所だったとか。 |
石英千枚岩大岩「笠岩」前広場で昼食
弘法大師が岩の上で休憩したとの謂れがあり、大岩の上に小さな祠が祭られています。 |
 |
 |
生石ヶ峰頂上(870.1mm)にて
笠岩前で昼食後。ススキや眺望を楽しみながら高原遊歩道を散策し頂上に再集結しました。 |
紀淡海峡方面の眺望
ススキの大草原越しに360度の眺望が楽しめます。また足下には小紫色の竜胆が咲いていました。 |
 |
 |
輝くススキ穂の道を下る
秋の名残のススキ穂が白く輝いていました。 |
高原のススキ大草原を巡る遊歩道
自家用車でも上がれ、多くの家族連れが訪れます。 |
山歩会TOPページへ 生石高原TOPへ  |