2012年度

2013年度

パナソニック松愛会京都支部

写真同好会

 

名 称


  松愛会 京都支部 写真同好会

目 的


  会員相互の親睦と感受性豊かな表現ができる写真技術の向上、
  研鑽を目的とする
      ◎ モットー  「楽しく撮ろう」
      ◎ スローガン 「新しい技術への挑戦」「撮影マナーを守る」

世話役


   平成26年度の役員は次の通りです

                          TEL
   会   長     八木  薫    075-953-3484
   副会長       住山  博    075-331-3147
   アドバイザー   福井 重数   0771-22-4778
   アドバイザー   鎌田  茂    075-955-0319
   会計        冨嶋 茂樹   075-381-6400
   例会会場担当  若林 正夫   075-953-2491
   松愛会担当    永田 一良   075-922-3247
   会計監査     三宅 宏一   075-463-5035
   事務局       北村 八郎   075-314-2489


開催日


  平成26年度例会予定 

   毎月 第2木曜日 13:00〜16:45
    於:JR長岡京駅前 バンビオ研修室

    第23回    4月10日(木)
    第24回    5月08日(木)
    第25回    6月12日(木)
    第26回    7月10日(木)
    第27回    8月14日(木)
    第28回    9月11日(木)
    第29回   10月09日(木)
    第30回   11月13日(木)
    第31回   12月11日(木)
    第32回    1月08日(木)
    第33回    2月12日(木)
    第34回    3月12日(木)

参加費


  入会費        1、000円
  年会費        2、000円
  例会費          200円 (開催都度徴収)例会会場費に充当
  その他、催しの際等に臨時に徴収する場合も有ります。

活動内容


  1.例会   : 当面は勉強会中心。将来的には会員間での互選会を実施
  2.勉強会 : 写真機材の理解と撮影技術の習得
  3.撮影会 : 撮影会場でアドバイスを受ける事により撮影技術を向上を
           目指す  撮影会は月1回の実施を予定
  4.その他写真技術向上に必要な活動

その他


  * 入会ご希望の方は、世話役までお申込み下さい。
    多くの方の入会をお待ちします。
  * 初心者の方から経験者まで、写真を上手くなりたいとお考えの方
    奮ってご参加ください。
  * コンパクトカメラ、一眼レフカメラ等、カメラの種類は問いません。

☆ 写真同好会 第34回(15年3月度)例会を開催しました


3月12日(木)、長岡京市バンビオ(通称)6階の配膳試食室に26人が集まり、第34回目の 例会を行ないその後15年度の総会を行いました。

今月は一人の欠席者もなく26名の会員全員が参加されました。
今月は後で15年度の総会を行いますので八木会長の挨拶はなくまず互選会から始めました。 2月度の撮影会で行った「京都市動物園」で撮影した写真を1人2点と自由作品2点を 持ち寄り、机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。
その後、撮影会の写真と自由作品から各自それぞれ3点づつを投票し 全員の投票の結果、優秀作品を各1〜3席を選び発表されました。
その後全出品作品について住山副会長他による個々の作品の講評がありました。
その後3月度・4月度の撮影会の打合せや真近に迫った写真展の連絡事項の説明があり 休憩に入りました。休憩の後は2015年度の総会を行いました。
新年度の総会では、14年度の活動実績・14年度の会計報告・新年度役員案等の報告があり 全員の拍手でもって全てが承認されました。
そして最後に八木会長より「来週から写真展がはじまります。まだ少し日にちがあるので 多くの方に来場いただくようPRし、写真展を成功させましょう。」と挨拶があり総会を終了しました。 その後、バレンタインデーのお返しとして女性会員2人に男性会員全員からのお返しを八木会長より お渡しをしました。
今月も時間の都合でプロジェクターによる隠れた作品の掘り起しは実施出来ませんでした。





まずは並べて作品鑑賞です。




構図その他の指導中




なるほど勉強になるなぁ〜。




総会行事も熱心に!




バレンタインのお返しです。




有難うございました。


3月度互選会の優秀作品


撮影会の部




一席
「ダンディー」
小和泉 春男




一席
「長老の風格」
冨嶋 茂樹




三席
「見つめる虎」
大山 裕


自由作品の部




一席
「竹林への誘い」
小和泉 春男




二席
「だるま朝陽」
住山 博




三席
「御嶽山を望む」
永田 一良




三席
「極寒に咲く」
八木 薫




三席
 「開花」
森 輝美


☆ 写真同好会 15年2月度撮影会を開催しました。


 15年2月度撮影会は2月26日(木)に会員21名が参加して京都市動物園 に行きました。当日は朝からあいにくの雨でしたが午前10時に動物園入口前に 集合しいざ園内へ。
まず噴水池をバックに集合写真を撮りその後12時まで各自お目当ての動物を 目指して園内に散らばっていきました。
現在京都市動物園は今夏の全面オープンに向け敷地の約半分が改装整備中で 象などを撮影出来ませんでした。また雨という事もあり多くの動物は動物舎の中 にいて外にでてこないので撮影には全員苦労しました。
それでも雨の時しか撮ることのできない動物の姿もあり、結構楽しい撮影会と なりました。
さて次回の互選会にはどんな動物の姿の写真が出されるのか今から楽しみです。



雨の中我慢しての記念撮影で〜す。




軒下に入ってカメラに合羽を取付け準備中。




お猿も軒下に入って雨が羨ましそ〜?




