2023年7月8日(土)朝から曇り空の中30名の参加者で実施しました。相鉄線星川駅に午前10時集合。受付を済ませ改札口横の広場で世話役の挨拶、コース説明、新会員の自己紹介を聞いて水分補給後にスタート。1階に降りて帷子(かたびら)川沿いの遊歩道を通り柳橋前の川辺公園前を通り水道みちを横断し峯小学校裏の住宅街の坂道を登り峰岡公園で休憩。鎌倉古道から三ツ沢公園に入り横浜市戦没者慰霊塔前で記念写真を撮り豊顕寺(ぶげんじ)市民の森、三ツ沢せせらぎ緑道、三本松橋、峰沢橋を渡り常盤台第一公園で休憩。横浜国大正門からキャンパス内を通り登録有形文化財横浜国立大学名教自然碑を見学して南門に到着。キャンパスを出て常盤公園下のコンビニで昼食と飲料を調達し常盤公園の観客席で昼食と休憩。その後、和田稲荷、真福寺、和田地蔵を経て和田町商店街を通り相鉄線和田町駅で世話役の挨拶。13時30分に解散、無事終了しました。
本日の参加者 30名 (女性3名、新会員1名) 天候 曇 気温32℃。 徒歩数1.4万歩 約 8.3km
(紀行文・写真 村田秀夫さん HP・写真 堂本耕造さん、高木勝則さん、堀内俊文さん YouTube動画 堂本耕造さん) |
![]() |
![]() |
徒歩ルート <詳細はクリック |
航空写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
相鉄線 星川駅改札前で受付 | 駅前広場で談笑中 | 笑顔で久々の参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
世話役さんからコース説明 | 新会員KYさんの自己紹介 |
![]() |
![]() |
![]() |
30名の参加者で歩き始めます | 帷子(かたびら)川の遊歩道 |
![]() |
![]() |
![]() |
川辺公園前で休憩 | パークシティ横濱付近 | 住宅街の急坂を上る |
![]() |
![]() |
![]() |
だいぶ登りました | どのくらい続くのかな | 鎌谷町公園で吹き出た汗を拭く |
![]() |
公園を巡る遊歩道を登ります |
![]() |
![]() |
![]() |
緑いっぱいの公園でした |
![]() |
三ツ沢公園に近づきました |
![]() |
![]() |
![]() |
三ツ沢公園 平沼さんの像 |
![]() |
![]() |
三ツ沢公園 慰霊塔に向かいます |
![]() |
慰霊塔前で 記念写真 2011年の写真 |
![]() |
![]() |
もう一枚の集合写真 |
![]() |
赤門(三澤檀林の門) |
![]() |
豊顕寺(ぶげんじ) |
![]() |
![]() |
![]() |
豊顕寺は、三ツ沢西町にある法華宗陣門流の寺院 |
![]() |
![]() |
![]() |
門前橋から | せせらぎ緑道に入りました |
![]() |
常盤台第一公園で休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜国立大学に到着 |
掲載 2023.7.14 (堂本耕造)