top

男の料理教室

(2015年11月度)

 11月度 男の料理教室を開催しました!


☆ 袋井市食生活推進協議会(食推協)のご協力を得て、
  下記の通り、料理教室を実施しました。
  * 日 時   2015年11月15日(火)10:00 ~ 12:00
  * 場 所   袋井市西公民館 料理教室
  * 参加者  15名(会員)+1名(準会員)講師3名 計19名
                                     (お世話役: 山田義徳さん )  





今回の料理は、キャロットピラフにポトフです。 更に里芋のマリネと、デザートにはお汁粉を作ります。 番外としては鈴木先生の差し入れのサワー漬け(メニュウーは下記参照)もつきました。 今回は新人の先生も参加され楽しい料理教室と成りました。恒例のレシピ説明の後、皆さん早々と調理に掛かり始めました。調理ボリュームが割と大きい為時間がかかってしまうと思われましたが、意外に、早く作ることができました。 11時過ぎにはどのグループも完了の段階に入り、早々と会食することが出来ました。メーンディシュのポトフは野菜の出すスープの味で大変おいしく出来ました。またマリネの里芋がほどよい柔らかさで他の食材との取り合わせもよく、さっぱりとした味で上手に出来ました。お汁粉も思ったよりも上手に出来、次回の教室も必ず出席しようとおもいました。白石さんからのお野菜の差し入れをお土産に散会となりました。感謝 感謝!!!

                                             →レシピへ
(写真提供 : 野神さん 記事 : 田中)

 
レシピの説明を頭に入れて!
新人の先生と話も弾んで楽しそう。

 
先輩からの話も聞いて?
いよいよスタートです。

 
なかなか難しいそうだな!!
わからないところは先生に質問して

 
調理も佳境にはいったのかな?
こちらは詰めに入った模様です!!

 
配膳も大切です。
完成品です。おいしそう!

食べる前に集合写真を取りましょう!集合写真その1です。

集合写真その2です。『やったね!』 達成感をあじわっています。


 お楽しみ料理(レシピのご紹介)

1.簡単キャロットピラフ
 【材料 (3合分)】


   【作り方】
  1. にんじんは皮をむきすりおろす
  2. 炊飯器に米酒にんじんのすりおろしを入れ炊飯器の3合の目盛りより少し控えめ(2.8)に水を入れる。
  3. 炊き上がったら、オリーブ油を回し入れ、かきまぜ蒸らす。

   

2.ポトフ
 【材料 (5人分)】 



   【作り方】
  1. にんじんは乱切り、ジャガイモは皮をむき半分にきる。セロリは筋を除き4㎝位に切る。キャベツは芯を残したまま5等分する。ピーマンは種を取って、たて半分、ウインナーは熱湯を通しておく。
  2. 深鍋に、にんじん、ジャガイモ、セロリ、キャベツをならべて入れ,かぶる位の水を注いでロリエ、スープの素を加え20分位煮る。
  3. ピーマン、ウインナーを加え少し煮て塩コショウする。
  4. 器に盛り、粉マスタードをつけて食べる。

 

3.里芋のマリネ 
 【材料 (5人分)】  


   【作り方】
  1. 里芋は皮をむき5㎜厚さに切る。水に放してあくを取り、塩もみして水洗いする。塩少々を加えた水に里芋を入れ固めにゆでる。
  2. 玉ねぎは薄切り、キュウリは斜め薄切り、パプリカは薄い輪切りにする。玉ねぎキュウリは、塩もみして絞る。
  3. ドレッシングの材料を合わせ、里芋の熱いうちに玉ねぎ、キュウリ、パプリカを共に混ぜて味を馴染ませる。

 

4.お汁粉
 【材料 (5人分)】


   【作り方】
  1. 鍋にこしあんを入れ、水を少しづつ加えて溶きのばす。砂糖を加え弱火で5分煮て塩を加えて火を止める。
  2. 白玉粉は水を少しづつ加えて耳たぶの硬さにまとめ、丸めて団子にする。たっぷりの熱湯で茹でて冷水に取ってさます。
  3. 器に白玉団子を盛り、汁粉を注ぐ。

 

5.サワー漬け
 【材料(大根2㎏分)】


   【作り方】
  1. 大根の皮をむき長さ20㎝程度に切り、さらに半月状に切る。
  2. 大根と砂糖、酢、塩、酒を用意したビニール袋に入れ、よくモミモミする。1日2~3回モミモミする。大根から出る液を満遍なく大根に掛かるようにする。 
  3. 翌日?から食べ頃になる。食べやすく切って食する。

                                                          →Page Topへ

料理教室 2015年 9月度
pre         index