休憩中も撮影内容のチェックです。




お昼は園内の食堂で腹ごしらえ。


☆ 写真同好会 第33回(15年2月度)例会を開催しました


2月12日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に23人が集まり、 第33回目の 例会を行ないました。

今月は23名の会員が参加し開催しました。
まず、八木会長より「3月に開催する写真展が盛会に終われるようよろしくお願いします。」 と挨拶があり、その後今月もまず互選会からスタートしました。
1月度の撮影会で行った「咲くやこの花館」で撮影した写真を1人2点と自由作品2点を 持ち寄り、机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。
その後、撮影会の写真と自由作品から各自それぞれ3点づつを投票し 全員の投票の結果、優秀作品を各1〜3席を選び発表されました。
その後全出品作品について八木会長他による個々の作品の講評がありました。
今月より参加者全員が良く見えるよう白板に掲示し前方に集まって講評を聞く方式としました。 休憩の後、3月に開催する同好会写真展の打合せ、2月度の撮影会の集合場所等の徹底と 3月度撮影会の日程と行き先を決定しました。
今月は時間の都合でプロジェクターによる隠れた作品の掘り起しは実施出来ませんでした。



2月度互選会の優秀作品


撮影会の部




一席
「無垢の華やぎ」
小和泉 春男




二席
「ワルツを踊る花」
永田 一良




三席
「ほんのり」
村井 義治


自由作品の部




一席
「光の春」
鎌田 茂




一席
「冬静かに ・・・」
小和泉 春男




三席
「冬空を彩る」
永田 一良


☆ 写真同好会 15年1月度撮影会を開催しました。


 15年1月度撮影会は1月22日(木)に会員18名が参加して実施しました。 今回は大阪の鶴見緑地にある「咲くやこの花館」に行きました。
「咲くやこの花館」は1990年に大阪で開催された国際花と緑の万博(花博)の 会場跡地で、世界各国ー熱帯から極地圏までの約2,600種の植物を展示している 日本有数の総合植物園です。
今は花の少ない時期ですが、ここは別天地で色々な花や珍しい植物があり 写真撮影には格好の被写体がいっぱいありました。
当日は全員寒さ対策のためしっかり着込んで出かけましたが、現地は温室で コート類をロッカーに預け身軽な服装で撮影することが出来ました。 午前中撮影を行い、昼食を挟んで午後は自由行動とし思い思いに撮影を 楽しみました。
次回の互選会には色鮮やかな素晴らしい写真が多数提出されることと思います。



みんな揃って記念撮影で〜す。




昼食後の一服もカメラをいじって。




先輩会員のマクロ撮影の指導かな?




撮影談義に花が咲いています。


☆ 写真同好会 第32回(15年1月度)例会を開催しました


1月8日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に25人が集まり、 第32回目の例会を行ないました。

今月も先月に引き続き今年最多の25名が参加されました。
まず、八木会長より「年の初めにあたり、まず自分の今年の目標、計画を立ててください。 それは、撮影技術、撮影場所、撮影対象物等々です。また、組み写真にも挑戦して下さい。 そして自分のカメラについて、使い方や撮り方をぜひマスターしてください。」と挨拶があり、 その後今月もまず互選会からスタートしました。
12月度の撮影会で行った「るり渓イルミエール」で撮影した写真を1人2点と自由作品2点を 持ち寄り、机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。 その後、撮影会の写真と自由作品から各自それぞれ3点づつを投票し 全員の投票の結果、優秀作品を各1〜3席を選び発表されました。
その後全出品作品について八木会長他による個々の作品の講評がありました。 休憩の後、支部の「新春懇親会」写真展、同好会写真展の打合せ、1月度の撮影会の行き先と 具体的な内容の決定、2月度撮影会の日程を決定しました。
その後優秀作品の掘り起しとして2名の方の写真をプロジェクターで投影して鑑賞し 1月度の例会を終了しました。

