今迄の「支部長の挨拶」(年間ぶん)はここをクリックしてご覧ください
パナソニック松愛会 枚方南支部
支部長の挨拶
2017年12月
師走になり、あっという間の1年が過ぎようとしています。インフルエンザの流行も心配されている昨今ですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
先月はトランプ米国大統領初来日、日経平均株価が1996年以来となるバブル崩壊後の最高値(22,937円)を記録、またもや北朝鮮によるICBMの発射、そして横綱日馬富士が暴行により引責引退、後を絶たない企業の改ざん不正の発表等のニュースが話題になりました。
義仲寺での俳句:義仲芭蕉に紅葉散り継ぐいまむかし
芭蕉墓に山茶花二輪散り残る(櫻田 仁)
松愛会では、11月4日(土)に「第16回天の川クリーン&ウォーク」に43名の会員様・奥様が参加され、台風等で例年より沢山のゴミを収集致しました。
11月16(水)には「健康づくり活動」を松心会館に29名の会員様のご参加で健診測定・健康開発センター宮本トレーナーによるウォーキング&ストレッチの実技等を実施致しました。
そして3回の雨天による中止を乗り越えて「春日神社の清掃活動」も29名の会員様がご参加で実施致しました。
加えて女性会員様からのリクエストで一昨日29日(水)に「光雲荘(人材開発カンパニー内)見学」を行いました。
12月1日発行の「松愛」には、1月20日(土)開催の枚方南支部「新春懇親会」のご案内を同封致していますので、是非会員皆様のご参加をお待ち申し上げます。
今回は、支部発足30周年を記念して、アトラクションには「枚方フィルハーモニー管弦楽団」楽団員5名様をお招きし、素晴らしい演奏と皆様との合唱を実施致します。その後、お楽しみ大懇親会には松愛会上田会長に出席いただき、大いに皆様とのご懇親を深めていただきたいと思います。 そして抽選会(今年の運勢は!!)。
加えて、作品展も同時開催致しますので皆様のご出展をお願い申し上げます。
11~12月は新春懇親会の準備に取り組んでいます。
さて、私事ですが、先月 吟行(俳句の題材を求めて名所・旧跡等に出かける事)に初めて参加致しました。
滋賀県大津周辺にございます「義仲寺」⇒「三橋節子美術館」⇒「びわ湖大津館(昼食)」⇒「佐川美術館」⇒雄琴温泉泊(句会:31名で実施)。
翌日は京都に入り「青蓮院将軍塚(青不動)」⇒「南禅寺下川原町清流亭付近散策」⇒「熊魚庵(ゆうぎょあん)本店(昼食)」のコースで、お天気にも恵まれ紅葉が真っ盛りの素晴らしい吟行を楽しんで参りました。
尚、句会で披露した私の俳句(二句)を写真下に紹介いたします。
※義仲寺(ぎちゅうじ):木曽義仲を葬ったことに由来、且つこの周辺をこよなく愛した松尾芭蕉のお墓も存在
2017年12月1日
櫻 田 仁
2017年11月
このところ秋台風21・22号が到来し大きな被害が報道されています。また、先月30日には台風が去って“木枯し1号”が吹き、急に寒さが増してきた昨今ですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか
さて、先月は22日の世界ミドル級タイトルマッチで村田諒太が五輪金メダリストとして日本人初の世界王者に輝き、23日の衆議院選挙では野党が分裂し与党が大勝、そして28日は2020東京五輪まで1000日を迎え、1964年東京五輪・各競技/アスリートの特集・施設スタジアム等の進捗状況が報道されました。また、プロ野球ドラフト会議も終わり有望選手の行方も気になります。
本格的なスポーツの季節となり、松愛会では“笑顔と健康”を合言葉に積極的に取り組んでいる昨今です。
俳句:ブルーベリー色付き鮮やか雨上がる(櫻田 仁)
先月の松愛会行事は、10月14日(土)に女性会員懇談会を枚方南北支部合同で開催、27名の女性会員の皆様がご出席いただき楽しいひと時を過ごすことが出来ました。特に女性パワーの凄さを感じた懇談会でした
(詳細はHPに掲載中)。
28日(土)には春日神社の清掃活動を実施する予定でしたが、台風到来による前線の活発化で延期になりました。以降の日程は11月の地区委員会で検討させていただきます。
11月の支部行事は、11月4(土)「天の川クリーン&ウォーク」、11月16(木)「健康づくり活動(体力測定と脳トレ等」を実施(郵便振替で申込み受付中)致します。
