第573回 

 「武蔵新城駅 歴史の道探訪 中原街道」

2025年7月12日(土)数日前まで連日「熱中症警戒アラート」が発表され、天候が心配されましたが、この日は一気に平年気温になり、涼しさも感じられるような絶好のウォーキング日和となりました。23名の参加者で実施しました。JR南武線の武蔵新城駅改札前に10時集合。受付を済ませ、駅前に移動。いつものように談笑の輪ができました。世話役の挨拶を聞いて歩きを開始。新城北口一番街の商店街を歩きアメリカンフットボールのFRONTIERS Fieldの歩き脇を富士通本社ビルを見ながら歩きました。上家内橋から二ヶ領用水沿いの散策路に入りました。花桃の木などの緑が気持ち良い路を歩き日露戦役記念碑、泉澤寺を参拝。続いて小杉十字路交差点を超えて小杉神社脇から等々力緑地に入りました。等々力球場は高校野球の予選が行われて大歓声。等々力緑地釣池を見ながら休憩。このあとに住宅に囲まれた御守殿稲荷。中原街道を歩き、すぐ近くの龍宿山西明寺を参拝。コンビニで昼食を調達して、旧石橋醤油店の前を通り、旧原家母屋跡地、旧原家住宅稲荷社へ。広大で空がいっぱい見える多摩川河川敷に到着。中原街道の丸子橋下に移動し、ここの斜面にある広い階段で各自が昼食タイム。Red Bullの試供品をいただいて笑顔いっぱい。ここで記念写真を撮り午後の歩きを開始。最初の訪問先は土手のすぐ近くのにある日枝神社を参拝。そして東横線の新丸子駅に到着。ここで一時解散を行った。武蔵小杉駅まで歩きを続ける人はあるこーる会の参加者。武蔵小杉駅で世話役から次回の予定を聞いて解散。無事終了しました。
本日の参加者 23名 (内女性2名) 天候 晴れ 気温27℃  歩行距離:8.3km  歩数:1万5千歩
  (紀行文・HP・ 堂本耕造、  写真・HP 高木勝則、 )


ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します

今後の予定はこちらです

過去の記録はこちらです


 
徒歩ルート <詳細はクリック
航空写真

写真をクリックすると大きくなります  
JR南武線 武蔵新城駅に集合 いつものように談笑の輪

歩き始めました 新城北口商店街 FRONTIERS Fieldの奥に富士通本社が見える

二ヶ領用水沿いの散策路 花桃が嬉しい街路樹

大きな鯉がいる  

日露戦争記念碑   浄土宗寺院の泉澤寺

 

 サルスベリ(百日紅)の花が満開

  小杉十字路を渡ります

小杉神社から等々力緑地へ  高校野球選抜の歓声 等々力球場

ちょっと休憩中  等々力緑地釣り池

 

  小杉御殿

住宅に囲まれてる 御守殿稲荷

 西明寺の参道  

   

 龍宿山西明寺  

 西明寺  記念写真1

西明寺  記念写真2 

旧原家母屋跡地 マンションの入口になってる?  多摩川の河川敷 田園調布の緑が見える

中原街道の丸子橋 丸子橋の歴史



次のページに進む



掲載  2025.7.14  (堂本耕造)