第150回松愛会静岡歩こう会
2018/6/30(土)
■ コース順路【昼食場所:蜆塚遺跡公園】
今日の歩こう会は案内より一部コースを変更しての開催となりました。
出発して直ぐのコンビニへの立ち寄りを、昼食場所の「蜆塚遺跡公園」に近い「遠鉄ストアー」に変更。又、ゴール近くの映画監督「木下恵介記念館」への入館希望者はゼロの為パスしました。
JR高塚駅→県道326号、62号・入野小学校前→雄踏街道→佐鳴湖南岸→佐鳴湖東岸→佐鳴湖病院前→佐鳴台→遠鉄ストアー→蜆塚遺跡公園→蜆塚遺跡北→浜松聖星高校前→西来院→浜松城公園→
五社神社・五社公園→JR浜松駅まで約9㎞。
◆梅雨の合間の6月30日 蒸し蒸しする晴天の中、JR高塚駅に会員と家族ら18名が集合。駅高架下入口広場で代理リーダーから朝の挨拶とコース説明、支部長からの支部連絡などのあと参加者全員の集合写真を撮り終えて出発。
リーダーの挨拶とコース説明
コース説明を聞く参加者
コース説明を聞く参加者
白石支部長の支部連絡 白石支部長の説明を聞く参加者
高塚駅の駅舎を背に集合写真
高塚駅の駅舎を背に集合写真
◆駅から県道を北上、約30分で佐鳴湖南岸駐車場に到着。ここで小休止。残念ながら今日は湖上を渡る涼しい風?はなく無風状態。兎に角暑い!汗がにじみ出てきます。熱中症に注意!注意!
佐鳴湖南岸駐車場の木陰で小休止
佐鳴湖南岸駐車場の木陰で小休止
[佐鳴湖] 都田川水系の新川中流部に位置する汽水湖で、浜松市の中心市街地からほど近いところにある。湖周辺には公園や遊歩道が整備され、近年水の浄化も進みつつあるようです。
◆小休止のあと、湖東岸遊歩道を木陰を求めながら、途中の石割広場や野鳥観察舎などを横目で見つつ北上すること1.2㎞。佐鳴湖病院前を右折、佐鳴湖を後にして緩やかな登り坂道。坂を登り切ったところがホワイトストリートと呼ばれるメイン道路の佐鳴台交差点。この交差点から200m程下ったところの「遠鉄ストアー」へ。
弁当や飲み物などをめいめいに購入し手提げたまま近くの蜆塚遺跡公園に到着です。この公園のベンチや木陰などで昼食休憩。休憩の合間に縄文時代の住居跡(復元されたカヤ葺きの住居)の見物や公園内の博物館などへ行かれた参加者もおられました。
蜆塚遺跡公園で昼食後のひと時
蜆塚遺跡公園で昼食後のひと時
蜆塚遺跡公園で昼食後のひと時
蜆塚遺跡公園で昼食後のひと時 縄文時代の住居を背に集合写真
縄文時代の住居を背に集合写真
[蜆塚遺跡] 縄文時代後期から晩期にかけて貝塚を伴う集落跡。貝塚の規模は東海地域各地に残る縄文時代の貝塚の中でも有数であり、静岡県内においては磐田市にある小規模な貝塚を除けば縄文時代の貝塚はほとんどなく、貴重な原始遺産です。
◆昼食後、蜆塚遺跡内の「貝層」を社会見学。公園を出て少し北東進のあと東へ東へ歩け歩け、約1.8㎞30分程で西来院へ。建物は新しく再建されていますが、今から590年前に開創された由緒あるお寺です。境内にある築山御前の廟堂(びようどう)などをお参りのあと本堂の釈迦像に参拝。
貝層の見学をする参加者 浜松城天守閣
[貝層] 貝塚に暮らした人たちが捨てた動物の骨や貝殻、土器片などが貝塚の中に堆積している様子を観察できます。
[西来院] 曹洞宗。正長元年(1428)の開創。釈迦牟尼仏。墓苑には徳川家康の正室・築山御前の廟堂をはじめ、家康の異父弟や江戸時代の有名な歌人、詩人などの墓があります。
◆西来院での参拝を終え、途中アップダウンの多い住宅街路を抜け浜松城公園に到着。天守閣近くの小高い休憩所で小休止。高台のため風が良く通り心地良い。このあと、今日最後の立ち寄り所五社神社と五社公園へ。五社神社は、遠くからの参拝で失礼して五社公園で一息入れたあとJR浜松駅に直行。約1.5㎞で到着・ゴールです。蒸し暑い中、総距離約9㎞を落伍者一人も無く参加者全員完歩しました。お疲れさまでした。
ここで、直接帰路につく会員と恒例の”反省会“に行く会員それぞれに別れての解散です。
“反省会”組は、浜松駅地下食堂街にある「居酒屋」で会員6名(窪田、和田、上島、石井、唐沢、野神 敬称略・順不同)が集い、早速、冷たい生ビールで乾杯。心地よい疲れと汗をどっさりかいたお蔭で思わず「う~ん旨い、何とも言えない・・最高!」酒の肴と冷たい生ビール2杯を軽くたいらげ雑談と“反省”小1時間程で切り上げ、JR上り・下り列車で帰路につきました。こういう“反省会”はいいね・・!
皆さん良い顔しています
皆さん良い顔しています
次回は 静岡支部合同歩こう会 平成30年9月29日 (土) 開催!
~ 静岡市!東海道53次「丸子宿」から宇津ノ谷峠ウォーク ~
JR安倍川駅 改札口前 10時00分 集合 です!