11月29日(水)には女性会員対象に皆様からのご要望が有りました、人材開発カンパニー内にあります「光雲荘」を見学する予定です。
また、先月より「新春懇親会」の準備を地区委員全員で始めています。今回は支部発足30周年記念に相応しいアトラクション・懇親会の内容が大筋決まって参りました。12月送付の会報「松風」に案内状を同封致しますので、皆様のご参加を宜しくお願い申し上げます。
8月の会報に同梱致しました 「松愛会に入っていない人はいませんか?」チラシで、未加入会員様の勧誘をお願い申し上げます。該当される方をご存知であれば、地区委員までご連絡をいただきたく重ねて宜しくお願い申し上げます。
日本では、旧暦11月を「霜月」と呼び、文字通り霜が降る月の意味です。冬に向かって寒さが日増しに厳しくなって紅葉の季節になります。
また、11月15日は「七五三(子供の成長を祝う)」で、神社など「七五三詣で」を行い、報告・感謝・祈願をする奉告祭です。今から340年ほど前に五代将軍徳川綱吉の長男(徳松)の健康を祈って始まったと言われています。古くは関東地方の行事から、明治以降に全国的に行われるようになりました。
さて、本格的な紅葉の季節を迎え、当支部では「けやき通り」「公孫樹通り」「以楽公園」「意賀美神社(平野神社)」「枚方パーク」「坊主池公園」「天の川堤防」等が有名で、散策として是非ご鑑賞いただければ幸いです。
2017年11月1日
櫻 田 仁
2017年10月
清々しい爽やかな季節になりました。そして秋から冬にかけての衣替え等、季節の変わり目に向けた時期になって参りましたが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
10月は音楽・芸術・読書・運動等、心身の健康にまつわる話題が多い季節で、私自身もコンサート・展覧会等多くのイベントに参加する予定です。そして、あっという間に年末・年始が近づいてくるのではないかと思います。
俳句:名月や亡妻(つま)と観る夜は窓開ける(櫻田 仁)
先月の松愛会行事は、9月13日(水)に支部発足30周年記念行事「歴代役員の皆様を囲む懇談会」を実施致しました。
対象者の50%強に当たる28名の歴代役員の皆様と、ご来賓及び現役役員を含め40名の皆様がご出席されました。
先ず、来賓の松愛会 波江副会長よりご挨拶をいただき、私より松愛会活動と現状の課題につきまして報告させていただきました。
その後、歴代役員の石井さん、岸田さん、土井さん、重田さん、廣谷さんより当時を振り返り貴重な活動の思い出、ご提案を含めお話をいただきました。石井さんの乾杯でご懇親会が始まり、新旧含めた役員同士の輪ができ大いに盛り上がりました。
そして、冨田さん、稲継さんよりご提案もいただき、最後に本日出席者で最長老(卒寿)の原さんの中締め、出席者全員の記念撮影でお開きとなりました。歴代役員の皆様にはご多用の中ご出席賜り誠に有難うございました(
詳細はHPに掲載)。
9月26日(火)に「秋のレクリェーション(四国高松)」を開催致しました。秋晴れの好天の中、行く途中バスの車窓から鳴門大橋では大きな渦潮もはっきりと見る事が出来ました。最初に「中野うどん学校」にて、うどん作りを体験いたしました。
小麦粉の合わせ・まぜ/こね・足踏み(演歌を歌いながら)・熟成(お土産にいただきました)、昼食用には手打ち(延ばし)・包丁切りで釜揚げとして出来立てをいただくことが出来ました。うどんづくりは大いに盛り上がったと思います。
午後には、高松藩下屋敷として歴史を誇る「栗林公園」をガイドさんの説明で散策致しました。紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配し400年近い歴史を誇る江戸初期の回廊式大名庭園でした。
10~11月にかけての支部行事は、10月14(土)「女性会員懇談会(南北支部合同)」を開催致します。
そして、10月1日の会報に同梱いたします10月28日(土)の「茄子作 春日神社の清掃」と、11月4日(土)の「天の川クリーン&ウォーク」については、地区委員に申込み願います。
加えて11月16(木)「健康づくり活動(体力測定と脳トレ等」を実施、郵便振替で申込み願います。
