10月行事「江戸川土手、新浜(行徳鳥獣保護区)」

< 拡大表示は 640×480 50KB/枚で作成しています >
野鳥観察の楽しさが少しでも伝わるようにと、多くの画像・解説を載せています

以下の写真を直接クリックすると拡大表示します、戻る場合は再度拡大写真をクリックすると戻ることが出来ます

01P1050500s_thumb.jpg
集合場所の行徳駅前で待機中の折に、
ちょうど当地行徳の秋祭りが開催中で、
神輿がやってきて、しばし見物
02P1050502s_thumb.jpg
今回は、日本野鳥の会や、
行徳野鳥観察舎友の会の行事に合流、
案内役のA氏がコースを説明
03P1050496s_thumb.jpg
駅前にある「行徳塩浜の道」案内板、
(赤線で本日のコースをなぞってみました)
04P1050503s_thumb.jpg
駅前からバスで
江戸川の行徳橋まで移動
05P1000703s_thumb.jpg
さっそく対岸に
ダイサギの群れを発見
06P1000708s_thumb.jpg
近くの梢に
モズの高鳴きが響きます
07P1000712s_thumb.jpg
江戸川水閘門の脇に、
アオサギが首を長〜くして休んでいました
08P1000747s_thumb.jpg
江戸川の河川敷に下りたところで、
灌木の中で動く小鳥を発見、
くりくり眼が可愛らしい コサメビタキ
09P1000767s_thumb.jpg
ダイサギが川の上をゆうゆうと、
(足が黒いのでコサギとは区別できます)
10P1000782s_thumb.jpg
ウミネコ も多く飛んでいました、
(尾羽の先の黒い帯が識別ポイント)
11P1000790s_thumb.jpg
漁船の蔭には、
オオバン が泳いでいました
12P1000823s_thumb.jpg
ウミネコ、
(嘴の先の赤、黄色い脚も識別点)
13P1050506s_thumb.jpg
福津さんも、石毛さんも、
長い長い土手を歩き通しました
14P1050507s_thumb.jpg
昼食風景、
幾つになっても、この時間は愉しいね!
15P1050512s_thumb.jpg
ススキの穂が美しい、
秋ですねぇ!
16P1050514s_thumb.jpg
行徳鳥獣保護区に特別入場、
(通常では施錠されていて入れません)
17P1000848s_thumb.jpg
さっそくゴイサギの若鳥を発見、
その羽の模様から、ホシゴイとも呼びます
18P1000872s_thumb.jpg
まず目に付くのは、カワウの大群
(コロニーが出来上がっていました)
19P1050515s_thumb.jpg
保護区の中央を通る小道から、
北池を観察中
20P1000876s_thumb.jpg
北池に舞うダイサギの群れ、
住宅地からなら毎日観察できそうですね
(ちょっと羨ましい)
21P1000884s_thumb.jpg
北池には、サギだけでなく、
カモ類もすでに北から渡ってきていました
22P1050517s_thumb.jpg
小高い丘から、汐入の池を観察、
ホシハジロ、イソシギ、セグロカモメ、
真冬にはここにスズガモの大群が来ます
23P1000888s_thumb.jpg
スズガモの雄♂雌♀
(ただ今集団見合い中か?)
24P1000898s_thumb.jpg
イソシギ、
こちらは単独で少し淋しそう
25P1000902s_thumb.jpg
セグロカモメ、
黄色い嘴と、先の赤いマーク、ピンクの脚
(背中のグレーも識別ポイントです)
26P1050523s_thumb.jpg
広大な保護区の中は迷路で、
案内人なしでは危険です
27P1000908s_thumb.jpg
クロベンケイガニ、
たくさんの巣穴がそこかしこに!
(豊かな自然環境であることが分かります)
28P1050522s_thumb.jpg
案内人のA氏から解説によると、
ここは以前は海だったそうですが、
もうこんなに茂っていますね
29P1050524s_thumb.jpg
無事に鳥獣保護区から脱出出来ました
(ここは保護区の反対側の別の入場口)
30P1050525s_thumb.jpg
鳥合わせ、
今日確認できた野鳥を皆で再確認
(今日は40種が確認出来ました)
31P1050528s_thumb.jpg
傷病鳥収容・回復訓練施設、
コブハクチョウ、カナダガン等
32P1050532s_thumb.jpg
傷病鳥収容・回復訓練施設、
金網越しに中が覗けます
33P1050529s_thumb.jpg
眼を痛めたアオバズク
(フクロウの仲間)
34P1050531s_thumb.jpg
カモメ、カワウ、カモ、ヒレアシシギ等
(但し回復できるのは3割ほどとか)
35P1050534s_thumb.jpg
トビの保護舎、
羽を痛めているようです
36P1050535s_thumb.jpg
オオタカも保護されていました、
他の鳥とは一緒に出来ないそうです
(みんな食べられてしまうから)