平成28年2月度 高見山 写真集
 写真提供: 作本秀樹
 
 8:40に近鉄榛原駅に到着。高見登山口行きの霧氷バスは満席に成り次第出発。定刻9:15発の予定だったが9時前に発車し登山口の杉谷に計画よりも早く、9:25頃に到着した。雪山歩きに供えたストレッチ体操等の登山準備を済ませ9:35頃に出発。
 暫くは石畳が残り、往時の生活の名残が案内される、旧伊勢南街道を小峠まで登る。枝の形が撞木に似る「撞木松」(右上)、紀州・大和・伊勢から人や物が集まり市が立った「古市跡」(左下)、陽当り良くお遍路さんが虱を拭った「虱とり」(右下)を見遣る。
 10:36に小峠に着き小休止(左)。此処で伊勢街道と別れ熊注意の看板立つ鳥居を潜り急坂を登ります(右)。
 10:58に平野(たかすみの里)からの登山道と合流(左上)、登山者が一気に増えました。南北朝時代の謂れが残る国見岩(右上)や揺岩(左下)脇を抜け、残雪が残り凍結した滑り易い道(右下)に注意を払い、下山者と道を譲り合いながら登ります。
 山頂尾根筋の木々には綺麗な霧氷が着いていました。山頂近くまでは全く霧氷の気配が無く心配してましたが、真新しく煌めく霧氷に出会えて大感激。写真撮影に夢中に成りながら登り、大峠からの登山者も合流して混雑する山頂に11:45に到着しました。
 我々は混雑を避け天狗山道尾根を少し下り、風裏で昼食を取りました。食後に再び登り返して山頂尾根の霧氷林を背景に記念撮影を行い(表紙写真)、12:45頃に下山を開始しました。凍結道は滑り易く危険、足元に細心の注意を払いながら下りました。
 山頂からは室生・曽爾や台高・大峰山脈の山々が霧氷に輝く林越しに眺められ絶景が楽しめました(表紙&左下)。また、溶けた霧氷が凍えて出来る雨氷に新しい霧氷が重なり着いた霧氷(右下)も多く見られ、大自然の造形美を十分に楽しみました。
 下山は途中の杉谷平野分岐を平野方面に下り、13:50頃に樹齢700年と言われる大木「高見杉」に到着(右上)。小休止の後、嫌に成る程続く階段道を下り、14:30頃に平野登山口に全員無事に下山ししました(左下)。
 直接帰る仲間と別れ(右下)入浴組みは「たかすみの湯」へ、温泉は大変混雑しており20分程待ち入浴。冷えた体を温め汗を流し疲れを癒した後、最終16:00発の「霧氷バス」で榛原駅に。帰路途中の京田辺で軽く慰労会の後、家路に着きました。
山歩会TOPページへ  高見山(2016年)報告表紙へ  高見山(2016年)写真集トップへ