また、8月の会報に同梱致しました 「松愛会に入っていない人はいませんか?」チラシで、未加入会員様の勧誘をお願い申し上げます。該当される方をご存知であれば、地区委員までご連絡をいただきたく重ねて宜しくお願い申し上げます。
10月4日(水)は先月にお話し致しました通り「中秋の名月」です。今年の中秋の名月はその翌々日の10月6日が満月で中秋の名月の日付が2日ずれています。実は、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こるそうです。
さて、我家では、すすき(収穫を祝って稲穂に似て、魔除けの力があると信じられている)と、月見お団子(真っ白な白玉だんご)をお供えし、健康と幸せをつかむことが出来る様にと祈っています。
2017年10月1日
櫻 田 仁
2017年9月
まだまだ残暑が続いておりますが、朝夕は少し涼しくなり夜になると虫の音が聴こえ少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
9月1日は「防災の日」です。1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災が由来で1960年(昭和35年)に設定されました。そして台風上陸が最も多い210日にも当たり、昨今猛威をふるっている過去に例がない集中豪雨等、地震・台風等の災害に対する認識を深め、平時の備えについて確認する日です。自治体等で関係する訓練・イベントが開催され、特にご自宅での関連グッズ・避難場所等の確認をお願い申し上げます(備えあれば憂いなし)。
俳句:夏エビネ シャンパン色の泡で咲く (櫻田 仁)
先月は松愛会の支部行事はございませんでしたが、8月18日(金)開催の地区委員会では7月開催行事の反省と今後の行事内容の検討チェック、そして2ヶ月に1回開催しています勉強会(枚方市より認知症予防について)も実施致しました。加えて松愛会事務局にて「新春懇親会」の会場抽選が実施され、くじ運の裁量が無く当初の1月13日(土)⇒ 1月20日(土)ロータスホールに決定致しました。
今月の支部行事は、13日(水)に枚方南支部発足30周年記念行事として「歴代役員様懇談会」を松心会館で開催致します。
先ずは昨年度からの支部取り組みと松愛会全体の課題等をお話しさせていただき、ご意見をいただく予定です。加えて皆様から当時を振り返って思い出等のお話しを頂戴し、昼食を交えてご懇談させていただきます。
そして、9月26日(火)「秋のレクリェーション(四国)」を開催致します。先ずは明石大橋を渡り淡路島へ、そして車窓からの鳴門大橋の渦潮を見ながら四国に、高松では「うどん打ち」を体験して昼食、ショッピングもしていただく予定です。
その後、高松藩下屋敷として230年間使用された栗林公園を散策し、帰途に就く予定です。
皆様のご参加をお待ち申し上げています(締め切りは9月5日(火)予定ですのでお早目の申込みをお願い申し上げます)。
また、ホームページでも枚方南支部発足30周年を契機に “親しみ、楽しみ、喜ばれる” 松愛会を目差した新たな企画として「
Enjoy Shoai」を企画致しました。スタートは地区委員・HP委員の紹介、そして、これまで支部活動を支えてこられた多くの会員の皆様に登場していただく予定です。お声をかけますので、その節には宜しくお願い申し上げます。
また、先月の会報に同梱致しました 「松愛会に入っていない人はいませんか?」チラシで、未加入会員様の勧誘をお願い申し上げます。該当される方をご存知であれば、地区委員までご連絡をいただきたく重ねて宜しくお願い申し上げます。
9月23日(土)は「秋分の日」です。昼と夜の長さが同じになり以降は夜が長くなってきます。同時にお彼岸の中日を迎え、おはぎをお供えし、祖先を敬い、亡くなった人を偲びます。我が家でも大切な催しの一つです。
そして、今月は中秋の名月と思いきや、今年は何んと10月4日(水)の予定です。陰暦ですので最も早いケースが9月7日(2052年)、最も遅いケースが10月8日(1912年・1938年)との事です。10月になるのは19年間に4~5回と言われています。特に京都
嵯峨野大覚寺大沢の池では龍頭(りゅうとう)舟、鷁首(げきす)舟などの船を浮かべて観月を楽しむ優雅な催しが開かれます。
