■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 前日の雨天で開催が懸念されていましたが、5月を思わせる快晴の中、21人の参加を得て開催できました。
「楽々コース6.5km」は5人で、全コースを回る「健脚コース16km」は16人での2コースで実施し、皆さん完歩されました。



第316回 3月22日(水) 京阪宇治駅(21人参加) 第316回 3月22日(水) 仏徳山の頂上 132m
写真をクリックすると拡大します  
第316回 3月22日(水) 楽々コースの方々 第316回 3月22日(水) 350mの頂上
写真をクリックすると拡大します  
第316回 3月22日(水) 喜撰ダム 第316回 3月22日(水) 喜撰山の頂上 416m
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 1月2月は寒い日々でしたが、2月28日は晴天でポカポカ陽気の中、23人の参加を得て、東海自然歩道を歩きました。
今回のコースは以前歩いた①笠置山(笠置寺)から布目川の甌穴群と②柳生の里を歩く、よくばったコースでした。
笠置山は登山口から急登で、息切れしながら皆頑張りました。
柳生の里では柳生十兵衛の名をとった十兵衛杉(高さ20mの落雷で枯れた木)、家老屋敷前で昼食し、柳生城跡を見て
回りました。最後は布目川の甌穴(おうけつ)群、何十万年~何百万年かけ河床のくぼみに入った岩石が渦流によって
回転しながら岩盤を掘った丸い穴を探しました。ぜひ、写真奥の青空と陽射しをお楽しみください。
 



第315回 2月28日(火) JR笠置駅(参加23人) 第315回 2月28日(火) 笠置山登山口
写真をクリックすると拡大します  
第315回 2月28日(火) 笠置寺 第315回 2月28日(火) 柳生藩 家老屋敷
写真をクリックすると拡大します  
第315回 2月28日(火) 柳生城跡 第315回 2月28日(火) 布目川 甌穴(おうけつ)群
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 1月25日に予定の314回例会は、前日午後からの大雪による交通機関への影響で中止。
2月1日リベンジ例会に有志13人が集まりました。大雪以来の積雪が残り、水尾の里からアイゼンを装着してのスタート
でした。天気は上々、大寒の時期にも拘らず南風が吹き、頂上の気温は朝のマイナス6℃からマイナス1℃まで上昇する
暖かさ(?)。下山の月輪寺ルートでは、圧雪が、下るにつれて泥んこ道に。寒さを感じない、雪中登山ができました。
とはいえ、思いがけない長時間のアイゼン装着、おつかれさまでした。
 



特別例会 2月1日(水) 水尾の分かれ(参加13人) 特別例会 2月1日(水) 黒門
写真をクリックすると拡大します  
特別例会 2月1日(水) 愛宕神社 特別例会 2月1日(水) 清滝バス停
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 あけましておめでとうございます。今年最初の例会を開催いたしました。
1月10日は「110番の日」で、集合場所 京阪三条駅では東山警察のゆるキャラ着ぐるみとの記念撮影からスタートしました。
初詣例会には大先輩方(最高齢:男性88歳、女性86歳)も久しぶりに参加され、総勢28人が京都市内の神社仏閣を回りました。
今年の干支 うさぎで有名な岡崎神社では参拝者が長い列をなし、混雑しており、全員の集合写真を撮るのがやっとでした。
境内には狛うさぎ、招きうさぎなどいろいろなうさぎがあります。
天気もスタート時は青空でポカポカ陽気、昼食時は黒い雲が広がりあられが降り出し、午後は曇り時々晴と目まぐるしく変わり
ました。今年の景気を占っているように思えました。
 