京都支部写真同好会 第一回 写真展が開催されます。詳しくはここをクリック下さい


1月度の優秀作品


撮影会の部




一席
「二人の世界」
小和泉 春男




二席
「恋がはじける」
森 輝美




二席
「光の贈り物」
村井 義治


自由作品の部




一席
「冬の彩り」
八木 薫




二席
「黎明」
住山 博




二席
「ご神木」
小和泉 春男


☆ 写真同好会 14年12月度撮影会を開催しました。


 14年12月度撮影会は12月19日(金)に会員16名が参加して実施しました。
 今回は12月ということもあり、園部にあるるり渓で開催されている「京都イルミエール」に 車4台に分乗して現地に向かいました。 当日は前日までの寒波も弛み寒さは少しましでしたが、それでも夜間開催なので 全員寒さ対策のためしっかり着込んでおりました。 午後5時になると100万球のLEDが一斉に点灯され、光に輝く幻想的な世界が るり渓の山あいに出現しました。
 途中ドライアイスの煙をスクリーンにしてオーロラが音楽に合わせて大空を舞い 固唾をのむとともに全員撮影に夢中になりました。 オーロラ以外にもLEDで彩られた造形物が随所にあり、約2時間撮影を堪能したあと、 全員満足感を味わって帰途に着きました。
 次回の互選会には色鮮やかな素晴らしい写真が多数提出されることと思います。



記念撮影。みんなコロコロで〜す!




光のトンネルを通って、いざ会場へ。




一面に青い海が拡がってます!




まずは夜空に踊るオーロラショー。




アヒルも並んでお散歩です!



イルカはLEDの海を跳ねてます!




スノーマンもにこやかに!


☆ 写真同好会 第31回(14年12月度)例会を開催しました


12月11日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に25人が集まり、第31回目の 例会を行ないました。

今月も先月、先々月に引き続き今年最多の25名が参加されました。 まず、八木会長より「毎回多数の参加を頂き有り難うございます。来年の写真展に出す作品 で悩んでおられる方もおられるが、良い写真を出展頂きたい。今日は例会後忘年会を予定して いるので、大いに楽しんで欲しい」と挨拶があり、その後今月もまず互選会からスタートしました。

11月度の撮影会で行った「修学院近辺」で撮影した紅葉の写真を1人2点と自由作品2点を 持ち寄り、机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。 その後、撮影会の写真と自由作品から各自それぞれ3点づつを投票し 全員の投票の結果、優秀作品を各1〜3席を選び発表されました。 その後全出品作品について八木会長他による個々の作品の講評がありました。

休憩の後、12月度の撮影会の行き先と具体的な内容の決定と1月度撮影会の日程を 決定しました。 また来年3月に開催予定の「写真展」に関連して、八木会長より「バックシートの貼り方」の 講習があり各自熱心に貼り方の要領を会得していました。 その後優秀作品の掘り起しとして3名の写真をプロジェクターで投影して鑑賞し 12月度の例会を終了しました。

例会終了後、「長岡・ぶん太」に場所を移し忘年会を行い大いに盛り上がりました。



12月度の優秀作品


撮影会の部




一席
「なごりの秋」
永田一良




一席
「彩の秋」
八木薫




一席
「甍(いらか)」
松本史朗


自由作品の部




一席
「落葉路」
鎌田 茂




二席
「秋への移ろい」
永田一良




三席
「痛っ!」
村井義春




三席
「星輝く御堂筋」
鎌田 茂


☆ 写真同好会 14年11月度撮影会を開催しました。


 14年11月度撮影会は11月27日(木)に会員21名が参加して実施しました。 当初撮影場所として、鞍馬・貴船方面を予定していましたが、既に紅葉のピークを過ぎている ということで、急遽行き先を修学院方面に変更して実施しました。
 当日は前日までの雨も上がり、朝から紅葉の撮影には絶好の晴天に恵まれました。 午前9:00に叡電出町柳駅に集合し、修学院駅まで行きそこから15分ほど歩いて まず赤山禅院に行きました。山門前でまず集合写真を撮り、その後思い思いに撮影にうつりました。 境内は見頃を迎えた紅葉が一面真っ赤に色どり、どこを撮っても素晴らしい景観です。 昼頃まで撮影した後、曼殊院に移動し門前をお借りして昼食です。
昼食の後は自由解散とし、それぞれグループに分かれて、近くの狸谷不動尊、詩仙堂、園光寺 金福寺に行き撮影を楽しみました。
次回の互選会には鮮やかな紅葉の写真が多数提出されることと思います。



境内の紅葉は今が盛りで〜す!




紅葉・黄葉・お堂の取り合せは
いいねぇ!!




参道はモミジのトンネルです。




撮影ポーズも板についてますよ。




下から上を狙って。パシャ!




望遠の構図もいいなぁ〜。




上だけじゃあなく、
池の鯉も撮らなきゃあ!




山門前での記念撮影。はいポーズ!


