第563回 

 「京急 鮫洲駅 箱根駅伝第一区間の半分を歩く」

2025年1月23日(木)22名の参加者で実施しました。久々の東京歩き、京急線の鮫洲駅改札前に10時集合。受付を済ませて、いつものように参加者が集まり談笑。世話役の挨拶を聞いて、すぐに横浜に向かって第一京浜の箱根駅伝第一区間を歩き始めました。交通量が多い騒音の大きな国道15号線(第一京浜)は歩道が完備、立会川駅を通過して鈴ヶ森道路児童遊園で休憩。この先から国道15号を離れて歩き鈴ヶ森刑場跡の供養碑を訪れた。続いてしながわ水族館の入口前、大森海岸駅前駅、平和の森公園、大森町駅前を通過して国道15号線の歩道を歩き続けました。梅屋敷駅の先の聖蹟蒲田梅屋敷公園と大田区総合体育館を通過して京急蒲田駅・呑川の夫婦橋を通過。東六郷二丁目のコンビニで昼食等を調達。健保があった雑色駅を通過して旧東海道を歩き多摩川六郷橋緑地に到着。広大な河川敷にある緑地野球場を見渡せる土手の階段に座りゆっくりと休憩しながら昼食。記念写真を撮ってから多摩川緑地六郷橋で多摩川を渡り明治天皇六郷渡御碑を拝見。川崎競馬場前を通過、道幅の広い国道15号線の歩道を歩き続けました。鶴見市場交番前の交差点をわたり箱根駅伝 鶴見中継所を経由して鶴見市場駅に到着。アスファルト歩きが続いて疲労困憊の声を聞きながら無事解散。

本日の参加者 22名 (内女性5名) 天候 晴 気温12℃   歩行距離:14km  歩数:2万2千歩
  (紀行文・HP・写真 堂本耕造、 写真 高木勝則 )

ぶらり会に参加を希望する【松愛会】会員・家族の方は、当日集合地点にお越しください。そこで当日受付します

今後の予定はこちらです

過去の記録はこちらです


 
徒歩ルート <詳細はクリック
航空写真

写真をクリックすると大きくなります  
京急 鮫洲駅の改札前で受付中 出発まで談笑中です 世話役より進路の説明中

箱根駅伝コースを歩き始めます 立会川駅付近の歩道を進みます 鈴ヶ森道路児童遊園で休憩 

サザンカ 鈴ヶ森刑場跡の供養碑

鈴ヶ森の交差点  

しながわ水族館の前を通過  花壇がきれいな歩道 フサザキスイセン

サザンカ  

環状7号線を通過 ガソリン給油機の内部  内川

歩き疲れて休憩中 梅屋敷駅付近 大田区総合体育館を通過

京急蒲田駅付近 休憩中  

日本橋から16km 

セイタカアワダチソウ  多摩川六郷橋緑地に到着

多摩川の河川敷にある六郷橋緑地は広大   昼食タイム

昼食タイム

 昼食タイム

昼食タイム

鳩たちも昼食 日差しが暖かい

多摩川六郷橋緑地で   記念写真1

多摩川六郷橋緑地で   記念写真2

午後の歩きを開始します 国道15号線の六郷橋  

明治天皇六郷渡御碑 川崎区役所前の綺麗な歩道橋  

次のページに進む



掲載  2025.1.26  (堂本耕造)