4月定例行事「21世紀の森公園(松戸市)」

< 拡大表示は 640×480 50KB/枚で作成しています >

以下の写真を直接クリックすると拡大表示します、戻る場合は再度拡大写真をクリックすると戻ることが出来ます

01P1020425s_thumb.jpg
武蔵野線、新八柱駅前に集合
02P1020439s_thumb.jpg
「21世紀の森と広場」案内板
03P1020430s_thumb.jpg
縄文の森にて、
復元された竪穴式住居
04P1020429s_thumb.jpg
竪穴式住居の内部、
係の方に解説をお願いしました!
(縄文人はどうやって寝たか?)
05nakajima008s_thumb.jpg
みどりの里で見つけたツグミ、
(もうすぐ北への旅に出ることでしょう)
06P1020434s_thumb.jpg
サンシュユの鮮やかな黄色、
(桜が遅いので、この色が目立ちます)
07P1020314s_thumb.jpg
セグロセキレイ、
過眼線の下側が黒いので
ハクセキレイと区別できますね!
08nakajima009s_thumb.jpg
カルガモの夫婦?
そろそろ子育ての時期が来ます
(このカモは国内で繁殖します)
09P1020437s_thumb.jpg
日時計とパンジーの花壇、
(指している時刻はほぼ正確でした)
10nakajima001s_thumb.jpg
公園の案内板を再確認、
今はここ、これからこのルートを行こう
11P1020442s_thumb.jpg
湧水が多く、しかも豊富に流れ出して、
セリやクレソンが大量に自生
12P1020444s_thumb.jpg
放射能の測定が行われていました、
(地面からの高さごとに計測する道具)
13P1020445s_thumb.jpg
野草園にて
(ここは今までと違う環境でした)
14P1020329s_thumb.jpg
カイツブリ
(ヨシの水辺がお気に入りのようです)
15P1020446s_thumb.jpg
千駄堀池のほとりにて、
サギのオブジェ、
(これから時計回りで対岸に移動)
16nakajima007ss_thumb.jpg
オオバン、
(おでこから嘴の白色が特徴です)
17P1020334s_thumb.jpg
千駄堀池から
対岸の自然生態園サンクキュアリを見る
18P1020333s_thumb.jpg
一部の桜はもう綻んできました、
(来週辺りが見頃になりそうです)
19P1020447s_thumb.jpg
池に突き出た観察デッキを眺めると、
その奥に何かいました!
20P1020335s_thumb.jpg
コガモの群れ、
(まだ北へ帰っていませんでした)
21P1020450s_thumb.jpg
オオタカを発見!
対岸の林の中に止まっています
(望遠鏡を覗かせてもらいました)オウ!
22P1020451s_thumb.jpg
自然観察舎に向かいます、
23P1020457s_thumb.jpg
自然観察舎の中はガラス張り、
人間が入れないサンクチュアリを眺める
24P1020350s_thumb.jpg
ダイサギ、
ゆったりと餌を探しながら移動して・・・
25P1020456s_thumb.jpg
望遠鏡がセットされていて、
自由に覗くことが出来ます
(ここでピント合わせの練習も可能)
26P1020345s_thumb.jpg
カワセミ登場、
(やはり人気度は最高です)
27P1020346s_thumb.jpg
カワセミのダイビング、
果たして狩りは成功したでしょうか?
28P1020458s_thumb.jpg
カワセミの登場で、釘づけになった面々、
(30分くらいは堪能しました)
29nakajima002s_thumb.jpg
ダイサギがカワセミに接近!
お互いに意識しながらも平静を装って
(面白いツーショットでした)
30P1020459s_thumb.jpg
鳴門部屋の門前にて、
八ケ崎の桜並木の近くにあります、
(巡業中で稀勢の里ら力士は不在)
31P1020462s_thumb.jpg
萬満寺の山門、
ここの金剛力士像は国の重要文化財
(鎌倉時代に創建された寺)