☆ 写真同好会 第30回(14年11月度)例会を開催しました


11月13日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に25人が集まり、第30回目の 例会を行ないました。

今月は先月に引き続き今年最多の25名が参加されました。 まず、八木会長より「会を重ねる毎に良い写真が増えてきた。来年3月の写真展には是非 良い写真を出展頂きたい。そして多くの方にご来場いただけるようPRして欲しい。」と 挨拶があり、その後今月もまず互選会からスタートしました。

10月度の撮影会で行った「砥峰高原」で撮影した写真を1人2点と自由作品2点を 持ち寄り、机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。 その後、撮影会の写真と自由作品から各自それぞれ3点づつを投票し 全員の投票の結果、優秀作品を各1〜3席を選び発表されました。 その後全出品作品について八木会長による個々の作品の講評がありました。

休憩の後、11月度の撮影会の行き先と具体的な内容の決定と12月度撮影会の日程を 決定しました。
また来年3月に開催予定の「写真展」についての打ち合わせを行い概要を決定しました。

今月の隠れた優秀作品の掘り起しは時間の関係で中止とし11月度の例会を終了しました。



11月度の優秀作品


撮影会の部




一席
「霧静の彩葉」
小和泉春男




二席
「水玉」
松本史朗




三席
「秋霧」
八木薫


自由作品の部




一席
「天平の夕影」
小和泉春男




二席
「皆で仲良く」
稲原 昇




三席
「茜色」
近藤克啓




三席
「夕暮れ」
松本史朗


☆ 写真同好会 10月度の撮影会に砥峰高原に行ってきました


 10月20日に撮影会を行ないました。2年ほど前に長距離深夜バスが高速道路で大事故を 起こしたのをきっかけに、国土交通省による観光バス運用の見直しがあり、その結果から 観光バスの運賃は出庫場所=集合場所にすることが一番安価になることから、集合場所を 亀岡市の篠に所在のバス会社として、マイカーやJRで集まりました。
 バスで出発して間もなく小雨が降ってきました。バスの車内ではこの雨が降ったのは 誰の精とばかりお互いに責め合いながらも楽しく過ごしました。 途中で昼食を食べて、撮影の目的地である砥峰高原に 着いたのは午後3時前になっていました。
 砥峰高原は見渡す限りのススキで有名ですが 映画「ノルウェイの森」やNHKの大河ドラマ「軍師:官兵衛」の撮影地として有名です。 砥峰高原で撮影に掛かる時には奇跡的に雨も止み、幸運に恵まれたと思いきや、濃霧の 発生で先方が真っ白で何も見えませんでした。そんな中、約1時間半くらいススキを主役に 写真を撮り続けました。
 ススキを撮っても背景は濃霧で真っ白な状況です。さてさて、どんな作品が出てくるやら 次の例会(互選会)が楽しみです。参加の皆さんの力作を期待しております。



バスの車内では




楽しく過ごしました




昼食食べて満足顔




カメラを向けるとすぐポーズ




ようやく砥峰高原に着きました




少し疲れたかも・・・




一面は濃霧で真っ白です




それでも負けじと撮影を




頑張りました




濃霧の中での集合写真です


☆ 写真同好会 第29回(14年10月度)例会を開催しました


10月9日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に25人が集まり、第29回目の 例会を行ないました。 今月は八木会長も元気に出席され、今年最多の25名の参加となりました。 今月は会員の異動があり、中村一輝さんが新しく入会される一方、今まで一緒に活動いただいた 冨上博美さんが退会されることになりました。

その後今月もまず互選会からスタートしました。
9月度の撮影会で行った「雲ケ畑地区」で撮影した写真を1人2点と自由作品2点を 持ち寄り、机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。 その後、撮影会の写真と自由作品から各自それぞれ3点づつを投票し 全員の投票の結果、優秀作品を各1〜3席を選び発表されました。

その後全出品作品について八木会長による個々の作品の講評がありました。 休憩の後、10月度の撮影会の行き先と具体的な内容の決定しました。 また今年中に開催予定の「写真展」についての打ち合わせを行い概要を決定しました。 最後に、隠れた優秀作品の掘り起しとしてプロジェクターによる作品の鑑賞をし、 10月度の例会を終了しました。





八木会長も元気に挨拶です。




提出作品の講評風景




打合せも真剣です。


10月度の優秀作品


例会の部




一席
「侘びの趣」
小和泉春男




二席
「鴨川清流」
河田和夫




二席
「山里の路地」
樋口怜子




二席
「百日紅」
近藤克啓




二席
「源流の里」
小和泉春男


自由作品の部




一席
「朝陽を浴びて」
小和泉春男




二席
「潮流」
松島武夫




三席
「蕎麦里の目覚め」
小和泉 春男


☆ 写真同好会 第28回(14年9月度)例会を開催しました


9月11日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に22人が集まり、第28回目の 例会を行ないました。

