パナソニック松愛会京都支部

写真同好会

 

名 称


  松愛会 京都支部 写真同好会

目 的


  会員相互の親睦と感受性豊かな表現ができる写真技術の向上、
  研鑽を目的とする
      ◎ モットー  「楽しく撮ろう」
      ◎ スローガン 「新しい技術への挑戦」「撮影マナーを守る」

世話役


   平成24年度の役員は次の通りです

                      TEL
   会   長     八木  薫   075-953-3484
   副会長       住山  博   075-331-3147
   アドバイザー   福井 重数   0771-22-4778
   アドバイザー   鎌田  茂   075-955-0319
   例会会場予約  若林 正夫   075-953-2491
   会計        冨嶋 茂樹   075-381-6400
   会計監査     三宅 宏一   075-463-5035
   事務局       永田 一良   075-922-3247


開催日


  平成24年度例会予定 

   毎月 第2木曜日 13:00〜16:00
    於:JR長岡京駅前 バンビオ研修室

    第 1回    6月14日(木)
    第 2回    7月12日(木)
    第 3回    8月 9日(木)
    第 4回    9月13日(木)
    第 5回   10月11日(木)
    第 6回   11月 8日(木)
    第 7回   12月13日(木)
    第 8回    1月10日(木)
    第 9回    2月14日(木)
    第10回    3月14日(木)

参加費


  入会費        1、000円
  年会費        2、000円
  例会費          200円 (開催都度徴収)例会会場費に充当
  その他、催しの際等に臨時に徴収する場合も有ります。

活動内容


  1.例会  : 当面は勉強会中心。将来的には会員間での互選会を実施
  2.勉強会 : 写真機材の理解と撮影技術の習得
  3.撮影会 : 撮影会場でアドバイスを受ける事により撮影技術を向上を
           目指す  撮影会は月1回の実施を予定
  4.その他写真技術向上に必要な活動

その他


  * 入会ご希望の方は、世話役までお申込み下さい。
    多くの方の入会をお待ちします。
  * 初心者の方から経験者まで、写真を上手くなりたいとお考えの方
    奮ってご参加ください。
  * コンパクトカメラ、一眼レフカメラ等、カメラの種類は問いません。

☆ 写真同好会 2月度は梅の撮影会に行きました

 2月28日(木)に16人が集まり、北野天満宮へ梅の撮影会に行きました。 当日は天候にも恵まれて絶好の撮影日和となりました。梅の開花の方は少し早めでしたが 何とか梅の写真をカメラに収める事が出来ました。紅梅、白梅、蝋梅などの被写体を追い 求めて、カメラマンの皆さんは上から下からとアングルを変えて思い思いに撮っていました。
 昼食後、場所を京都御苑に移して、改めて梅の撮影に掛りました。途中、疲れも出てきて 休憩をとりながらの撮影でしたが、老若男女の皆んなで帰宅時まで頑張りました。 次月の例会には、素敵な梅の作品がテーブルに並ぶ事を期待していま〜す。



梅の被写体を




探し求めて




境内の隅々を




廻りました。




梅の撮影は




難しいと言いながら




撮影に奮闘しました。
 




疲れてちょっと一休み。
 




通りすがりの人から
撮影を依頼される場面も




学生さんも




外人さんも




我々も夢中になって撮りました




作品の一部を




ご覧ください




素敵でしょう!!




撮影会参加者で集合写真「ハイ、チーズ」


☆ 写真同好会 第9回例会を開催しました

 2月14日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室に20人が集い、第9回目となる 例会を開催致しました。はじめに、先月2回実施した八坂神社界隈と美山雪灯籠の撮影会で撮った作品を主に 持ち寄り、テーブルの上に並べて、その作品の一つひとつについて八木会長が順番に 寸評して廻る、というものですが、会員はテーブルに並べられた他の人の作品を観て、 或いは、八木会長の寸評内容を聴いて次ぎの撮影に活かします。
 写真同好会が昨年発足して以来、例会で繰り返えされるこの場景が、会員の撮影 技術UPに好影響を与えていることが、並べられる作品の変化で見て取れます。 また当月は、山野草の撮影を得意とされ、別のサークルでも活動をされている三宅さんを 講師にお迎えし、勉強会を行いました。
 三宅さんの貴重な作品を交えながら「花の撮影方法について・・マクロレンズの楽しみ方」 についてご説明頂きました。三宅さんどうもありがとうございました。
 今月28日には北野天満宮で「新梅の撮影会」を予定しています。来月の例会では 三宅さんのお話からヒントを得て、綺麗な花の作品が寸評会のテーブルに並ぶ事でしょう。  来月の例会は3月14日(木)、乞うご期待!!です。 尚、来月は例会終了後に年次総会を予定しておりますので、よろしくお願い致します。



