|
大塚池に到着、
JR赤塚駅からバスで約5分
(住宅地に隣接してはいますが水は綺麗) |
|
|
大塚池の自然保護、 釣り禁止区域も明確に示されています
(これなら水鳥も安心して越冬出来ます) |
|
|
ハイタカ、
さっそく猛禽類が獲物を探しにきました |
|
|
この近所に住む吉野会員が合流、 防犯パトロールの自転車に
なにやら沢山積んでいます、はて? |
|
|
手前から「オオハクチョウ」・ 「オナガガモ」・「オオバン」たちが
間近に観察できます |
|
|
「コクチョウ」もいました!
(ここで繁殖にも成功したようです) |
|
|
お目当ての「オオハクチョウ」
の飛翔が始まりました! |
|
|
着水のしぐさを堪能しましょう! |
|
|
両足を前に突き出して |
|
|
着水!
脚がブレーキの役目を果たします |
|
|
水しぶきと白い翼が
逆光を浴びて素敵なショットとなりました |
|
|
無事着水しました! このあとは何事もなかったかのように
ゆったりと泳ぎだします |
|
|
ここはオオハクチョウの関東最大の越冬地
まだまだこれから増えてくるそうです |
|
|
近所の親子連れが餌を持ってきました、
水鳥たちも目ざとく見つけて寄ってきます |
|
|
餌の奪い合い、 「オナガガモ」も「オオバン」も、
「オオハクチョウ」に負けていません |
|
|
コガモの雄♂ 顔の模様が光線の当たり具合で
エメラルド色に変化します |
|
|
ヒドリガモ雄♂
頭部の茶色、おでこの黄色がご愛嬌 |
|
|
カルガモ、 紅葉に染まってしまうかのよう!
(晩秋、冬はもうすぐそこまで来ています) |
|
|
何と!「チュウサギ」を発見、
もう南へ渡る筈なのに、ちょっと心配です
(ダイサギ・コサギは留鳥) |
|
|
吉野さんの心尽くしのけんちん汁で昼食 ありがたく、温かく、頂戴しました
(ごちそうさまでした) |
|
|
大塚池に架かる橋の上から、
(向かいの家は絶好のロケーションですね) |
|
|
またオオハクチョウの飛翔が始まりました
(水を蹴って、蹴って・・・重そうです) |
|
|
橋の上は絶好の観察場所です |
|
|
今度はこちらからも飛び立ちました!
(蹴って、蹴って・・・なかなか揚りません) |
|
|
「コブハクチョウ」が静かに寄ってきました |
|
|
何もくれないと分かると・・・
奥で餌を持ってきた御仁を見つけたらしい |
|
|
羽ばたきを利用して陸に上がりました、
近づくと結構大きいので迫力があります |
|
|
千波湖のほとり、偕楽園公園にて
(バスを乗り継いで移動してきました) |
|
|
偕楽園の太郎杉、吐玉泉
(この湧水でお茶をたてたとか) |
|
|
偕楽園の史跡建物「好文亭」 |
|
|
好文亭、殿様の御座所を覗く
(窓枠は陣太鼓を利用したものだそうです) |
|
|
好文亭の高楼からの眺め、 千波湖が望める雄大な景色です、
(水戸藩第九代藩主、斉昭公の気分で) |
|
|
千波湖のほとりに下りてきました、
ここにもハクチョウやコクチョウがいます |
|
|
水戸黄門光圀(義公)の生誕地、 松下電器も多額の寄付をさせて頂き、
この神社がつくられたそうです |
|
|
水戸駅前にて、
お馴染み、黄門さまに助さん・格さん |
|
|
ここへ来たら、やっぱり「フグ鍋」 |
|