2024年10月12日(土)青空が嬉しい日差しの中、27名の参加者で実施しました。相鉄線大和駅に10時集合、改札口を出たところの広場に集合。いつものように談笑の輪がいくつもできていた。世話役の挨拶と新会員の自己紹介を聞いてスタート。駅前のフリーマケットフェスタを見ながら旧線路にできた遊歩道あすろーど大和を歩いてから大和歩行者専用道に入りました。静かな路を歩いて、企業が多い道に入り深見北のコニュニティーセンタで休憩。緑いっぱいの畑路を歩いて一関公園の木陰で休憩。八雲神社に向かうの標識に従い、緑いっぱいの道に入り稲荷大明神・深見歴史の森・八雲神社を通り境川遊歩道に到着。青空の日差しを浴びて緑いっぱいの畑と境川の流れを見ながら緩々と歩きました。深瀬橋を渡り瀬谷本郷公園に到着。ここで一時間程度の昼食と休憩と楽しく談笑。広々として気持ち良い瀬谷本郷公園で集合写真を撮り13時から午後の歩きになりました。入村橋で境川に別れを告げて相鉄線の下を通り抜けて深見神社を参拝。境川の遊歩道に戻り新道大橋を渡り中原街道を歩いて小田急江ノ島線桜ヶ丘駅に到着。ここで次回の茅ヶ崎駅からの案内を聞いて解散。無事終了しました。
YoutTube 動画はこちらです 制作待ち 本日の参加者 27名 (内女性5名) 天候 快晴 気温29℃ 歩行距離:9・6km 歩数:1万6千歩 (紀行文・HP・ 堂本耕造、 写真 高木勝則 ) |
![]() |
![]() |
徒歩ルート <詳細はクリック | 航空写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
相鉄大和駅に集合 | 久々の参加だねぇ・・ | 談笑中 |
![]() |
![]() |
![]() |
世話役の挨拶・コース説明 | 新会員の自己紹介 | 歩き始めました |
![]() |
![]() |
![]() |
秋のフリマフェスタ | 相鉄線の上の道 あすろーど大和 |
![]() |
![]() |
![]() |
大和市文化創造拠点シリウス前を歩く |
![]() |
![]() |
![]() |
10月3日下見の日彼岸花・曼珠沙華が満開 |
![]() |
![]() |
![]() |
大和歩行者専用道を歩きました | ヘチマの木 |
![]() |
![]() |
![]() |
深見北のコミュニティセンター前で休憩 | 一関公園の木陰で休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
八雲神社方面に入りました | 緑いっぱいの住宅地 |
![]() |
![]() |
![]() |
深見歴史の森付近 |
![]() |
![]() |
![]() |
畑道の空気が素敵 |
![]() |
![]() |
![]() |
バナナの大きな木 |
![]() |
![]() |
![]() |
境川の素敵な遊歩道を歩きました |
![]() |
![]() |
![]() |
青空と水の流れが嬉しい路 | これもバナナの木よねぇ | バナナの花 |
![]() |
![]() |
![]() |
深瀬橋を渡って | 瀬谷本郷公園が見えてきた |
掲載 2024.10.14 (堂本耕造)