寸評会で並べられた作品




作品の紹介(1)




作品の紹介(2)




作品の紹介(3)




作品の紹介(4)




保存品から「お宝」の選び出し




保存品から「お宝」の選び出し(2)




「花の撮り方」勉強会資料(1)




「「花の撮り方」勉強会資料(2)




講師の三宅さん




お話を聴く皆さん(1)




お話を聴く皆さん(2)


☆ 写真同好会 1月度は撮影会2回実施しました

 1月17日(木)には11人が集まり、八坂神社界隈を撮影しながらゆっくり歩き回りました。 当日は天候にも恵まれて絶好の撮影日和となりました。また、普段目にしないような被写体 にも遭遇し、希少価値の高い、面白い作品の数々が撮れた事と期待しております。
 1月26日(土)の当月2回目の撮影会には8人が集まり、美山「雪灯籠」の風景やスナップ を撮りに出掛けました。しかし、この日は美山近辺に就いても「雪景色」は全く見られず 参加者一同ガッカリしておりましたが、夕刻から雪が降り出して来て、見るみる内に辺りは 雪化粧に変わって行き、この日のイベント「雪灯籠」が始まる頃には5cmを超える積雪と なり、イベント名に相応しい景色となりました。また、イベントのクライマックスとして花火が 数発打ち上げられ、冬の夜空に上がる綺麗な花火を皆んなで競って撮り合いました。 次月の例会には、素晴らしい作品がテーブル一杯に並ぶ事でしょう。



八坂神社に着くなり




早速カメラを手にして




境内の隅々を




撮りまくります




こんな素敵な被写体も発見です




1/17撮影会参加者の皆さん




冬の美山はやはり寒いです




期待の雪が降ってきました




「雪灯籠」の頃には薄化粧に




花火が打ち上げられました




イベントのクライマックスです




冬の花火は妖艶です




撮影の前にカメラをチェック




夕食に屋台のグルメを頂きました




1/26撮影会参加者の皆さん


☆ 写真同好会 第8回例会を開催しました

 1月7日(月)に開催された「京都支部新春懇親会」の会場通路に写真同好会会員の 作品を展示させて頂き、新春懇親会ご出席の多くの皆様にご覧頂きました。
 昨年6月に同好会を発足して初めて皆様に作品をご披露するとの事で多少の緊張感も ございましたが、ご覧頂いた皆様からお褒めの言葉を頂戴し、会員一同喜びとともに 益々の向上心が芽生えました。新春懇親会で作品展示の機会を与えて頂いたことに 感謝申しあげます。本当にありがとうございました。
 3日後の10日(木)には1月度の例会を行い、例月の活動内容に加えて、今回の 展示会についての反省と今後の課題等についても話し合いました。
 また、例会修了後には、いつもの酒処で「新年会?」を行いました。 会員個々の都合等により例会出席者の半数程度の参加者でしたが、懇談で大いに 賑わった後、今後の更なる飛躍を誓い合って、夫々の家路に着きました。

    新春懇親会の展示作品は、ここからご覧ください。



今年の新春懇親会では




写真同好会会員の作品が




展示され




新春懇親会ご出席の




多くの皆さん方に




ご覧頂きました




こちらは、当月例会での様子です




例会時に並べられた作品




トリミングで




更に構図力UPに!




勉強会では、RAWと




JPEGの違いを学びました




作品を映し出して




分かりやすく説明を受けました




例会後はいつもの酒処で乾杯!


