血圧が上昇する
コレストロール、中性 脂肪が多くなりがち
体水分が不足する
免疫力が低下する
糖尿病、心臓病になり やすい
女性は乳がんになりやすい
ルックスが悪い
・行動力がないとみなされがち

自己規制が出来ないとみなされがち
肉体的デメリット
社会的デメリット
より重大な生活習慣病へ
移行しやすい
社会的地位の低下
男性:体脂肪率25%以上
女性:体脂肪率30%以上
クオリ ティー・オブ・ライフ
   決 定 的 低 下
(2)危険な太り方
    「死の四重奏」症候群

    りんご型肥満の恐さを示す一例として、
    最近では死の四重奏という症候群が注目されています。

  「死の四重奏」
    1.上体肥満
    2.高脂血症
    3.高血圧
    4.糖尿病


      動脈硬化、心筋梗塞を引き起こす恐れあり

(3)肥満はなぜ合併症を起こすのか?
    1:体の各器官に負担がかかる
    人間の体は25歳前後に、諸臓器組織が完成します。
    それ以降に脂肪が増加することは、体に大きな負担が
    かかります。

    2:インスリンの働きが悪くなる  ー インスリン抵抗性 
    肥満があると、インスリンの働きが悪くなり、血糖値が上昇
    します。血中インスリンは、利用されないため増加して、
    高インスリン血症をきたします。


(4)肥満予防のポイント
  1:過剰なカロリー摂取を避ける
    脂肪制限だけではダメで、エネルギーの取り過ぎに注意 し
    全体のカロリーを抑えましょう。そして多くの野菜を撮り
    ましょう。

   2:適度な運動を行なう
    運動を併用しない食事制限は、逆に体脂肪を増大させる
    ため、適度な運動は必要です。


(5)肥満かどうか判定してみよう
  1:BMI
    肥満の判定には現在 BMI(ボディーマスインデックス)が
    広く用いられます。

     体格指数(BMI)=体重(kg)÷身長 (m) ÷ 身長(m)

    BMIが 25 以上    ⇒ 肥満
        25〜18.5 ⇒ 正常
        18.5未満  ⇒ 痩せている


  2:内臓脂肪の蓄積
         
ウェスト 男性:85cm以上、女性:90cm以上
     (内臓脂肪面積が 100cm2以上)


   上記(1)又は(2)に当てはまると 肥満症 と 言われます。


(6)問題のある肥満
  1:「りんご型」:上半身肥満−糖尿病などの生活習慣病の
                  発病率が高い
  
2:「洋ナシ型」:下半身肥満−健康上問題ない場合が多い



           りんご型               洋ナシ型

  3:「内臓脂肪型肥満」 :内臓の周りに脂肪がついている
               (生活習慣病の恐れ)
  
4:「皮下脂肪型肥満」」:皮膚の下の脂肪が厚い
               (健康上問題ない場合が多い)


       内臓脂肪型肥満          皮下脂肪型肥満

       Next  Back
               
(1)肥満と は?
体脂肪が過大に
蓄積した状態
肥満について