さて、8月のお盆前に毎年恒例になっています思い出の軽井沢に行ってきました。散策中「夏エビネ」を購入いたしました。
自宅に帰阪し下旬には、薄い白ピンクの可憐な花が咲きビックリし撮影致しました。この「夏エビネ」は、絶滅危惧種とのことで大切に育てていきたいと思います(来年も写真撮影が出来ますように!!)。
2017年9月1日
櫻 田 仁
2017年8月
九州を始め、秋田・新潟等において線上積乱雲の猛威で河川の氾濫・土砂崩れ等 大きな災害が続出しています。
さて、関西では7月19日に梅雨明け、日本三大祭の「祇園祭」・「天神祭」も終了し、例年にない本格的な猛暑が続いていますが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
俳句:どこまでが目覚ましどこから蝉しぐれ (櫻田 仁)
先月15日(土)松心会館にて「65歳節目懇談会」を開催致しました。過去最多の24名様が出席され、アトラクションとして大阪相撲甚句会(当会員:角田勝義様所属)11名様による相撲甚句を楽しみました。折しも大相撲名古屋場所開催と相まって、大いに盛り上がることが出来ました
“どすこい、どすこい”。その後、松愛会活動の紹介、自己紹介、会食懇談会を実施し、最後に地区委員も含め記念撮影で有意義な節目懇談会がお開きとなりました(
詳細はHP掲載)。
加えて、27日(木)には天満天神「繁昌亭」にて95名の会員様(ご夫婦での参加:24組様)がご参加いただき、落語・漫談・腹話術の演目を笑いと歓声(笑いは健康の源)で、あっという間の3時間を楽しんでいただきました(
詳細はHP掲載)。
8月の行事は、暑さが厳しく、お盆もあり計画にはございませんが、特に帰省及び旅行・行楽等で熱中症などにご注意いただき、心身共に健康にてお過ごしいただければ幸いです。
8月1日発行の「松愛」には、本年10月より入会基準改定に当たり、
「松愛会に入っていない人はいませんか?」チラシを同封し勧誘促進を致します。該当される方をご存知であれば、地区委員までご連絡をいただきたく宜しくお願い申し上げます。
また、9月26日(火)開催の秋のレクリェーション“四国栗林公園とうどんづくり”のご案内チラシも同封させていただきました。是非、多くの会員様のご参加をお待ち申し上げております。
さて、当支部では毎月1回発行の「枚方南支部メールマガジン(560会員様)」を発行させていただいています。
先月からは「松愛会本部メールマガジン(330会員様)」が発行されています。しかし、ご覧の通り松愛会本部への登録が極めて少なく、約230会員様が本部未登録の状況です。セキュリティのかかった項目が閲覧できない状況ですので是非会員登録をしていただきたく存じます。宜しくお願い申し上げます。
今月は、13日から「お盆」になります。日本では、この「盂蘭盆会(うらぼんえ)」を「盆絵」「お盆」「精霊絵(しょうりょうえ)」などと呼んで、現在も広く各家庭で行われています。
京都では五山の送り火が最終日16日に行われます。「大文字」「松ヶ崎妙法」「舟形万灯籠」「左大文字」「鳥居形松明」の五山で炎が上がり、お精霊(しょらい)さんの霊を送り届けます。この時に祖霊に供物を捧げる習慣が、いわゆる現代に伝わる「お中元」になったと言われています。尚、東京のお盆は1ヶ月早く7月に行います(江戸城に関係する人々は近隣諸国からきているため、江戸は7月、近隣諸国は8月、重らない様になりました)。
8月を代表する昆虫は「蝉(せみ)」です。蝉は夏に枯れ木に卵を産み、秋に孵化(ふか)し、幼虫は地中に潜って3~17年暮らすと言われています(アブラ蝉は6年)。
そして夏に地中より枝に移り脱皮し、朝早く木々で羽化(うか)し飛び立ちます。昆虫の中では長寿に属しています。我が家の庭木「縞とねりこ」の枝に、早朝より蝉が群がり大合唱です。
2017年8月1日
支部長 櫻田 仁
2017年7月
先月7日に梅雨入りし、中旬までは空梅雨で暑さも厳しい状況でしたが、下旬以降は鬱陶しい日々が続いています。 皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
俳句: 紫陽花のつぼみ膨らむ雨の音 (櫻田 仁)