☆ 写真同好会 第7回例会を開催しました

 12月13日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階学習室で第7回目の例会を 開催致しました。
 当月の例会も、会員が持参した写真作品をテーブルに並べて八木会長の寸評から 始まりました。トリミング次第で、写真のイメージが全く変わった作品に生まれ変わり それを覗きこむ皆さんも驚きです。
 次ぎは、会員の記録媒体に保存されている作品をプロジェクターでホワイトボードに 映し出して「眠っている優秀な作品」を発掘します。当月もまた数点の作品が見事 優秀作品として蘇りました。
 その後、京都支部新春懇親会会場で行う作品展示の準備について確認しあいました。 展示の作品選考もほぼ完了。あとは作品の額装準備と作品名等を表記する  「キャプション」等の準備を当日迄に行う事のみです。
新年の京都支部新春懇親会会場には素晴らしい写真作品が初めて並びます。 同好会として発足してから半年間の活動の成果を観て頂ければ幸いです。 乞うご期待ください!!
 例会修了後には、例会会場近くの居酒屋で本年の活動を締めくくるべく「忘年会」を 行いました。会員最年長、和邇さんご発声の乾杯で開宴し、懇談で大いに賑わった後、 波多野さんの締めで「宴」もお開きとなりました。
来年度の更なる飛躍を誓い合い夫々の家路に着きました。またよろしくお願い致します。



テーブルに作品を並べて




作品を1点づつ




八木会長が寸評します




トリミングする事で




イメージが全く変わります
 




保存データから優秀作品を
発掘します




和邇さんご発声の乾杯で
 




宴が始まりました
 




話しが弾み




お酒も進み




宴は盛り上がります




写真同好会の紅二点です。




ビンゴゲームでは




当らぬ人がいれば




当って喜ぶ人もいる




最後はやはりこの人で締めました


☆ 写真同好会 第6回撮影会を雲ヶ畑で行いました

 11月17日(土)朝、京都植物園前に集合し、北区の雲ケ畑で第6回目の撮影会を 行いました。 当日は朝から雨模様でしたが、14人のメンバーが参加しました。
 撮影地の雲ケ畑では、林業総合センターを基点にして波多野さんの案内で撮影ポイントを 求めながら歩きました。雨の中での撮影は慣れてないので雨対策に苦労しましたが 「雨ならでは」の、北山杉が並ぶ山中にガスが発生して幻想的な被写体に遭遇する事も できました。
 お昼には林業総合センターに戻って全員一緒に賑やかに昼食を済ませ、午後から再び 雨中の雲ケ畑の撮影に出掛けました。 夕刻からは帰宅する一部の人を除いて、場所を洛雲荘に移し「ぼたん鍋」料理を 楽しみました。帰る頃には辺りもすっかり暗くなり、洛雲荘の送迎バスやマイカーに 分乗して帰路に着きました。
 来月の例会で提出される作品が楽しみです。きっと素晴らしい作品が並ぶことでしょう。 尚、来月の例会は12月13日(木)です。多数のご参加お待ちしております。



林業総合センター




暖炉の前で




撮った作品をチェック




雨中のカメラの扱い方も勉強します




出合橋バス停付近




撮影ポイント@




撮影ポイントA




撮影ポイントB




撮影ポイントC




夕暮れの洛雲荘




「ぼたん鍋」料理の始まりです




お酒が入って気分も上々!




撮影会参加者の集合写真


☆ 写真同好会 第6回例会を開催しました

 11月8日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室で第6回目の例会を開催致しました。 例会は、先ず会員が持参した写真作品の全てをテーブルに並べて八木会長の寸評から始まります。 ここでは、八木会長が経験豊富な知識で作品を観て、トリミングが必要と思われる 作品には専用マットを使ってトリミングの方法を教わります。 トリミングでイメージが全く変わった作品に生まれ変わることもあります。
 次ぎに、会員が持参した記録媒体に保存されている作品をホワイトボードに映し出して 八木会長やアドバイザーによって、その中で眠っている優秀な作品を選び出します。 個人では難しい作品選びですが、眠っていた優秀作品が蘇ります。 これは会員の提案から生まれたもので京都写真同好会独自の効果的な方法です。
 続いて、波多野さんに当月の撮影会についての説明を頂いて、11月17日(土)に 京都 雲ケ畑にて撮影会を実施することで確認し合いました。 また、京都支部新春懇親会で作品展示する事も確認し合い、そのための準備物や 今後のスケジュールについて調整しました。 素晴らしい作品が並ぶことでしょう。乞う、ご期待!です。
 最後に、当月から近藤克啓さん(右京区)が新会員として例会にご出席されました。 よろしくお願い致します。 来月の例会は12月13日(木)です。作品、又は保存データをご持参ください。



テーブルに並べられた作品の数々




八木会長が1つづつ作品を寸評します




作品中の主役をトリミングで明確にします




イメージが全く変わる事もあります




保存データから優秀な作品を発掘します




会員の提案でこの方法が始まりました




当月撮影会について説明の波多野さん




新会員の近藤さん(右京区)です




例会の後 今夜も酒処で盛り上がります!


