1月行事「明治神宮観察会」

< 拡大表示は 640×480 50KB/枚で作成しています >
野鳥観察の楽しさが少しでも伝わるようにと、多くの画像・解説を載せています

以下の写真を直接クリックすると拡大表示します、戻る場合は再度拡大写真をクリックすると戻ることが出来ます

01P1030940s_thumb.jpg
北参道鳥居下に集合、
今回は日本野鳥の会の行事に合流
(役員の方から事前の解説を聞く)
02IMG_6532-1s_thumb.jpg
まじめに聞いていますよ!
(採取はダメ、森には立ち入らない・・・)
03P1030941s_thumb.jpg
この葉っぱは「葉書」の語源でだそうです、
(インド原産、タラヨウの葉)
04P1030942s_thumb.jpg
針で傷をつけると、そこが黒く変わり、
文字が書けるのです、
(このまま切手を貼ると今でも届くそうです)
05P1030946s_thumb.jpg
北池に到着しました、
石橋の上から観察開始したのですが・・・
06IMG_6574s_thumb.jpg
池には氷がびっしりと張っていて、
いつもは沢山いるはずの
オシドリが見えません
07P1030948s_thumb.jpg
日当たりのよい池面を探してみると、
マガモ・カルガモがいました!
(えーと、お目当てのオシドリは?)
08IMG_6586s_thumb.jpg
いました!いました!
オシドリの番いを発見しました、
(何度見ても素敵な模様ですね)
09P1030949s_thumb.jpg
今回の参加者は約80名、
いつもより多いとのことでした、
(そりゃそうです、私達10名が増えてます)
10IMG_6641s_thumb.jpg
オオタカ、
宝物殿前の開けた芝生で発見
11IMG_6629s_thumb.jpg
宝物殿前の芝生では、
神宮の森をぐるりと見渡せます
12IMG_6685_1s_thumb.jpg
ノスリとカラスの空中戦、
(下の1羽がタカの仲間ノスリ)
13IMG_6711s_thumb.jpg
執拗にカラスが仕掛けます!
14P1030951s_thumb.jpg
新宿の高層ビルを背景に、
ゆっくりと観察会は続きます
15IMG_6732s_thumb.jpg
黄色のカラスウリ(キカラスウリ)の実、
甘くて美味しく食べられるそうです、
(メジロが夢中でつついていました)
16P1030953s_thumb.jpg
雪原の向こうの木陰に小鳥を発見!
17IMG_6748s_thumb.jpg
ジョウビタキ雌♀、
(羽の白い紋付が特徴です)
18IMG_6864s_thumb.jpg
ルリビタキ雄♂、
(まだ青色が淡く、若鳥のようです)
19IMG_6962s_thumb.jpg
ルリビタキ雄♂、成鳥、
この個体はブルーが鮮やか
(冬の青い鳥として人気者です)
20IMG_6970s_thumb.jpg
ヤマガラ、
ここ明治神宮御苑内でよく見かけます
21IMG_6972s_thumb.jpg
シロハラ、
(ツグミの仲間です)
22IMG_7035s_thumb.jpg
シロハラ、
神宮の森では、よく見かける鳥です、
(落ち葉をひっくり返して餌を探します)
23IMG_7007s_thumb.jpg
ソウシチョウ、
愛玩用の輸入鳥の篭脱けで、
日本の気候に順応して増えています
24IMG_7043s_thumb.jpg
ヤマガラ、
何度も目の前に現れてきます
25P1030961s_thumb.jpg
ついには手のひらに乗ってきます、
榎本さんもさっそく挑戦してみました
・・・成果は?
26IMG_7070s_thumb.jpg
雪景色にアオジが出てきました、
27P1030967s_thumb.jpg
最期に「鳥合わせ」という確認があります、
今日確認された野鳥を、
1種ずつ図鑑を掲げながら解説します
28IMG_7076s_thumb.jpg
解説中にも、
すぐ近くにアオジが現れて動き回ります
(まるで人間を気にしていないようです)
29IMG_7072s_thumb.jpg
目まぐるしく動き回る アオジ、
(今まさに飛び降りようとしています)
30IMG_7073s_thumb.jpg
着地準備完了の アオジ
(最後まで楽しませてくれました)