2017年度も年次支部総会よりスタートし、早や二ヶ月になろうとしています。6月は松愛会事務局での「健康づくり説明会」「HP責任者会議」「新任地区委員オリエンテーション」「全国会報レポーター会議」が全国規模で実施され多くの担当地区委員との交流を含め参加致しました。そして7月に入ってからは「社会貢献活動説明会」「女性地区委員懇談会」が実施されます。
7月の行事は15日(土)実施の「65歳節目懇談会(ご招待)」、27日(木)社会見学会「天満天神:繁昌亭」を開催致します。特に、繁昌亭の申し込みは大変盛況で定員を大きく上回る状況です。落語と漫才で大いに笑い、健康の維持に努めていただければ幸いです。そして、8月1日発行の「松愛」には、秋のレクリェーション「四国
栗林公園とうどんづくり」のご案内チラシを同封させていただきます。
是非多くの会員様のご参加をお待ち申し上げております。
さて、同好会活動として「MH写そう会」「くらわん会(歩こう会)」「くらわんかオープン」「どんぐり会(ゴルフ)」「カラオケ同好会」「料理教室」「マジック同好会」「ボウリング同好会」「茶道同好会」加えて近畿地区での「園芸部」「水墨画部」「陶芸部」「書道部」「囲碁部」「テニス部関西」「カラオケ部」にも多くの当支部会員様がご参加されています。心身共に健康維持を含め、ご入会いただければ幸いです。
今月のお祝い事は七夕(笹の節供)です。当支部にあります観音山公園内に牽牛こと彦星の像が、そして交野市には織姫を祀った織物神社があります。彦星と織姫の間には天の川が流れていて織姫と彦星の七夕伝説通りになっています。
梅雨を代表する植木は紫陽花です。我が家の紫陽花は剪定しすぎてつぼみが殆どない状況です。そこで、いま玄関に飾っています紫陽花の絵を紹介致します。作者は船本誠司さん、水彩画ですが不透明水彩(GOUACHU)を使った塗り重ねができるのが特徴で「ガッシュ画」と名付けています。数十回以上の絵具を塗り重ねて仕上げているそうです。
2017年7月1日
支部長 櫻田 仁
2017年6月
俳句: 亡妻(つま)想い我が家の薔薇が咲き誇る
先月中旬以降、一足早く夏を感じさせる日々が続いていますが、そろそろ梅雨の季節が近づいて参りました。
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
2017年度枚方南支部『年次支部総会』は、5月13日(土)に松心会館で開催し111名の会員様がご参加いただきました。
第一部は、鹿島 我 様より「笑うってこんなに素晴らしい!」と題し、ご講演をいただきました。
当支部が積極的に取り組んでいます爽やかで意義ある人生の基礎となる “心身ともに健康づくり” の一環としてお願い致しました。
第二部「年次支部総会」では、先ず、物故者への黙祷からスタートし、新会員のご紹介、私の挨拶、松愛会上田会長のご挨拶、次に議案書の内容を今回初めてプロジェクターを用い、写真を活用したプレゼンテーションにチャレンジ致しました。
そして地区委員の選出、会計報告で議事は終了し、皆様全員の拍手でご賛同をいただきました。その後、退任地区委員の挨拶、ホームページ委員の紹介を致しました。
第三部「懇親会」は、来賓のご挨拶(平野衆議院議員・矢田参議院議員・福留市議会議員)、上田会長の乾杯でスタート致しました。会員皆様の楽しい会話で大いに盛り上がり、会員相互の懇親の輪が出来ました。
中締めは3班:越智さんによる一本締めでお開きとなりました。ご参加いただきました会員の皆様に心より感謝申し上げます。(
枚方南支部HPをご参照願います)
そして、翌日より支部総会不参加者約970名様のご自宅に「友愛訪問」をスタートし、友愛活動の原点である会員様との交流と親睦を図るコミュニケーションを実施させていただきました。ご協力を賜り誠に有難うございました。
さて、6月は松愛会事務局での「健康づくり説明会」、「HP責任者会議」、「新任地区委員オリエンテーション」、「全国会報レポーター会議」、「社会貢献活動説明会」、「女性地区委員懇談会」と多くの会議が予定されています。
来月に入って7月15日(土)「65歳節目懇談会」、7月27日(木)「社会見学会(天満天神 繁昌亭)」の行事を予定していますので皆様のご参加をお待ち申し上げます。尚、社会見学会のご案内は、6月号の機関誌「松愛」に同封させていただきます。
今月の誕生花は「薔薇」、花言葉は「愛情」=「松愛」です。この季節には薔薇にちなんで友愛活動を推進しています。
