平成18年度パソコンなんでも相談教室

平成26年度  平成25年度  平成24年度  平成23年度  平成22年度  平成21年度  平成20年度  平成19年度

パソコンなんでも相談教室の開設経過
1.花巻地域会員へメールにて1月に週1回計4回のパソコン問答10問提供し、
  集合教室かまたは個別教室にするかの判断材料にパソコン問答を配信した。
2.結果、2月1日木曜日13:30〜15:30、花巻市ビジネスインキュベータにて、
  個別教室として会員のパソコン操作で困っているテーマを基に教室を開講した。
3.平成18年2月以降毎週木曜日13:30より開催継続中

 

「3月実施報告」
  参加者 延べ15名
  1)電子メール操作手順をExcelでプリントスキャン画像の張付けについて
  2)オートシェープで矢印の中にテキストボックスを追加して文字を入れる方法
  3)音楽をパソコンから携帯電話へコピーに成功談義
  4)電子メールのフォルダ一覧の余分なフォルダを削除する方法
  5)最新の携帯電話の談義
  6)携帯電話 付加機能の利用について  

「2月実施報告」
  参加者 延べ12名
  1)オンラインウイルススキャンの方法について
  2)HP画像をプリントスキャンで取り込む方法
  3)ワンセグ携帯について
  4)緊急連絡網を電話と並行に電子メール網を作れないか  

「1月実施報告」
  参加者 延べ10名参加
  1)DVD編集方法について
  2)フリーソフト圧縮・解凍ソフトのインストール方法
  3)フリーソフトの解凍方法
  4)フォルダの中のファイルを移動とドラッグ&ドロップする方法
  5)IEのホームページの印刷方法
  6)WORD表中の並べ替える方法  

「12月実施報告」
  参加者 延べ7名
  1)Adobe Reader 8.0のインストール方法
  2)DVD編集方法
  3)画像トリミング方法

「11月実施報告」
  参加者 延べ13名
  1)DVD編集方法
  2)インターネット
    ・最新のgoogle Earthの使い方
    ・インターネットからAdobe Reader7.0.8インストール方法
    ・プログラムの追加と削除の使い方
    ・インターネットからのe-Taxのインストール方法
  3) Windows
    ・過去の検索URLを削除する方法
    ・デスククリーンアップ方法

「10月実施状況」
  参加者 延べ8名
  1)保存ビデオテープをDVD化する方法
  2)画像処理
    ・フリーソフト縮小専用のダウンロードと使い方のおさらい。
  3)電子メール
    ・メッセージルールの使い方
    ・添付画像を保存する方法  

「9月実施状況」
  参加者 延べ14名
  1)画像処理
    ・フリーソフト縮小専用のダウンロードと使い方
  2)Windows
    ・特殊文字を探す方法
    ・IMEツールバーから文字を探す方法
    ・二文字の囲み円をつける方法
  3)インターネット
    ・地図検索でどのサイトが使い易いか
  4)Windows
    ・CドライブからDドライブへファイルを移動する方法
    ・Cドライブの画像ソフトに取み画像があり、それを削除する方法

「8月実施状況」
  参加者  延べ15名
  1)インターネット
    ・IEで閲覧したURLの削除の仕方
    ・音楽が聴けるHPの紹介
  2)Windows
    ・ディスク クリーンアップ・デフラグの仕方
    ・パソコン動作を快適にする方法
    ・Dドライブの活用方法
    ・パソコン本体が高熱で動作とまる。

  「7月実施状況」
  参加者  延べ15名
  1)電子メール
    ・メッセージルールの登録方法
    ・添付画像を保存する方法
  2)WORD文書作成
    ・テキストボックスに色をつける方法
  3)画像処理
    ・フォルダ内のフォルダ画像をフォルダから出す方法  

  「6月実施状況」
  参加者  延べ16名
  1)電子メール
    ・起動時にメールの文字サイズを大きくしておく方法
  2)パワーポイント
    ・テキストボックス、クリップボード、画像、ワードアート等をグループ化する方法
  3)WORD文書作成
    ・クリップアートをWebアートから取り込む方法
    ・横書き文書に縦書き文章を入れる方法
  4)インターネット
    ・フリーソフトのイラストをインストールする方法
    ・アドレスのエキスポートとインポートする方法
    ・過去の検索URLを削除する方法
  5)画像処理
    ・携帯画像をパソコンで画像処理する方法
    ・画像表示の使い方 縮小版、並べて表示、アイコン、一覧、詳細
    ・写真の編集方法(トリミング、サイズ変更)

  「5月実施状況」
  参加者 延べ12名
  1)Internet Explorerに関する内容
    ・Webページを1ページに印刷する方法
  2)WORD文書作成
    ・ワードアートで飾り文字を作る
    ・テキストボックスの背景色を付ける方法
    ・画像取り込みレイアウト方法
    ・オートシェイプ基本図形に画像を入れる方法
    ・オートシェープの噴出しに文字と背景色を付ける方法
  3)Windows
    ・文字入力時に勝手に他の行に入力される。

  「4月実施状況」
  参加者 延べ14名
  1)画像取込み
    ・DVDビデオからパソコンに取込む方法
  2)WORD文書作成
    ・表の高さを変更したい。
    ・文字の上に強調マークを付けたい。
    ・文字間隔、行間隔の設定方法
    ・HP画像を貼り付ける方法
    ・セル幅の調整方法
    ・タスクバーに図形描画を表わす方法
  3)インターネット
    ・過去の検索URLを削除する方法
  4)Windows
    ・Windows updateの仕方

  「3月実施状況」
  参加者 延べ16名
  1)電子メール
    ・フォルダの最適化
    ・本文に囲み文字を入れられるか
    ・メッセージルールの登録者を削除する方法
    ・宛先をクループ化する方法
  2)WORD文書作成
    ・2文字の囲み文字を作る方法
    ・罫線の線の使い分け
    ・表の横に文字を入力する方法
  3)EXCEL表計算作成
    ・セルの結合と折り返し表示の仕方
    ・シート全体の行の高さ、列の幅の仕方

  「2月実施状況」
  毎週受講3名、テーマは下記に列挙します。
  1)電子メール
    ・メッセージルールの使い方
    ・受信トレー内へ送信者別フォルダーの作り方
    ・プレビューウインドウを表示させない方法(ウイルス対策の一環)
    ・会員アドレスのグループ化作成
  2)画像処理
    ・メール添付用の画像圧縮方法
    ・フリーソフトの画像処理ソフトの使い方
    ・写真の編集方法(トリミング、サイズ変更、画像回転、印刷方法)
  3)WORD文書作成
    ・書式設定(フォント、サイズ、ツールバーの使い方、ルビの付け方)
    ・挿入バーの図・画像、テキストボックスの挿入方法、クリップアート
     の取込み方他
    ・罫線バーの表の挿入、修正方法
  4)EXCEL表計算作成
    ・セル書式設定の使い方
    ・シートのデータを別のシートにコピーする方法
  5)Windowsに関する内容
    ・外字エディタの登録方法
    ・システムツールの使い方(PC立上を早くする方法)
    ・ウインドウやタスクバーのアイコンの整理(PC立上を早くする方法)
    ・Windoed Updateの仕方(ウイルス対策)
  6)Internet Explorerに関する内容
    ・インターネットオプションのインターネット一時ファイルの削除方法
     (インターネット立上を最適化する方法) 
    ・良く見るURLのアイコンを目立たせる方法