第313回 1月10日(火) 平安神宮(参加28人) 第313回 1月10日(火) 岡崎神社
写真をクリックすると拡大します  
第313回 1月10日(火) 金戒光明寺 第313回 1月10日(火) 真如堂 三重塔
写真をクリックすると拡大します  
第313回 1月10日(火) 吉田山山頂121m 第313回 1月10日(火) 下鴨神社
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 前日から降る降らないの天気予報にヤキモキしましたが、今年最後の例会は雨あがりとともにスタートし、一気に回復する中、
甘南備山に向かいました。 甘南備山は京都南支部の地元の身近な山で、参加23名のうちお二人はふもとにお住まいで現地
集合でした。 甘南備山の展望台からは視界が悪かったですが、国見山の山頂からは、あべのハルカスや男山、京都タワーなど
眺望を楽しみました。
解散時に会長から「今年最後の例会も無事終えました。皆さんよいお年をお迎えください。来年初詣例会でお会いしましょう。」
とお話がありました。来年こそ、新年会、夏のビアパーティー、忘年会で盛り上がりたいものです。
 



第312回 12月13日(火) 近鉄新田辺駅(一休さん像) 第312回 12月13日(火) 酬恩寺総門前
写真をクリックすると拡大します  
第312回 12月13日(火) 甘南備山展望台(参加23人) 第312回 12月13日(火) 神南備神社
写真をクリックすると拡大します  
 第312回 12月13日(火) 国見山① 第312回 12月13日(火) 国見山②
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 11月22日湖南アルプスの笹間ヶ岳に登ってきました。
石山駅からバスでアルプス登山口に着くと、周りは新名神高速道路の工事現場(山と山の間=谷の高い所に橋を架けている)
があり、8年前に例会で行った時と様変わりしていました。取付道路を越えて、工事の音も遠のいたところが目指すところ、
笹間ヶ岳は433mの低い山ですが、急登あり、砂岩のすべりやすい砂場やゴロゴロした岩場があり変化に富んだコースでした。
とくに、笹間ヶ岳の山頂にある八畳岩(21人全員登頂)からの眺めが素晴らしく、楽しい山旅でした。
 



 第311回 11月22日(火) アルプス登山口バス停付近
(参加21人)
第311回 11月22日(火) 笹ヶ岳山頂433m 八畳岩
写真をクリックすると拡大します  
 第311回 11月22日(火) 笹間ヶ岳 白山権現社 第311回 11月22日(火) 新名神高速道路工事現場
写真をクリックすると拡大します  
 第311回 11月22日(火) 御仏河原
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 2020年2月以来の3府県(京都・大阪・兵庫)またぎの10月例会ハーブ園・再度公園に、待ってましたとばかり20人が参加、
ハーブ園のロープウエイと入場料の団体割引適用(15人以上10%引き)を軽くクリアしました。幸先よし! 
一方、天気はスタート時の青空も、いきなり曇ったり、さらに小雨が降ったり、晴れたりと目まぐるしく変化し、雨具をつけたり、
脱いだりしながらも無事に新神戸駅に到着・解散することができました。
ハーブ園散策ではハーブの話より、色々な野菜の苗が植えられているところで、家庭菜園のウンチクに話が弾みました。
今回のコースはハーブ園、再度公園(修法ヶ池の散策)、布引貯水池と布引の滝、落差43mの雄滝と見どころが多く、
たのしんでいただいた(?)と思っています。久しぶりの六甲山系のアップダウン、おつかれさまでした。
 



 第310回 10月25日(火) ハーブ園(参加20人) 第310回 10月25日(火) ハーブ園(コスモス畑)
写真をクリックすると拡大します  
 第310回 10月25日(火) 市ケ原 第310回 10月25日(火) 修法ヶ原池・再度公園
写真をクリックすると拡大します  
 第310回 10月25日(火) 大龍寺 第310回 10月25日(火) 布引貯水池
写真をクリックすると拡大します  
 第310回 10月25日(火) 展望台 第310回 10月25日(火) 布引の滝 雄滝
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 10月3日(月)~5日(水)(2泊3日)、特別例会として日本百名山で中央アルプスの木曽駒ケ岳登山を実施しました。
2日目の朝、ロープウエイで千畳敷駅に着くとガスの中でした。乗越浄土2850mまで登りましたが、まだガスの中で駒ケ岳
の登頂を断念し下山しました。千畳敷カールまで下ると晴れ間が出てきて、千畳敷の紅葉や宝剣岳の山並みが見えるよう
になりました。
 