薔薇の原種は、ほぼ世界各地域に分布して、中でも日本ではハマナス(Japanese Rosa , Rugosa Rose)もバラ科に属しています。
このハマナスは皇太子妃雅子様のお印になっています。
そして近隣で有名な鑑賞スポットは、枚方パーク、万博記念公園、中之島公園、靭(うつぼ)公園、京都府立植物園で、心身ともに健康づくりを目指し、お出かけいただければ幸いです。
2017年6月1日
支部長 櫻田 仁
2017年5月
俳句: 兜かざり子の成長祈願する
先月末より、ゴールデンウィークがスタート致しました。パナソニックでは9連休と長期の休暇が楽しむことができます。概ね五月晴れの好天が続きそうですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
2017年度枚方南支部最初の行事は、4月20日に天気にも恵まれ79名の会員様のご参加をいただき、スタートに相応しい1200年の歴史を持つ聖域「高野山」へのバス旅行を実施致しました。
杉の老木が鬱蒼と林立する境内に足を運ぶと、何故か気持も凛として奥之院・パナソニックの慰霊碑等、そして金剛峯寺・壇上伽藍を散策いたしました(
枚方南支部HPに掲載中)。
さて、先月29日(土)にパナソニック松愛会「全国総会」が松心会館で開催致しました。
今年は入会資格の改定、慶弔見舞の基準改定等、規約改定に関する議事が承認されました。
その後、津賀社長を始め会社幹部、労組委員長、矢田参議院議員を含め、松愛会三役・各支部長・各代議員の総勢約100名が参加した昼食懇談会が開催され、大いに懇親する事ができました。
さて、5月13日(土)には、支部最大行事の一つである2017年度「年次支部総会」が開催されます。
皆様のお蔭をもちまして先月末現在、昨年よりも多い117名の会員の皆様のご出席をいただき誠に有難うございました。
次第として、昨年度のご報告、本年度の方針、新任地区委員等の選任、収支・予算等を審議いただく予定です。
また、それに先立ち、鹿島 我(かしま が) 様より「笑うって、こんなに素晴らしい」特別講演を行います。
懇親会には、ご来賓として平野衆議院議員・矢田参議院議員・福留市議会議員、松愛会 上田会長にご出席いただき、皆様とご懇親をいただきたく存じます。
そして、年次支部総会にご欠席された全ての会員様(約960名様宅)に「友愛訪問」を実施、皆様とのコミュニケーションをさせていただく予定です。重ねて宜しくお願い申し上げます。
この時期は、端午の節句(菖蒲の節句)とも呼ばれ、男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があります。
旧暦では午の月は五月にあたり、この午の月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、後に五が重なるこの月の五日が端午の節句の日になったと言われています。
我が家でも、「兜」と「金太郎(坂田金時の幼名)」を毎年飾りお祝いをしています。
2017年5月1日
支部長 櫻田 仁
2017年4月
俳句: 催花雨につぼみ桜が芽をさます
本日より、2017年度がスタート、企業・大学・学校等でも入社/入学式が行われます。特に当社を含め企業トップのお話が注目されると思います。松愛会でも新たな年度がスタートし、設立45周年を迎えます。そして枚方南支部も皆様方のお蔭を持ちまして発足30周年を迎える事になりました。
さくらの開花が報じられていますが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
先月訪問させていただきましたボーリング同好会(パナターキークラブ)には、過去最高の30名の南北支部会員の皆様がご参加されました。
3ゲーム合計でのスコアですが、合計417ピン(HD含む)と散々たる結果でした。一言でいえば「才能がない」との証明で大きなショックを受けた状況です。これで支部主催(南北両支部主催含む)の8同好会全てを訪問することができ、同好会の現場に身をもって体験し、課題も明確に把握することができ今後の活動に活かしていきたいと思います。お世話になりました皆様に感謝申し上げます。
さて、先月11日(土)に「新会員歓迎会(ご招待)」を松心会館で開催致しました。
