工芸の世界
平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度
平成21年度・花巻市民芸術祭に松江会員の作品出展 (吉原会員)
日 時 平成21年11月1日(日)〜3日(火) | ||
会 場 花巻市民体育館 |
書道部門「刻字」に松江会員の作品が展示されました。
出展作品は2点で、一つは「天真爛漫」。
もう一つは象形文字で「馬車」。
書道部門の中で刻字はユニークで来館された方々の多くは
これ等の作品の前で立ち止まって、暫しのあいだ眺めておられたのは印象的でした。
第5回日韓交流陶芸展 安達会員の出展に訪問 (池田会員) |
8月2日(日)、花巻市石鳥谷町の香泥庵「南部曲り家」 佐藤富男邸に行って来ました。 会場は国際色豊かで、かなり多くの見学者で賑わっていました。 当日展示されていた、安達会員の作品を紹介します。 |
|
|
第40回 岩手工芸美術展 安達達会員の出展 |
||
日 時 平成21年7月16日(木)〜7月20日(月) | ||
会 場 岩手県民会館 第1展示室 | ||
第5回日韓交流陶芸展 安達会員の出展 |
||
日 時 平成21年7月29日(水)〜8月2日(日) 10時〜17時 | ||
場 所 花巻市石鳥谷町富沢10−29 | ||
会 場 香泥庵「南部曲り家」 佐藤富男 邸 | ||
第34回 東北現代工芸美術展 日 時 6月13日〜18日 10時〜17時 会 場 せんだいメディアテーク 6階 出 展 入選 |
|
第4回 韓・日交流陶芸展 日 時 2008年6月30日〜7月5日10時〜17時 場 所 韓国 |
|
第50回 秋田県美術展覧会 会 期 7月3日〜9日10時〜17時 出展 入賞 |
|
第60回 岩手芸術祭美術展 2007 安達達会員の出展に訪問
日時 平成19年10月1日〜21日
第2期 10月5日〜8日に出展
会 場 岩手県民会館 展示室
作 品 1.信楽(しがらき) 自然釉花入れ「傾聴」
2.御手本 平茶碗 「夕焼」
平成19年 第3回日韓交流陶芸展 安達会員の出展に訪問
日時 平成19年7月26日 午後2時〜
場所 花巻市石鳥谷町富沢10−29
会場 香泥庵「南部曲り家」 佐藤富男 邸
参加 韓国 18名 日本 12名の計30名
訪問 26日 福島・川辺・吉原・北原夫妻・吉本夫妻の会員の7名
25日 池田夫妻、三宅夫妻の各会員の4名 合計11名
盛岡の安達会員の「初秋の便り」です。
「第15回 河北工芸展」に始めて出品してみましたが今日入選の通知がありました。
出品したのは6月に焼いた「信楽 自然釉 壷」ですが、薪で焚いた自然釉が少ないので多分入選したのでしょう。
写真は窯の中のものを含めました。
盛岡の安達会員の「初夏の便り」です。
第32回東北現代工芸美術展に入選
盛岡の安達会員の「秋の便りその2」です。
☆ 秋も深まりましたが、このたび花巻温泉 「佳松園」工芸品展示コーナーに岩手工芸美術
協会会員の作品として私の作品も展示されることになり本日展示してまいりました。
これは花巻温泉の台焼・瀬山焼と一緒に岩手県の工芸品を紹介する為 岩手工芸美術
協会に6点展示を要請され1年間展示しておりそれの入替が9/24で、1年間展示されます。
展示場所はロビーから奥の客室にいく渡り廊下の右側、腰下のガラス陳列ケースの中に
展示されております。・・・写真の四角の太い柱の手前にあります。
☆ 今年の展示作品は日展七宝作家をはじめプロの方ばかりで固辞しましたがユニークな
オブジェもとの事で並べられる事になりましたが佳松園が雰囲気に合わないとなれば何時
撤去されるかわかりませんが今日現在はならんでおります。
花巻ですのでお知らせいたしました。ついでがございましたらご笑覧下さい。
展示作品は昨年の岩手芸術祭に入選し「会員の広場」で紹介した
[私の変な作品・・・「らせんQ」]です。
盛岡の安達会員の「秋の便りその1」です。
☆ 縁あって岩手に住み、自然を満喫すべく里山ですが始終山に行っています。借りている山で
今年初めてのキノコ・・・初茸を収穫いたしました。
朝市で1箱3000円と聞いて買うのをやめてきて小一時間で、添付写真のハツダケ18個
500gです。傘の径が 7〜8センチ前後の綺麗な初茸で早速、醤油・酒に唐辛子を小量いれ
煮込みご飯にかけ秋を堪能しました。
添付写真では緑青が強くみえますが本当に綺麗な見事な初茸でした。画像をクリックすると
画像が大きくなります。
☆ 今年の山が少し異様と思うのは昆虫・・・蚊や蛾が極端に少なく、その為か小鳥・・・
鶯・カッコウ・きつつきなどの鳴き声が聞かれず、大きな初茸の茎を割っても虫が入って
おらず何か不気味に感じます。
それに浅間山の噴火・地震・津波・・・天候不順が原因でしょうがこれ以上何事もなければと
思っています。退職して8年半岩手の自然の中で生きています。