| 
       2024年9月26日(木)秋を感じる気温の中、25名の参加者で実施しました。京急大津駅に10時集合、駅となりの宿守稲荷のシイの木の木陰に集合。久々のぶらり会に談笑の輪ができていた。世話役から住宅街歩きのコースを取りやめた話がありました。大津漁港前から馬堀海岸を見ながら歩くうみかぜの路、馬堀海岸遊歩道に向かった。1.6kmの一直線の高潮対策の遊歩道を心地よい海風と日差しを受けて笑顔で散歩。途中で休憩後に猿島と横浜みなとみらいを背景に記念写真を撮った。続いて走水水源地公園に到着し、緑いっぱいの木陰で休憩、走水水源地の湧水で水分補給。16号線の歩道を歩いて破崎緑地展望デッキで休憩。よこすか海岸通りの旗山崎公園で休憩。走水神社を経由して防衛大学校走水海上訓練場を眺めて走水観音崎ボードウォークを歩いた。ラピスタ観音崎テラス・ホテル前のベンチで休憩。観音崎ビーチを歩き、観音崎園地に到着。海岸園地まで歩き、ここで昼食と昼の休憩。午後の歩きの前に記念写真を撮り、観音崎灯台に向かった。灯台を背景に記念写真を撮って観音崎通りに降りて散策。一時解散を観音崎バス停で行い横須賀中央に向かう人と、この後、腰越バス停から京急浦賀駅に移動、駅前で無事解散する事になりました。 
    YoutTube 動画はこちらです 制作待ち 本日の参加者 25名 (内女性4名) 天候 快晴 気温32℃ 歩行距離:8km 歩数:1万2千歩 (紀行文・HP・ 堂本耕造、 写真 高木勝則 )  | 
 ![]()  | 
    ![]()  | 
|  
徒歩ルート <詳細はクリック |     航空写真 | 
![]()  | 
   ![]()  | 
![]()  | 
    
| 京急大津駅に集合 | 宿守稲荷の木陰で出発待ち | 談笑中 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
  ![]()  | 
    
| 世話役の挨拶・コースを短縮しました | 本日の参加者は25名でした | 海岸に向かいます | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
    
| 馬堀海岸遊歩道に到着 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 高潮対策の護岸です | 
![]()  | 
  
    
| 猿島の前で 記念写真 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
 
    
![]()  | 
  
    
| 海と空と遊歩道が気持ちよかった | 
![]()  | 
  
    
![]()  | 
 ![]()  | 
    
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
    
| 16号線の歩道を歩きました | 走水水源池公園に到着 | 海洋汚濁防止装置船「せいわ」 | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
    
| オーストラリアのコンテナ船 | 第一海堡 海上の要塞 | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
    
| 走水水源池公園 | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
    
| 走水水源地の湧水を飲みました | 
![]()  | 
  ![]()  | 
  ![]()  | 
    
| 16号線の歩道 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
 
    
| 走水神社に到着 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
 
    
| 防衛大学校走水海上訓練場 | 走水観音崎ボードウォークに到着 | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| ボードウォークの始まり | とても気持ち良い路でした | 
掲載  2024.9.29  (堂本耕造)