9月行事「上野恩賜公園 & 東京大学本郷キャンパス」

< 拡大表示は 640×480 50KB/枚で作成しています >

以下の写真を直接クリックすると拡大表示します、戻る場合は再度拡大写真をクリックすると戻ることが出来ます

01DSCN1461UUs_thumb.jpg
上野駅公園口 文化会館前集合
まずは今日のコース案内
(駅前の混雑をものともせず)
02P1020561s_thumb.jpg
上野動物園のマップ、
右は上野の台地上の東園、
左は不忍池に面した西園
03P1030448s_thumb.jpg
今週一週間は老人週間で入場料タダ!
表門を入るとすぐ左が「日本の鳥舎1」
(のっけから綺麗な鳥が迎えてくれました)
04P1020521s_thumb.jpg
ルリカケス、
日本固有種、国指定天然記念物
05P1020522s_thumb.jpg
各種類ごとに解説が掲示してあり、
初心者にも親切な心遣いを感じます
06P1030452s_thumb.jpg
このゾーンからは、外の景色が見えます
(何がいるのでしょうか)
07DSCN1475UUs_thumb.jpg
タンチョウ、
(放し飼いになっています)
08DSCN1486UUs_thumb.jpg
次のゾーンがまた魅力たっぷりでした!
(しばらくみんな釘づけ状態)
09P1020529s_thumb.jpg
ここで見られる鳥の解説板、
(一度ならず見てみたい鳥ばかりでした)
10DSCN1479UUs_thumb.jpg
カワセミ、
下で泳ぐ小魚を狙っています、
(ガラス越しですが、ほんの1m先です)
11DSCN1482UUs_thumb.jpg
オオルリ雄♂、
保護色の雌♀も飛び回っていました
12P1020533s_thumb.jpg
ビンズイ、
胸の縦模様と眼の横の白い班が特徴
13DSCN1492UUs_thumb.jpg
寛永寺の五重塔の下にも放し飼い、
ハクガン、サカツラガン、カリガネ、
シジュウカラガン 等
14DSCN1500UUs_thumb.jpg
シジュウカラガン、
顔の模様がシジュウカラに似ていますか?
15P1030457s_thumb.jpg
「日本の鳥舎2」
ここにも図鑑でなじみの鳥が多くいます
アカハラ、クロツグミ、トラツグミ、シラコバト
16P1020560s_thumb.jpg
動物慰霊碑、
上部のフクロウ像は
動物の霊を見守る象徴だそうです
17P1020562s_thumb.jpg
シロフクロウ、
北極圏の鳥ですが、
稀に北海道にやってくるそうです
18DSCN1518UUs_thumb.jpg
ネパールワシミミヅク、
耳の様に見えるのは「羽角」と呼ぶ飾り羽
(実際の耳は眼の脇にある)
19P1030463s_thumb.jpg
クマタカを見付けました!(見たつもり)
翼の巾は160〜170cm
タカの仲間としては大型の部類です
20DSCN1519UUs_thumb.jpg
オジロワシ、
大きなハゲワシ3羽と同じゲージで
必死に鳴きわめいていました(寂しい?)
21P1030470s_thumb.jpg
バードハウス2F、
南洋系の色鮮やかな鳥が多い
22P1030471s_thumb.jpg
右上にアカショウビン、
水面にはカイツブリが泳いでいます
23DSC_0056s_thumb.jpg
アカショウビン
裏磐梯ではちらっと見ただけでしたね
(カワセミ科の仲間)
24P1030474s_thumb.jpg
カイツブリ、
水の中を見ると、長い脚ですねぇ!
(この脚を使って潜って魚を採ります)
25P1020602s_thumb.jpg
ここは海岸や干潟をイメージしたゾーン、
ミヤコドリ、ササゴイ、ケリ、アカアシシギ、
チュウシャクシギ、エリマキシギ 等
26P1030476s_thumb.jpg
バードハウス1F,
ここからも南洋系の鳥が見られます、
コウカンチョウ、フウキンチョウ 等
27P1020593s_thumb.jpg
ワライカワセミ、
オーストラリアからのお客様、
(なかなか笑ってくれませんでした)
28DSCN1562UUs_thumb.jpg
ヘビクイワシ、
長く細い脚の動きが魅力的です、
(羨ましいの声も)
29P1020580s_thumb.jpg
ハシボソガラスの白化個体(アルビノ)
メラニン色素の遺伝情報欠如らしい、
アルビノは目の色が赤く見えます
30DSCN1564UUs_thumb.jpg
昼食タイム、、
家族連れの多いなかで異色の団体?
31DSCN1566UUs_thumb.jpg
不忍池に面した西園に移動しました、
池面はハスの葉で覆われています
32P1030479s_thumb.jpg
中の島に大きな鳥が見えます
33P1030481s_thumb.jpg
モモイロペリカン、
くちばしは大きな袋のようにブヨブヨ!
(周りにいるのは東京湾から戻ったカワウ)
34P1020630_thumb.jpg
コウノトリ、
ハクチョウより大きいですね
35DSCN1578UUs_thumb.jpg
オオワシ(不忍池の小島に放し飼い)
怪我をして飛べなくなったので、
動物園で預かって飼育している
36DSCN1582UUs_thumb.jpg
ゴイサギ、
これは自然に不忍池に住みついている
37DSC_0101s_thumb.jpg
ダイサギ、
その奥にはゴイサギ幼鳥がいます
(ホシゴイとも呼ぶ)
38P1030487s_thumb.jpg
ベニイロフラミンゴ、
色の薄いヒナが大きく育っています
右下にはシロトキもいます
39DSCN1597UUs_thumb.jpg
ハシビロコウ、
上野動物園の人気者、
銅像のように動かないので作り物かと・・・
40DSCN1598UUs_thumb.jpg
東京大学池之端門、
ここから東大キャンパスに入場しました
(動物園から5分以内)
41P1030490s_thumb.jpg
古いレンガ模様の建物が並びます
42P1020635s_thumb.jpg
三四郎池に到着、
大学構内もここだけは別世界です
43P1030492s_thumb.jpg
ここには自然の野鳥がやって来ます、
カワセミを発見!
44DSC_0120_thumb.jpg
カワセミ、
動物園と違って、遠くて薄暗いですが、
やはり自然の臨場感はいいですね!
45DSCN1617UUs_thumb.jpg
ヤマガラ (これが自然の鳥の生態)
今度は明るいところですが、
高い所から降りて来ず、すぐ隠れます
46P1030495s_thumb.jpg
東大の赤門内にて、
(旧加賀屋敷御守殿門)
47DSCN1627UUs_thumb.jpg
東京大学総合研究博物館、
本郷キャンパスの一番南にありました
48DSCN1628UUs_thumb.jpg
特別展示会場、
日本鳥学会100周年記念展示会場
49P1020639s_thumb.jpg
カンムリツクシガモ雄雌の剥製、
大正時代、全世界的に絶滅種となり、
ヨーロッパにあと一体の資料が残るのみ
50P1020641s_thumb.jpg
ヤンバルクイナ(昭和に新種として認定)
我孫子の山階鳥類研究所に、
普通はこういう形で保管されています
51P1030497s_thumb.jpg
赤門前のカフェテラス本郷にて、
お待ちかねの懇親会、
(東大生の匂いがします?)