ここ数年来で最も多い18名の方々がご参加いただき懇親を深めることができました。アトラクションでは松愛会きってのエンターテイナー“2班:中村俊夫さん”から「私の趣味と活動」のお話とマジックを披露していただきました。
その後、支部活動紹介、そしてご参加いただきました皆様から自己紹介、質疑、昼食をはさんだ懇親会、記念撮影で3時間の歓迎会があっという間に終わりました(
枚方南HPに掲載中)。
また、4月20日(木)は「春のレクリェーション(高野山)」を行います。80名と多くの皆様の参加申し込みをいただき、バス2台で8時ラポール枚方を出発する予定です。後は、天候に恵まれることを祈るばかりです!。
加えて、4月29日(土)は、松愛会 全国総会が開催され、当支部からは副支部長:中川、会計:菅、女性会員担当:黒田と私が参加する予定です。今回は設立45周年、規約改訂等、大きな節目の全国総会になる予定です。
そして、5月13日(土)には新春懇親会と並ぶ支部最大行事の「年次支部総会」を松心会館で開催、2017年度の計画・施策等を皆様からご承認いただき、その後楽しい懇親会を実施予定です。ご案内は4月の会報「松愛」に同封させていただきます。ご出席のほど、重ねて宜しくお願い申し上げます。
この時期は桜の開花が注目されています。先月21日に東京(靖国神社)で開花し、横浜・福岡は25日、広島・名古屋は28日、そして大阪は30日(大阪城公園)、京都は31日に開花が報じられました。枚方南地区では、香里ヶ丘ピーコック東側ある老木の桜が開花し三分咲になっています。17年度のスタートを飾るお花見の季節が到来致しました。
桜は日本文化に馴染み深い植物で、平安京遷都に建てられた紫雲殿(京都御所)の前にあるの「左近の桜(紫雲殿から見て)」が有名です。また、お雛様にも五段目の「仕丁(じちょう):庭掃除など御所の雑用をする従者」に左近の桜として飾られています。
今も桜は国花の一つであるかのように扱われていて、春を象徴する花として日本人にはなじみが深く、春本番を告げる役割を果たしています。尚、100円硬貨の表側にも桜が刻印されています。
2017年4月1日
支部長 櫻田 仁
2017年3月
俳句: 雛飾る ときどき亡妻(つま)の指図あり
今月1日より二週間に渡って行われます奈良「東大寺 修二会(お水取り)」は、1250有余年もの間一度も絶えることなく、今日まで引き継がれてきています。この修二会は、豊年を招き災いを遠ざける「お松明」でクライマックスを迎えます。行事が終わりますと本格的な春が到来いたします。
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
3月の同好会訪問は、ボーリング同好会(パナターキークラブ)に参加する事に致しました。学生時代に亡妻とよく行った記憶があり、ハイスコアは250点位と思います。一時廃れた時がありましたが、最近は若者から中高年を含め復活してきています。さて結果は次回に報告させていただきます。これで支部関連の8同好会全てに参加させていただくことになり、来年度より応援していく予定です。
さて、3月11日(土)には「新会員歓迎会(ご招待)」を松心会館で開催致します。新たに松愛会にご入会された方々との懇親の場でアトラクションとして、多彩な趣味をお持ちで幅広く活動をされています松愛会きってのエンターテイナー“2班:中村俊夫さん”をお迎えし、活動の一端を披露していただく予定です。
また、4月20日(木)は「春のレクリェーション(高野山)」を行いますが、多くの方々の参加申し込みをいただき、定員まで僅かとなって参りましたので、お早めに申込みをいただきます様お待ち申し上げています。
加えて、5月13日(土)には新春懇親会と並ぶ支部最大行事の「年次支部総会」を松心会館で開催致し、2017年度の計画・施策等を皆様からご承認いただく予定です。ご案内は4月の会報「松愛」に同封させていただきますので、ご出席のほど重ねて宜しくお願い申し上げます。
3月3日は「上巳(じょうし):雛祭り」、古くから五節句(七草粥・桃の節句・端午の節句・七夕・菊の節句)の一つで平安時代に始まったと伝えられています。上巳の節句は、女の子の幸せを祈り健やかな成長を祈る儀式です。お雛様を飾り、ちらし寿司・蛤の吸物・菱餅・雛あられ・白酒等でお祝いすると言われています。