今月は八木会長が欠席されたので、住山副会長の挨拶でスタートしました。

今月もまず互選会からスタートしました。
8月度の撮影会で行った「亀岡花火大会」で撮影した写真を1人2点、自由作品も1人2点づつ 持ち寄り、机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。 その後、各自撮影会の写真と自由作品からそれぞれ3点づつ投票をしました。 全員の投票の結果、優秀作品1〜5席を選び発表されました。

その後全出品作品について住山副会長による個々の作品の講評がありました。 休憩の後、10月度の撮影会の行き先と具体的な内容の決定しました。 そして10月に開催される「雲ケ畑写真展」の作品選びと運営要領、今年中に開催予定の 「写真展」についての打ち合わせを行い9月度の例会を終了しました。

例会の後は場所を京都タワーに移し、年1回の「納涼ビアガーデン」として懇親会を行いました。





まず住山副会長の挨拶です。




互選会風景。




打合せも真剣です。


9月度の優秀作品




一席
「夜空のパレット」
住山 博




二席
「夜空を彩る」
永田 一良




二席
「ドンパッパ」
鎌田 茂




二席
「玉  屋」
舌 よし江




五席
「夜空を飾る」
永田 一良


自由作品の部




一席
「胸突き八丁」
近藤 克啓




二席
「雲ゐにまがふ」
近藤 克啓




三席
「濡れ色の山寺」
小和泉 春男




四席
「さぐる」
冨嶋 茂樹




四席
「蜜を求めて」
松島 武夫




四席
「古き昔より」
 永田一良




四席
「見果てぬ道」
稲原 昇


☆ 写真同好会 14年度9月度撮影会を開催しました


 14年9月度撮影会は8月28「日(木)に会員20名が参加して、洛北雲ケ畑の撮影に行きました。 今回9月度撮影会を8月に前倒しして実施したのは10月6日〜10日に行われる 「雲ケ畑写真展」用の作品を準備するためです。
 当日は朝からあいにくの雨模様の天気でしたが、午前9:00に地下鉄北山駅北口前に集合し、 車に分乗して雲ケ畑地区に向かいました。 この時期の雲ケ畑は特段花の季節でもなく、撮影対象を探すのに苦労しましたが、 鴨川の源流域であるので、川の流れや雨上がりの山容、鄙びた村落の様子を撮影しました。 ひと渡り集落を撮影した後は、お昼時であったので雲ケ畑にある茶店で 美味しい蕎麦を賞味しました。
 その後、会員の知り合いのログハウスに移り写真談義にひと時を過ごし、今月の撮影会を終了しました。



雨上がりの山は緑鮮やか!




ここが鴨川の起点です。




ここが鴨川の起点です。




納屋を借りて撮影準備中。




小さな滝も絶好の被写体です。




美味しい蕎麦に一心不乱!




お社の石段に全員並んで記念撮影!


☆ 写真同好会 第27回(14年8月度)例会を開催しました


8月14日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に21人が集まり、第27回目の 例会を行ないました。

今月はお盆の真っ最中ということもあり21人の参加者でした。

今月もまず互選会からスタートしました。
7月度の撮影会で行った信楽の「鶏鳴の滝・三筋の滝」で撮影した写真を中心に1人3点づつ持ち寄り、 机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞しました。、その後1人5点づつ気に入った作品に投票しました。 その後、各自撮影会の写真から3点、自由作品から2点の投票をしました。 全員の投票の結果、優秀作品1〜5席を選び発表されました。

その後全出品作品について八木会長による個々の作品の講評がありました。 休憩の後、9月度の撮影会の行き先と具体的な内容の決定しました。 最後に、プロジェクターによる隠れた優秀作品の発掘を行い例会を終えました。





まず八木会長の挨拶です。




どの作品が良いかなぁ〜。




連絡事項も真剣に!


8月度の優秀作品




一席
「京の七夕」
鎌田  茂




二席
「夕暮れのひと時」
松下 啓




二席
「水   煙」
小和泉春男




四席
「光射す」
住山 博




四席
「虹しぶき」
鎌田  茂


☆ 写真同好会 14年度8月度撮影会を開催しました


 14年度8月度撮影会は8月7日(木)に会員17名が参加して、 盛夏に相応しく 花火大会 「亀岡平和祭保津川花火大会」の撮影に行きました。
 当日は好天気に恵まれ、夕方5:00にJR亀岡北口前に集合し、 昨年度と同様の保津大橋の下流付近と保津大橋の上流付近に2つに分かれて撮影ポイントを探しました。 当日は花火見物客でごった返す状況なので明るいうちに集合写真を撮り、花火終了後は自由解散としました。
 三脚設置後、8時の花火開始までの時間、各自準備した夕食で腹ごしらえ。そのときの夕焼けがすばらしく、 皆さん美しい夕景に見惚れておられました。
 花火の撮影はどこにどう広がるか予想がつかないので構図に対してはギャンブル的な撮影になるのですが、 先輩方にバルブシャッター設定、ISO感度設定、テープで動かないよう固定焦点、 ファインダーからの漏れ光防止など基本的な撮影方法など、教えていただきながら、 各自思い思いの花火撮影に挑んでいました。
 9月の例会の互選会は「花火の百花繚乱」だと思いますが、 どの様な優秀作品が出展されるのか楽しみです。



明るいうちに記念撮影




空はきれいな夕焼けで〜す。




早速三脚を立てて構図を考え中。




どの辺に上がるのかなぁ。




先輩方も元気一杯!




