特別行事「八千穂高原観察会」一泊二日バスツアー

< 拡大表示は 640×480 50KB/枚で作成しています >
野鳥観察の楽しさが少しでも伝わるようにと、多くの画像・解説を載せています

以下の写真を直接クリックすると拡大画面に移動します/さらに拡大画面をクリックすると次のページが順次表示されます


01P1080101s_thumb.jpg
池袋の集合場所は、
サンシャインビル北側「東池袋中央公園」
(後ろのマイクロバスで出発です)
02P1080104s_thumb.jpg
上信越自動車道
「佐久平PA」にて最後の休憩
03P1080105s_thumb.jpg
北八ヶ岳八千穂高原
「駒出池キャンプ場」に到着
04P1080110s_thumb.jpg
駒出池の周りには
ズミの花が満開でした
05IMG_0001-1 gojuukaras_thumb.jpg
さっそく見つけました
ゴジュウカラ
06IMG_0001_20 tsutsujis_thumb.jpg
新緑の中に
ツツジの色も鮮やかでした
07OF2A5760 kogaras_thumb.jpg
コガラ
シジュウカラの仲間ですが小柄な鳥
08P1080108s_thumb.jpg
円座になって、持参の弁当を広げました
鳥の声が周りから降ってきて、美味さ倍増
09P1080111s_thumb.jpg
キャンプ場のバンガロー
耳慣れない声が聞こえています
10IMG_0001 komukudoris_thumb.jpg
コムクドリ
都内ではなかなか見られない鳥です
11IMG_0001-4 kisekireis_thumb.jpg
キセキレイ
12P1080113s_thumb.jpg
キャンプ場の奥に進み
オオルリ・キビタキ・ミソサザイの声
(但し新緑に隠れて姿を見せません)
13P1080116s_thumb.jpg
北八ヶ岳山麓の渓流
奥から小鳥の声が聞こえてきました
昼間では、声は色々と聞こえてきますが、
なかなか姿を確認出来ず
15OF2A6073 ooruris_thumb.jpg
渓流の入り口まで戻ると、目の前の梢に
オオルリ
ブルーも鮮やか、囀りも堪能出来ました
16P1080120s_thumb.jpg
宿泊は「八千穂山荘」
入浴も済ませ
夕食もすっかり平らげて満足顔
17P1080123s_thumb.jpg
夕食後は古民家風の集会室で
和やかに歓談が続きました
18P1080122s_thumb.jpg
笑い過ぎて、
ブレブレ写真になってしまいました!
(愉しい雰囲気が伝わるでしょうか)
19P1080163s_thumb.jpg
翌日は早朝探鳥会への待機中
さっそく宿の前で囀りが聞こえてきました
「ジュウイチ、ジュウイチ」
20OF2A6221 juuichis_thumb.jpg
ジュウイチ
鳴き声がそのまま鳥の名前になりました
(但しまともに逆光なのが残念)
21P1080168s_thumb.jpg
早朝なのでさっそく次々と出てくれました
(コマドリ・ミソサザイが数メートル先に)
22p314-150518 komadoris_thumb.jpg
コマドリ
23IMG_0001-15 misosazai2s_thumb.jpg
ミソサザイ
口をいっぱいに開けて囀っていました
24p362-150518 misosazai2s_thumb.jpg
ミソサザイ、ズームアップしてもう一枚
日本で一番小さな鳥ですが、
声は鋭く鳴き続けます
25IMG_0001-3 komadoris_thumb.jpg
コマドリ
何度も目の前に現れてくれました
(みな大満足で、幹事もほっ!)
26P1080170s_thumb.jpg
今度は逆の方向からも聞こえてきました、
こちらも休む暇がありません
27IMG_0001-2 misosazais_thumb.jpg
ミソサザイ
28IMG_0001-11 komadori2s_thumb.jpg
コマドリ
何と3羽も一緒に行動していました
29P1020930_taguchis_thumb.jpg
場所を代えて、さらに森の奥へ
コマドリ・エゾムシクイ・メボソムシクイ・・・
新緑の小道が気持ち良い
30IMG_0001_18 kijibatos_thumb.jpg
キジバト、
都会でも見られる鳥ですが、
ここの方が魅力的に見えます
31P1080177s_thumb.jpg
早朝探鳥会を終えて、宿に戻り
朝食後は食堂の窓から
コーヒーをすすりながら間近に鳥を観察
32P1080179s_thumb.jpg
ウソ
間近にまでやって来ます
(鳥の名前は嘘ではなく、ホントです)
33P1080181s_thumb.jpg
出発前に宿の前で記念撮影
八千穂山荘の経営者ご夫妻にも
参加して頂きました、お世話になりました
34P1080182s_thumb.jpg
北八ヶ岳の「白駒池」まで登ってきました
駐車場にバスを留めて出発
35P1080183s_thumb.jpg
コメツガの林に入ると、まずは「苔の森」
苔は「カギカモジゴケ」とのこと
36P1080185s_thumb.jpg
延々と続く原生林と、美しい苔の森
メボソムシクイの声が
左右から降ってきます
37P1080193s_thumb.jpg
「白駒池」に到着、標高は2,115m
標高2,000以上の高地にある自然湖では
日本一のの広さだそうです
38P1080192s_thumb.jpg
白駒池の畔で記念撮影
39P1020936_taguchis_thumb.jpg
メルヘン街道まで戻って
八千穂高原「自然園」に入場
(白樺林が素敵です)
40P1080197s_thumb.jpg
飛龍の滝から、もみじの滝まで来ると
色々な小鳥が迎えてくれました、
オオルリ、コルリ、カワガラス等、
41OF2A6796 ooruri2s_thumb.jpg
オオルリ、
コマドリ・ウグイスと並んで声が美しく、
日本三銘鳥と呼ばれています
42p518-150518  ooruris_thumb.jpg
オオルリ
羽根の後ろのブルーも見たいと言ったら、
少し横を向いてくれました
43OF2A6806 koruris_thumb.jpg
コルリ、
鳴き声はコマドリと似ていますが、
「チッチッチッ」と前奏が入ります
44P1080207s_thumb.jpg
自然園の白樺林、
気持ちがまだまだ若いお二人
45P1080205s_thumb.jpg
溶岩とクマ穴、
ツキノワグマが冬眠し、
春から秋にかけて、ねぐらとして使用