☆ 写真同好会 第5回例会及び、撮影会を開催しました

 10月11日(木)、長岡京市バンビオ(通称)6階の学習室で第5回の例会を 開催致しました。 例会は、いつものように会員が持参した写真作品を持ち寄って寸評会を実施しました。 会員が持参した作品をホワイトボードに貼り付けて、個別寸評する方法に変えて 今回で2回目。初めは人に観られる恥ずかしさもありましたが、個人毎に撮影時の 留意点が明確になる事で、ホワイトボードに貼り付けに行く姿に積極性が出てきました。 小休憩の後、SDカード等の記録媒体に保存されている会員の作品をプロジェクターで 写しだし、八木会長やアドバイザーによって、眠っている優秀作品の蔵出しを行いました。 この方法も実に効果的で、自己評価の低かった作品も少しトリミング等を施すことで、 次々と「優秀作品」として息を吹き返しました。
 17日(水)には、朝から善峯寺で撮影会を開催し、秋を代表する花、シュウメイ菊の 美を求めて夫々が思い思いの角度から撮りました。 あいにくの雨模様となり、お昼前には善峯寺を出て、全員で食事した後、解散しました 当日撮影した作品は来月の例会に持ち寄って寸評会に提出します。 またまた素晴らしい作品が持ち寄られる事でしょう。来月の例会も楽しみです。 来月の例会は11月8日(木)の予定です。多数のご参加をお待ちしております。



例会参加者の作品を




ホワイトボードに貼り付けて




分かりやすく寸評する八木会長




撮影者は作品の思いを語ります




自他作品の寸評を見聞する参加者




例会の後は酒処でカンパーイ!




今月の撮影会にはこのメンバーで善峯寺へ行きました




色んな角度から




シュウメイ菊を




狙いました




目の位置下げて




接近して




二人掛りでも撮りました


☆ 写真同好会 第4回例会及び、撮影会を開催しました

 去る9月13日(木)、長岡京市バンビオ(通称)6階の学習室で第4回の例会を 開催致しました。当月から和邇博さん(左京区)が新会員として参加されました。 例会は、はじめに会員が持参した写真作品を持ち寄って寸評会を実施しました。 今回から全体ひとまとめではなく、時間を決めて一人づつの作品を並べる方法での 個別寸評を行うようにしました。これにより、個人毎に今後の撮影時の注意点等が より明確に理解出来るようになりました。
 小休憩の後、八木会長から花の撮り方についての講習を受けました。 また、住山副会長からは「花写真を撮るテクニック」の冊子を全員に配って頂いて 花を撮る際の今後の参考書としました。
 27日(木)には早朝からJR亀岡駅に集まって、亀岡市内で彼岸花を中心とした 「田園の初秋の表情を撮る」撮影会を行いました。20名もの方が参加し、 夫々が良い被写体を探し求めて田んぼのあぜ道を歩き廻りました。 昼食は参加者全員が同じお弁当を予約購入し、団らんで食事しました。 幾つになっても皆んなで食べると楽しくて遠足気分になりますね。 午後3時頃には疲れも出てきて、亀岡市内を後にしました。
 当日撮影した作品は来月の例会に持ち寄って、八木会長から寸評を受けます。 素晴らしい作品が持ち寄られる事でしょう。例会が楽しみです。 来月の例会は10月11日(木)の予定です。入会ご希望の方も、世話役宛に事前に ご連絡を頂いたうえで是非、例会会場にお立寄りしください。