暗くなるまで腰を下ろして!




花火はクライマックスを迎えました。


☆ 写真同好会 14年度7月度撮影会を開催しました


 14年度7月度撮影会は7月31日(木)に会員20名が参加して、夏に相応しく 滋賀県信楽町にある「鶏鳴の滝」と「三筋の滝」の撮影に行きました。
当日は滝の撮影という事で、朝8:00にJR長岡京西口前に集合し、車5台に分乗して 現地に向かいました。
 「鶏鳴の滝」は午前10時過ぎまでが朝日が差し込み絶好の撮影時間帯と言われて おります。一行は到着して直ぐに滝に向かい時間との競争で撮影を楽しみました。 その後信楽の町を通り抜け、MIHO美術館近くにある「三筋の滝」に移動し 足場が悪いなか再び滝の撮影に挑みました。
 真夏でもあり熱中症の心配もあるので、今月の撮影会は午前中とし、朝宮近くの レストランで昼食を摂り、全員無事帰路につきました。
 来月の互選会は「滝づくし」だと思いますが、どの様な優秀作品が出展されるのでしょうか。



「鶏鳴の滝」入口に到着です。




信楽のタヌキのお出迎え!




早速三脚を立てて構図を考え中。




迫力ある写真は滝の近くで!




岩に登ってベストショットを!




川の中は長靴が役に立つなぁ〜!




「鶏鳴の滝」をバックに記念撮影。


☆ 写真同好会 第26回(14年7月度)例会を開催しました


7月10日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に25人が集まり、第26回目の 例会を行ないました。

今月は25人参加と過去一番多い参加者でした。

まず先々月から始めた互選会からスタートしました。
6月度の撮影会で行った草津市水生植物公園で撮影したスイレンの写真を中心に1人3点づつ持ち寄り、 机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞し、その後1人5点づつ気に入った作品に投票しました。 先月からは撮影会の写真を3点、その他を2点投票することにしております。 全員の投票の結果、優秀作品1〜5席を選び発表されました。

その後全出品作品について八木会長による個々の作品の講評がありました。

休憩の後、7月度の撮影会の具体的な内容と8月度撮影会の日程・行き先を決定しました。 7月度の撮影会は7月31日に滋賀県信楽町の「鶏鳴の滝・三筋の滝」での撮影に 決定しております。 また、8月度の撮影会は8月7日に「亀岡花火大会」の撮影に決定しました。

最後に、プロジェクターによる隠れた優秀作品の発掘を行い例会を終えました。



出展作品を並べ




どの作品が良いかなぁ〜。




撮影会担当を中心に真剣
に場所選びです。


7月度の優秀作品




一席
「新緑の風」
住山  博




二席
「可   憐」
小和泉春男




三席
「浮かぶみずの森」
小和泉春男




三席
「妖   艶」
小和泉春男




五席
「止まった時間」
村井義治




五席
「凛として」
永田一良


☆ 写真同好会 14年度6月度撮影会を開催しました


 14年度6月度撮影会は6月26日(木)に会員20名が参加して、滋賀県草津市にある 「水生植物公園」にスイレンやアジサイの撮影に行きました。 当日は京都駅八条口に集合し、車5台に分乗して湖西道路〜琵琶湖大橋を経由で 約1時間ほどで草津市水生植物公園に到着しました。
 「びわ湖のほとり、水と花の癒しの庭園」というだけあって、琵琶湖畔の蓮の花には まだ少し早かったのですが、園内にはスイレンはじめ四季の花々が一杯咲いており、 被写体には事欠きません。
 特にスイレンと並んで、半夏生の群生では今を盛りとさいており、まさに圧巻です。 今月も先月同様晴天に恵まれ初夏を思わせる陽気でした。
 昼食は園内のロータス館にある食堂で摂り、1時間ほど休憩を挟み、午後も2時間 たっぷり撮影を楽しみ、全員満足して帰路につきました。 来月の互選会にはどの様な優秀作品が出展されるのか楽しみです。



まずは園内入口で記念撮影。ハイ、ポーズ!




園内の池にはスイレンが一杯!




