東京都・首都圏支部
作成 戸谷 輝夫

  こんな都会の片隅にも野鳥は思いのほか元気に生きています。
  関心をもてば彼らの生き様が見えてきます、聞こえてきます。
  さあご一緒に野鳥との出会いを楽しみにお出掛けになりませんか。
  初心者歓迎!ご一緒に野鳥観察を楽しみましょう
自然のひろば入り口
野鳥観察の仲間たち!
気軽に情報交換しましょう


クリック
9月度行事の実施報告   

場 所  上野恩賜公園 & 東京大学本郷キャンパス

日 時 平成24年9月16日(日)9:30~14:00

コース 上野駅~上野動物園表門~
    東園(日本の鳥舎Ⅰ・Ⅱ~キジ・ハト類
~ワシ・タカ類
      ~バードハウス~ツル類)
    西園(水鳥~オオワシ
~ハシビロコウ)
    
~動物園池之端門~
東大池之端門~三四郎池
    ~東大総合研究博物館~赤門前(懇親会)


参加者  福井泰一郎、渡辺和夫、阿部安夫、小林正義、横尾柾子
(敬称略) 伊藤 正、 藤野勝利、鈴木通弘、中嶋 繁、佐藤正弘、
     榎本正治、香取一昭、
高橋佐紀子、倉光幸司、
     石毛稔恭、岩川久子、山崎雄一、戸谷輝夫

                      (計 18名)


国指定天然記念物 瑠璃懸
(ルリカケス)
報告
 動物園の鳥なんて・・・と馬鹿にしてはいけません。ここでは日本の鳥・世界の鳥をじっくりと観察できます。自然の中では声だけで、なかなか姿を見せない野鳥も、ここでは目の前に現れてくれます。図鑑とは違い、動く本物を見ておくと、将来実際に自然界で出会ったときに、識別がしやすくなるのでお勧めです。今回は観察会というよりは、実物を間近で見る研修会の様相でした。

1.上野動物園
 開園は明治15年で、日本で最も古い動物園として発足しています。敷地は東園と西園に分かれており、希少動物をはじめ、500種あまりの動物を飼育しています。この飼育動物の種類は日本で最も多いそうです。鳥類も約200種と豊富で、今回私達は人気のパンダは昼寝中のお尻だけ眺め、あとはライオンやゴリラ・トラ・ゾウ等には眼もくれず、ひたすら鳥類を追いかけての、一風変わった動物園訪問でした。


2.東大総合研究博物館
 動物園の池之端門を出て西に向かうと、すぐに東京大学本郷キャンパスの構内に入れます。東大病院脇から広い構内を三四郎池まで行くと、そこではカワセミやヤマガラがさっそく出迎えてくれました。やはり自然のなかで見る野鳥の臨場感はいいですね。そこからさらに赤門の南側に位置する東大博物館にまで足を伸ばし、日本鳥学会の100周年記念事業として、鳥類の貴重な展示がされているのを見学しました。なかでも今まで門外不出で、山階鳥類研究所所蔵のカンムリツクシガモ(すでに絶滅種で世界に3体しかない標本のうち雌雄2体)が今回の展示の目玉でした。

観察種

「日本の鳥」 (太字は園内・園外でも確認された自然の野鳥)
カイツブリ、モモイロペリカン、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、
アオサギ、
コウノトリ、ヘラサギ、クロツラヘラサギ、クロトキ、シジュウカラガン、
マガン、カリガネ、
ヒシクイ、ハクガン、ミカドガン、サカツラガン、オオハクチョウ、
コハクチョウ、オシドリ、
カルガモオナガガモ、オジロワシ、オオワシ、オオタカ、
クマタカ、ツミ、ノスリ、サシバ、チョウゲンボウ、
コジュケイ、ニホンキジ、クロヅル、
タンチョウ、マナヅル、シロハラクイナ、ミヤコドリ、ケリ、
エリマキシギ、アカアシシギ、
チュウシャクシギ、ソリハシセイタカシギ、カラスバト、
アカガシラカラスバト、
シラコバト、キジバト、シロフクロウ、フクロウ、ヨタカ、アカショウビン、
カワセミ
ツバメ
、ビンズイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、トラツグミ、クロツグミ、アカハラ、
シロハラ、ツグミ、ウグイス、キビタキ、オオルリ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ
シジュウカラ、
ゴジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、クロジ、アトリ、
カワラヒワ、マヒワ、
ニュウナイスズメ、スズメムクドリ、カケス、ルリカケス、
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラスドバト          計88種

「世界の鳥」
ヘビクイワシ、シュモクドリ、ハシビロコウ、ニシツノメドリ、ショウジョウトキ、
インカアジサシ
ワライカワセミ、                   など 多数

案内人(戸谷・福井)、記事(戸谷)、写真(伊藤 正・石毛稔恭・戸谷輝夫) 



上野動物園にて
(後方は寛永寺の五重塔)
(集合写真を直接クリックすると拡大します)

「日本の鳥舎1」にて
(オオルリだ!キビタキだ!・・・忙しい)

日本最大の鳥 オオワシ
(何と!不忍池の小島で放し飼い)
                                   
*このページは低速通信利用者に配慮して画像解像度を押さえて作成しています。
 右の「スナップ写真コーナー」では、ここでご紹介出来なかった画像も含めて、
 少し解像度を上げた写真(拡大可)を掲げて、当日の雰囲気をお伝えしています。
 

スナップ写真コーナー
(アルバムに写真多数)