作品を寸評する八木会長




作品についての意見交換




熱心に寸評を聞く出席者




液晶プロジャクターで講習会




撮影会について説明




挨拶される新会員の和邇さん




今月の撮影会はこのメンバーで亀岡市に彼岸花を撮りに行きました。




彼岸花を近接で撮影




座り込んでプロも顔負け




遠くの被写体を狙って・・・




女性らしくおしとやかに撮影




空を背景にコスモスの撮影




楽しく撮影指導


☆ 写真同好会 第2回例会及び、撮影会を開催しました

 去る7月12日(木)、長岡京市バンビオ(通称)4階の学習室にて第2回の例会を 開催致しました。当月から百田冨美子さん(中京区)が新会員として参加されました。 例会では、今回から会員が撮影した写真作品を持ち寄って寸評会を実施しました。 テーブルには会員が持参した作品が並べられ、夫々の作品について八木会長から 撮影の方法等についてアドバイスを頂きました。また、小休憩の後、住山副会長 を講師に、液晶プロジャクターを使って「絞り&シャッタースピードと、被写界深度との 関係について」の勉強会を行いました。また、福井アドバイザーからは勉強会で習った 内容を実際に機器を使って説明があり、より理解を深めることが出来て、参加者から 「初歩ではあるが写真撮影について少し理解できた」と喜びの声が寄せられました。
 翌日の13日(金)には朝から天龍寺&嵐山界隈での撮影会を実施しました。 例会に続いて2日間連続での開催となりましたが14名もの方が参加されました。 八木会長のアドバイスを受けながら、天龍寺では蓮の撮影を、また嵐山界隈の 風景等を撮影しながら半日過ごしました。お昼は皆んな一緒に近くのお店に入り 昼食をゆっくり食べながら懇談し、午後1時頃に嵐山を後にしました。 当日撮影した作品は来月の例会に持ち寄って、八木会長から寸評を受けます。 この繰り返しが今後の撮影技術の向上に繋がることと信じております。
 次月の例会は8月9日(木)の予定です。入会ご希望の方も、世話役宛に事前に ご連絡を頂いたうえで是非、お立寄りしください。 尚、次月の撮影会は例会時にご相談させていただきます。



例会での八木会長




持ち寄られた会員の作品集




八木会長から寸評を受ける




MEMOを取る人もいます




住山副会長による講習風景




福井アドバイザーによる説明会




撮影会に参加された皆さん




蓮の花を撮影中?




同じく蓮の撮影でしょうか?




被写体を狙って・・・。




撮影の格好は決まってますよ




場所を移しての撮影現場




絶景の場所で一休み


☆ 写真同好会発足しました!

 以前から強くご期待を頂いておりました写真同好会をこの度発足し、第1回の例会と 撮影会を開催致しました。 先ず、例会は6月14日(木)に長岡京市中央生涯学習センター(通称:長岡京 バンビオ)で開催いたしました。
 総勢20人の方が集まり、この日を写真同好会スタートの日としました。 例会は全員での自己紹介の後、八木会長の挨拶、その後、会則・活動計画等 について事務局から説明をし、出席者全員で内容を確認し合いました。 小休憩を挟んで、八木会長を講師に写真の構図に関しての勉強会を行いましたが、 会員の皆さんは熱心に聴いておられて、後から沢山の質問が出てきました。
 続いて、6月19日(火)朝から撮影会を行いました。 この日は台風4号が近畿地方直撃の予報で朝から風雨の強い中、中止かと 思いきや何と11人もの会員が京都植物園に集まりました。 さすがに、風雨の中での撮影は難しく、園内の温室に入って撮影会を実施しました。 八木会長をはじめとして数人のアドバイザーが会員の皆さんに手を取りながら 撮影の方法や構図について具体的に指導されていました。
 当日撮影した作品や、後日個人で撮影した作品等を来月の例会に持ち寄って 講評会を行います。自分が撮影した作品がどのように評価されるか、また結果を 今後の撮影にどう生かすか、技量向上への第一歩です。
 半年後、1年後の成果が楽しみです。来年度の京都支部年次総会時の 文化作品展に全会員が作品を出品する予定ですので、是非お楽しみください。 このように、「楽しく撮ろう」をモットーに和気あいあいと活動をスタートさせました。 感受性豊かな表現が出来る写真技術を少しでも向上させたいと思われる方、 是非、写真同好会にご入会ください。皆さんのご入会を会員一同心待ちしております。



外は雨、温室で集合写真を撮りました。
 




雨の植物園内風景
 




撮影会前に談笑する会員
 




撮影指導する八木会長
 




撮影指導する住山副会長
 




アドバイザーによる撮影指導
 




アドバイザーによる撮影指導
 




温室内にはいろいろな花が
 




咲いて
 




いました
 




ダンスステップ
 




まるで扇の舞の様
 


戻る