半夏生は今が盛りと咲いてます。




まずは全景からパチリ。




全員一斉にスイレン狙って!




「花の形を整えて」っと!




思い思いに三脚立てて。




石の上はベストポジションで〜す。




休憩中もカメラ談義?。


☆ 写真同好会 第25回(14年6月度)例会を開催しました


6月12日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に19人が集まり、第25回目の 例会を行ないました。

今月は新しく入会希望者があり見学されました。

まず先月から始めた互選会からスタートしました。
5月度の撮影会で行った亀岡のバラ園と越畑地区の棚田風景の写真を中心に1人3点づつを持ち寄り、 机に並べてまずそれぞれの作品を鑑賞し、その後5点づつ気に入った作品に投票しました。 今月からは撮影会の写真を3点、その他を2点投票することにしております。 全員の投票の結果、優秀作品1〜5席を選び発表されました。

その後全出品作品について鎌田アドバイザーによる個々の作品の講評がありました。

休憩の後、6月度の撮影会の具体的な内容と7月度撮影会の日程・行き先を決定しました。 6月度の撮影会は6月26日に滋賀県草津市の「水生植物公園」でのスイレン他の撮影に 決定しております。
また、7月度の撮影会の日程と場所は7月31日に滋賀県信楽町の「鶏鳴の滝」に決定しました。

最後に、プロジェクターによる隠れた優秀作品の発掘を行い例会を終えました。



出展作品を並べ




意中の作品を選びます。




撮影会の打合せも真剣に。


6月度の優秀作品




一席
「初夏の装い」
大山 裕




二席
「ひと時の休息」
永田 一良




二席
「静かな水辺」
鎌田 茂




二席
「陽光に咲く」
八木  薫




五席
「棚田の夕暮れ」
鎌田  茂


☆ 写真同好会 14年度5月度撮影会を開催しました


 14年度5月度撮影会は亀岡の道の駅「ガレリア亀岡」の横にあるバラ園と 愛宕山の麓の右京区越畑地区の棚田の撮影に21名で行きました。
 まず、道の駅「ガレリア亀岡」のバラ園で色とりどりのバラの撮影を堪能し、 その後「ガレリア亀岡」で昼食を摂ったあと、越畑地区に向かいました。 当日は晴天に恵まれ初夏を思わせる陽気でしたが、途中で金色に輝く麦畑の撮影や 京都市の登録有形文化財に指定されている河原家住宅の撮影をしながら現地に到着です。 現地では有名なそば処にも立ち寄り、希望者は手打ち蕎麦に舌鼓をうち準備完了。 お腹も膨れたところで早速棚田の撮影に入りました。
 撮影ポイントは何か所かありますが、それぞれお気に入りのポイントを見つけカメラをセットし 夕日になるのを待って一斉にシャッターを切りました。 夕日も山の端に沈んだのを見届けて今月の撮影会は無事終了となりました。



ガレリア亀岡のバラ園




座り込んでベストアングルを!




真夏日にダウン?いえ昼食中




麦畑に入り込んでパシャリ。




コンバインも絶好の被写体です




河原家住宅はこのアングルかなぁ。




越畑地区の棚田風景。




どこがベストポジションかなぁ。




三脚据えて夕日待ちで〜す。




棚田をバックに記念撮影。ハイ、ポーズ!


☆ 写真同好会 第24回(14年5月度)例会を開催しました


5月8日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に23人が集まり、第24回目の 例会を行ないました。

まず最初に八木会長より挨拶がありました。

今月から互選会を実施することになりました。
4月度の撮影会で行った三室戸寺/興聖寺の作品を中心に1人3点づつを持ち寄り、机に並べて まずそれそれの作品を鑑賞し、その後5点づつ気に入った作品に投票しました。 全員の投票の結果、優秀作品1〜5席を選び発表されました。

その後出品作品について八木会長による個々の作品の講評がありました。

休憩の後、5月度の撮影会の具体的な内容と6月度撮影会の日程・行き先を決定しました。 5月度の撮影会は5月30日に右京区の越畑地区に棚田風景他の撮影に行く事に決定しました。 また6月度の撮影会は6月26日に草津市水生植物公園にスイレン他の撮影と決定しました。