我が家でも、お雛様(七段飾り)を飾り、桃の花を生け、お客様を含め男料理でおもてなしをしています。
2017年3月1日
支部長 櫻田 仁
2017年2月
俳句: 豆まきに 巻きずし食べて 福きたる
新たな年がスタートして一ヶ月が経過致しました。大寒も過ぎ三寒四温の日々が続いていますが、古都・奈良の風物詩「若草山の山焼き」も終わり、もうそこまで春の気配が来ている昨今です。皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
本年は、パナソニック松愛会設立45周年、枚方南支部発足30周年の記念すべき年を迎えました。
松愛会活動の原点は、「友愛活動」と「心身共に健康づくり」と考えています。支部行事・同好会活動を通して皆様方に “親しみ・楽しみ・喜び” あえる活動でお役に立てる取り組みを進めて参ります。宜しくお願い申し上げます。
さて、1月14日(土)に開催しました「新春懇親会」には144名様(女性会員8名様含む)のご参加をいただきました。
アトラクション・大懇親会も大いに盛り上がり、作品展にも18名23作品が出展、成功裏に終了する事ができ誠に有難うございました。詳細は、「枚方南支部だより」と「枚方南HP」に掲載していますのでご覧いただければ幸いです。
2月の支部行事はございませんが、3月11日(土)には「新会員歓迎会(ご招待)」を松心会館で開催致します。
また、4月20日(木)は「春のレクリェーション(高野山)」を行います。到着しております「松愛」に案内状を同封致しておりますので、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。加えて、5月13日(土)に新春懇親会と並ぶ支部最大行事の「年次支部総会」を松心会館で開催致し、年度の施策等を皆様からご承認いただく予定ですので、ご出席の程重ねて宜しくお願い申し上げます。
今月は立春の前日2月3日が「節分」です。旧暦では立春が一年の初め(元日)、その前日の大晦日にあたります。
豆まきは炒った豆を神棚に供えした後に、「鬼は外、福は内」と唱えながらまきます。蒔き終わったら、そのまいた豆を年の数だけ食べ1年の無病息災を願う行事です。また、鰯の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺して玄関に立てると言われています。
そして福を巻き込む(巻き寿司)、福を切らない(包丁を入れない)恵方巻を、その年の恵方を向いて食べると福が来る風習が関西から始まり全国的に定着しているようです。ちなみに、今年は北北西やや北です。
2017年2月1日
支部長 櫻田 仁
2017年1月
俳句: お飾りに 新たな活動 取り組むぞ
明けましておめでとうございます。ご家族お揃いで清々しい新年をお迎えになられたことと存じます。
さて、昨年を振り返りますと新春懇親会でスタートし、多くの行事と友愛訪問、同好会訪問を含めた活動等に取り組んで参りました。会員の皆々様には、松愛会活動にご参加・ご協力・ご支援を賜り、誠に有難く厚くお礼申し上げます。
一方、国内外に目を向けますと大きな出来事が数多くあり、今までの延長線上ではなく、大きな転換点を経験した一年ではなかったかと感じています。
本年は、パナソニック松愛会設立45周年、枚方南支部発足30周年の記念すべき年を迎えます。
活動の原点は、「友愛活動」と「心身共に健康づくり」と考えています。支部行事・同好会活動を通して皆様方にお役に立てる活動に取り組む所存でございます。この一年宜しくお願い申し上げます。
本年最初の行事は、1月14日(土)開催の「新春懇談会」で幕開けいたします。皆様のお蔭をもちまして昨年同様の142名様が申込みをいただきました。誠に有難うございました。
中でも女性会員様への取り組み強化で、ご出席者が8名(昨年:3名)と大きく躍進することができました。
また、今回のアトラクションは「2班:中村俊夫さんのウクレレ、1班:玉内広栄さんの三味線」による演奏と唄、最後に皆様と一緒に合唱を企画しておりますのでお楽しみいただければ幸いです。
そして、「大懇親会」では会員様同士のご懇親をじっくり深めていただきたく存じます。加えて「お楽しみ抽選
会」、「お土産」も準備しておりますので、皆様方のお越しをお待ち申し上げております。
平成29年1月1日
支部長 櫻田 仁
« Back