2023年8月24日(木)朝から快晴の中28人の参加者で実施しました。小田急線鶴川駅北口改札前に午前10時集合。受付を済ませバスロータリー前に移動し世話役の挨拶。コース説明を聞いて水分補給をしてからスタート。宝殿橋から鶴見川沿いを歩き途中の木陰で小休止。水分補給をしてから国道の坂を登り高蔵寺の駐車場で小休止して熊野神社の先から沢谷戸自然公園内を散策。上三輪緑地前を通り三輪小学校前から鶴見川の河川敷を歩きました。小休止をしながら恩廻公園を散策。再び休憩をしてから下麻生緑道を散策。麻生通りから早野聖地公園で休憩と昼食。休憩後に記念写真を撮り、再び鶴見川遊歩道を歩き市ケ尾高校前から麻生通りに戻り稲荷前古墳郡、市ケ尾横穴郡(A、B郡横穴)を経て田園都市線市が尾駅に到着。駅前で世話役から次回の案内を聞いて14時に解散。無事終了した。解散後、多くの参加者がバスでJR横浜線中山駅に向かいました
本日の参加者 28名 (女性3名) 天候 快晴 気温34℃。 徒歩数1万7千歩 歩行距離 11.8km (紀行文・写真 村田秀夫さん HP・写真 堂本耕造さん、高木勝則さん、 YouTube動画 山本順一さん) |
![]() |
![]() |
徒歩ルート <詳細はクリック |
航空写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
鶴川駅北口に集合 | バスロータリー前で世話役の挨拶 | 動画撮影中 |
![]() |
![]() |
![]() |
参加者は28名でした | 県道138号線の宝殿橋をくぐります | 鶴見川の遊歩道に入りました |
![]() |
![]() |
![]() |
日陰で休憩と水分補給 | 笑顔で談笑 ぶらり会の良さです |
![]() |
![]() |
![]() |
精進場橋付近です | 町田市三輪町を歩きました |
![]() |
![]() |
![]() |
シラサギ |
![]() |
高蔵寺 光明会館駐車場で休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
談笑中 | 熊野神社(上三輪) | 日陰を歩きました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
沢谷戸自然公園 風の足音 | 多目的広場に降りる |
![]() |
![]() |
![]() |
上三輪緑地付近 | 白ナス | 木陰で休憩中 |
![]() |
![]() |
![]() |
下麻生3丁目の恩廻公園 | 恩廻公園 | 細長い公園でした |
![]() |
鶴見川の遊歩道に戻りました |
![]() |
![]() |
![]() |
水車橋からシラサギを見る | 下麻生緑道 | Slow Farm いちご狩り・直売が見えてきた |
![]() |
![]() |
![]() |
早野聖地公園に到着 | 昼食タイム |
![]() |
昼食タイム |
![]() |
早野聖地公園の管理棟を借りて昼食タイム |
![]() |
![]() |
![]() |
冷房が効いてて助かりました | 昼食タイム |
掲載 2023.8.30 (堂本耕造)