場 所 |
手賀の丘公園(柏市)
|
日 時 |
平成29年12月10日(日) 9:30~15:00
|
コース |
柏駅東口~(バス)~手賀の丘公園バス停~
手賀の丘公園センター~じゃぶじゃぶ池~
桜の森~デイキャンプ場(昼食)~
手賀沼南岸の農地~手賀沼下沼(染井入落)~
湖畔遊歩道~かわせみ池~
アスレチックコース~
手賀の丘公園センター~手賀の丘公園バス停~
(バス)~柏駅
(懇親会/西口さくら水産)
|
参加者
(敬称略) |
中嶋 繁、東海林 治、福井泰一郎、小松裕一、
山崎雄一,鵜飼順子, 倉光幸司、古味英子、
小池紀子、石原幸子、戸谷輝夫,
野口隆也(担当)、田口春一郎(担当)
[13名] |
|
〈文章〉戸谷輝夫 |
|
柄長(エナガ)
主に群れで行動する |
報告 |
|
|
「手賀の丘公園」は手賀沼下沼の南岸に位置し、沼を見下ろす高台にある森林公園です。柏駅からバスに乗り、貸切に近い状態で25分手賀の丘公園は緑深い環境で迎えてくれました。面積は26.9haもあり、隣接する手賀沼畔と合せて、ゆったりとした観察コースが組めます。
まず向かったのは、森の中にひっそりと静まるじゃぶじゃぶ池と呼ばれる水場で、さっそくシメやヤマガラ・アオジ・ルリビタキ等が迎えてくれました。桜の森を周回し、日差しの温かいキャンプ場で昼食を摂っていると、目の前の木にエナガの群れが眼と耳を楽しませてくれました。
昼食を終えて、いったん公園内を抜けると、目の前に広大な手賀沼が拡がっています。田圃道をたどって湖畔の遊歩道に出るまでにも、ヒバリやタヒバリの動きを追い、湖畔の見晴らし場「染井入落」からはカンムリカイツブリ・ミコアイサ・ヒドリガモ・カワセミ等、そして何とガンの仲間のヒシクイまで現われ、湖面の水杭の上で大きな魚を喰うミサゴが、上空にはノスリやトビが舞い、なかなかそこを離れられませんでした。やはり期待に違わず満足げの多い観察会でした。 |
観察種 |
(日本鳥類目録順) |
|
ヒシクイ・コブハクチョウ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・オナガガモ・
コガモ・ ホシハジロ・ミコアイサ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・
ハジロカイツブリ・ キジバト・カワウ・アオサギ・ダイサギ・コサギ・
オオバン・ユリカモメ・セグロカモメ・ ミサゴ・トビ・ノスリ・カワセミ・
コゲラ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ キクイタダキ・ヤマガラ・
シジュウカラ・ヒバリ・ヒヨドリ・ウグイス・エナガ・メジロ・ムクドリ・
シロハラ・ルリビタキ・ジョウビタキ・キビタキ・スズメ・ ハクセキレイ・
セグロセキレイ・タヒバリ・アトリ・カワラヒワ・シメ・ホオジロ・
アオジ・ドバト(番外イタチ)
(計50種) |
|
〈文章・記事:戸谷輝夫〉 |
|
案内人(野口・田口)、写真提供(東海林・田口・山崎・戸谷) |
|