平成19年度パソコンなんでも相談教室

平成26年度  平成25年度  平成24年度  平成23年度  平成22年度  平成21年度  平成20年度  平成18年度

パソコンなんでも相談教室の開設
  1.花巻地域会員へメールにて1月に週1回計4回のパソコン問答10問提供し、
    集合教室かまたは個別教室にするかの判断材料にパソコン問答を配信した。
  2.結果、平成17年2月1日木曜日13:30〜15:30、花巻市ビジネスインキュベータにて、
    個別教室として会員のパソコン操作で困っているテーマを基に教室を開講している。

平成19年度

「3月実施報告」
  参加者 4回開催 延べ9名参加
  テーマ  1)GOOの地図をワードに貼り付ける方法
        2)GOOの地図を取り込み、地図に名前を入れる方法
        3) CDダイレクトプリントのメニューバーの背景と画像の違い
        4) TAT16ファイルシステムについて  

「2月実施報告」
  参加者 3回開催 延べ12名
  テーマ  CDに直に画像を印刷する方法
        SVHSテープの動画をDVDに変換する方法
        万談義 1)プルタブ・古切手の収集協力
             2)植物の改良種の著作権について
             3)風邪予防について
             4)枝豆同好会の発足準備について
             5)新聞記事紹介について

「1月実施報告」
  参加者 5回開催、延べ15名
  テーマ 日付フォルダの画像が表示されない
        CD-R表面に画像と文字を入れる方法 
        DVD−Rからコピーすることが出来ないか
        万相談 1)地デジであるチャンネルの画面がちらつく
             2)枝豆栽培同好会の発足準備について
             3)3月29日定例会のテーマ設定について
        Cドライブの削除してよいファイルについて
        携帯電話とパソコンとのデータ伝送方法について
        オレオレ詐欺の体験談について 

「12月実施計画」
  参加者 3回開催、延べ11名
  テーマ ・P905iのNAVIとカメラ機能の使い方について
       ・携帯電話P905iの販売説明の難解について
       ・デジカメ各機能の使い方について
       ・最近の携帯電話に付いて

「11月実施報告」
  参加者 ・4回開催 延べ15名
  テーマ ・高齢者向け携帯電話について
       ・松下電器カレンダーについて
       ・松江会員の干し柿の試食
       ・Out look Expressの送受信の設定について
       ・Webページの印刷方法
       ・携帯電話からの音楽ダウンロード方法
       ・USBメモリーステックのファイル保存と削除について
       ・パソコン不良セクターの回復方法について
       ・干支のねずみイラストの集め方について
       ・手書き文字を単語登録する方法
       ・WORD横書き文中に縦書き文を入れる方法
       ・干し柿の作り方             

「10月実施報告」
  参加者 延べ12名
  テーマ ・プリントスキャンでA4文書を印刷する方法
       ・黒豆の育て方について
       ・老眼メガネの選び方
       ・自分史用ソフトの検証
       ・自分史の年表の作り方 WORDかExcelか
       ・単語登録の手順について
       ・プリンターの廃液タンクの満タンで不動作について
       ・ネットオークションの登録方法について
       ・携帯の画像添付メールについて      

久しぶりに人が集まりデジカメを忘れたので、携帯で画像を撮ったが
撮影状態が接写位置にスイッチを倒してあった!!
  これや!!

「9月実施報告」
 参加回数3回 延べ9名
 フリートーク ・社会保険事業について
          ・睡眠方法について
          ・北上川河川敷の冠水と農地の被害につい
 テーマ ・キーボードのアルファベッドの配列について
      ・接続IDのパスワードとメールのパスワードとの違い
      ・PCでのエコライフ決算書の入力について
      ・インターネットから花巻祭りの天気予測について

      ・9月13日は花巻起業化支援センターで
       パソコンデータセキュリティーセミナーに参加のためお休み

「8月実施報告」
  実施回数    4回
  参加者   延べ12名
  テーマ ・Word文書をパワーポイントに編集する方法
       ・OS Win Vistaでのフリーソフトの画像編集アプリソフトを使いこなす方法
       ・メールのパスワードを変更する方法
       ・テキストボックスの外枠線を隠す方法
       ・画像を背景に使う方法

「7月実施報告」
  実施回数 2回
  参加者   4名述べ6名
  テーマ 1.DVDビデオカメラの記録媒体で何がよいかについて
       2.Word グループ化方法について
       3.Word 表の削除方法について
       4.Word グループ化したものをコピー、貼付け方法について
       5.Word フッターでページ設定する方法について

「6月実施報告」
  実施回数  4回
  参加者   延べ16名
  テーマ  1.画像に文字入力する方法
        2.Cドライブの未使用プログラムをDドライブに移す方法
        3.画像作品の処理談義
        4.画像の処理方法について
        5.携帯動画について
        6.メールに画像挿入と添付画像の違い
        7.HPの長い記事を1ページに印刷する方法
        8.ワードで縦横のグリッド線を利用して地図を書く方法
        9.画像とクリップアートをグループ化する方法
        10.その他ハイキング計画状況やエコ決算書、分会総会の段取り等 

「5月実施報告」
  実施回数  4回
  参加者   延べ14名
  テーマ 1.デスクトップの画像背景を変える方法
       2.フレーム付きのHPの印刷する方法
       3.プリントスキャン方法と画像処理方法
       4.フリーソフトの地図作成で作図する方法
       5.Windowsムービーメーカーの使い方
       6.電子メールのアドレスのグループ化の方法
       7.電子メールに資料を添付する方法
       8.電子メールに画像添付するときの画像圧縮方法
       9.Cドライブを軽くする方法
       10.著作権がらみのHPが印刷出来ない
       11.その他、分会総会に向けての話他

「4月実施報告」
  実施回数   4回
  参 加 者 12名
  テ ー マ  1.メールボックスが一杯とは?何件くらいで一杯なのか、許容量の見方があるのですか。
          2.デジカメの動画をPCへ取り込む方法
          3.初心者のパソコン操作の教え方と対応方法について
          4.アプリケーションソフトを立上げるときに最初から最大化画面にする方法
          5.持込みノートパソコンのフォントクラッシュを直す方法、ディスククリーンアップの方法
            ディスクデフラグの方法、セーフモードからWindowsモードに直す方法