そして5月15日〜19日で開催される八木会長の個展に対する写真同好会からの応援の 担当スケジュールの再確認をしました。

最後に、プロジェクターによる個人の隠れた優秀作品の発掘を行い例会を終えました。



八木会長の挨拶




出品作品の鑑賞で〜す。




作品個々の講評です。


5月度の優秀作品




一席
「これも棚田」
松下 啓




二席
「霧に咲く」
鎌田 茂




三席
「虹の川」
鎌田 茂




三席
「風になびく」
松下 啓




五席
「黄金の輝き」
住山 博




五席
「五月晴れ」
村井義治




五席
「終  宴」
小和泉春男


☆ 写真同好会 14年度4月度撮影会は宇治の三室戸寺と興聖寺に行きました。


 4月度撮影会は4月24日(木)に会員18名で宇治の三室戸寺と興聖寺に行きました。 三室戸寺の有名なアジサイにはまだ早いのですが、山吹、シャクナゲ、つつじがそろそろ 見頃をむかえる時期で木々の新緑と相まって絶好の撮影日和です。
 当日は晴天に恵まれ初夏を思わせる陽気で広い園内での撮影を楽しみました。 三室戸寺の撮影を楽しんだあとは、宇治川方面に移動し、そよ風に吹かれながら河岸で 昼食を取り、暫しの休憩です。
 昼食も済ませ休憩した後は、元気も回復し近くの興聖寺に移動して山吹の撮影です。 興聖寺は入口からお寺に至る道が「琴坂」と呼ばれ有名な所です。 その「琴坂」の両側に咲く山吹を狙って各自思い思いに撮影をしました。 興聖寺の撮影の後は自由解散となり、今日の撮影会は終了しました。



三室戸寺の境内は参拝者で一杯。




シャクナゲが見頃です!




早速下から狙ってパチリ。。




夏日を避けて日陰に集まって。




三人並んで昼食&談笑中




小さな流れも被写体です。




石垣の上からのアングルもいいねぇ。




撮影を終えて東屋でちょっと一服。




三室戸寺の門前で記念撮影。


☆ 写真同好会 第23回(14年4月度)例会を開催しました


4月10日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室1に24人が集まり、第23回目の 例会を行ないました。

まず最初に八木会長より挨拶がありました。

その後いつもの通り、全員の作品を机に並べてまず作品の鑑賞を行いました。 3月度の撮影会は、4月2日にずらし伏見の醍醐寺に満開の桜の撮影に 行きましたので、その時の写真を中心に持ち寄りました。

その後指導者の方々による個々の作品の講評に移りました。 一人4分の持ち時間の範囲で、一人ひとりの作品について八木会長以下指導者の方々から フレーミングをはじめ色々な観点から講評をいただき今後の作品作りの参考としました。

休憩の後、4月度の撮影会の具体的な内容と5月度撮影会の日程を決定しました。 4月度の撮影会は4月24日に宇治の興聖寺と三室戸寺につつじと山吹の撮影に行く事に決定しました。 また5月度の撮影会は5月30日実施となりました。 併せて本年度の撮影会担当を各月2名決定しました。 その後、来月より実施する互選会について八木会長・住山副会長より詳細な説明がありました。

先月の総会で決定した社会貢献活動の一環である雲ケ畑の活動について波多野会員より 報告と、現地での行事の紹介がありました。 そして5月15日〜19日で開催される八木会長の個展に対する写真同好会からの応援の 担当スケジュールを決定しました。

最後に、プロジェクターによる個人の隠れた優秀作品の発掘を行い例会を終えました。



八木会長の挨拶




まず作品を並べて




一通り作品を鑑賞します。




フレームを使ってトリミングです。




みんな真剣そのもの!




撮影会の行き先検討中。




会員各位も行儀よく。
 




最後はプロジェクターを使っての
作品の掘起し。


☆ 写真同好会 14年度3月度撮影会は伏見の醍醐寺に行きました


 3月度撮影会は4月2日(水)に会員16名で伏見の醍醐寺に桜の撮影に行きました。 今年の桜の開花予想に基づき3月中の実施を4月2(水)にずらし、西山の善峰寺に桜の 撮影会を計画しました。しかし前日に下見に行かれた方の報告によるとまだ咲いていないとの ことで、急遽伏見の醍醐寺に目的地を変更し実施しました。
 当日は午前9時にJR長岡京駅前に19名が集合し、車4台に分乗して醍醐寺に向かいました。 醍醐寺は京都でも屈指の桜の名所であり、既に満開ということで大勢の観光客が来ておられました。 駐車場もほぼ満車状態でしたが、何とか駐車場に停めることができ、早速カメラを抱えて寺に向かいました。 逸る気持ちを抑えて、まず門前での記念撮影をしたあと、思い思いに境内に撮影に散りました。 醍醐寺には、三宝院、霊宝館、醍醐寺境内と桜の撮影ポイントが沢山あり撮りあきません。 お昼は境内の一角の芝生に腰をおろし持参の弁当を食べながらの撮影談義です。 醍醐寺の撮影のあとは、車ごとに次の撮影場所に移動して春の一日を満喫しました。



まず門前で記念撮影




既に大勢の観光客が!




桜は満開で〜す。




早速しだれ桜をパチリ。




みんな同じ桜を狙って。




こちらでもパチリ。




上の枝ぶりもいいねえ〜。




ボチボチお昼にしようか?




芝生に座ってお昼です。


戻る