  特別例会  10月3日(月) 光前寺門前   特別例会  10月3日(月) 旧竹村邸
写真をクリックすると拡大します  
  特別例会  10月3日(月) 大沼湖の畔 特別例会 10月4日(火) 駒ヶ岳神社登山開始(参加13人)
写真をクリックすると拡大します  
  特別例会  10月4日(火) 千畳敷散策    特別例会  10月4日(火) 乗越浄土2850m
写真をクリックすると拡大します  
  特別例会  10月4日(火) 千畳敷カール    特別例会  10月4日(火) 千畳敷の紅葉絶景
写真をクリックすると拡大します  
   特別例会  10月4日(火) 宝剣岳・八丁坂
   写真をクリックすると拡大します 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 今年の夏は暑くて長かった、5月例会31℃、6・7・8月例会34~35℃を記録。
さて9月27日(火)曇り29℃(30℃届かず?)の天気予報に誘われたのか、今年最高の30人が参加しました。
予報を上回る良い天気で、気温も30℃台へ上昇。「われわれの熱気のせいかな?」(個人の感想です。) 
午後からは、西の空からの雨雲と冷たい風が吹き始めました。リーダーの好判断に、待ってましたと全会一致で進路変更、
天理本通り商店街の約1キロのアーケードを通り無事、天理駅にゴールしました。おつかれさまでした。
 



 第309回 9月27日(火) 弘仁寺(参加30人) 第309回 9月27日(火) 白川ダム
写真をクリックすると拡大します  
 第309回 9月27日(火) 白川ダム 第309回 9月27日(火) 天理教教会本部
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 8月23日26名が参加して、奈良~天理を結ぶ「北・山の辺の道」の前半(JR奈良駅からJR帯解駅付近)を歩きました。
平坦な楽々コースながら、8月の猛暑と春日大社の木陰以外は炎天下という気象条件に耐えて、全員が完歩しました
(バス利用で、距離短縮も奏功)。 強烈な日差しには、日傘をさす人がうらやましかったです(「日が差せば、傘をさす」
いつか聞いたような?)。 また今回80歳以上の5人が参加されました、お元気な背中と健脚に、自分の10年15年先の
目標が見えました(是非これからもご一緒に)。
 



 第308回 8月23日(火) 奈良市総合観光案内所
               (奈良駅旧駅舎)
第308回 8月23日(火) 猿沢池と五重塔(参加26人)
写真をクリックすると拡大します  
第308回 8月23日(火) 興福寺 南円堂 第308回 8月23日(火) 興福寺 中金堂
写真をクリックすると拡大します  
第308回 8月23日(火) 春日大社 第308回 8月23日(火) 八阪神社
写真をクリックすると拡大します  
第308回 8月23日(火) 崇道天皇陵
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  7月27日、23人がJR山崎駅から天王山をめざしました。今日は暑いぞの天気予想?通り、とけるような暑さ
(京都の最高気温36.8℃)の中、給水・給水でへばりながらも阪急西山天王山駅にゴールしました。
去年と同様、屋外活動(例会)は行いましたが、ビアパーティは中止となりました(残念)。


第307回 7月26日(火) 離宮八幡宮(参加23人) 第307回 7月26日(火) 宝積寺(宝寺)
写真をクリックすると拡大します  
第307回 7月26日(火) 青木葉台展望広場 第307回 7月26日(火) 十七烈士の墓
写真をクリックすると拡大します  
第307回 7月26日(火) 酒解神社 第307回 7月26日(火) 天王山270m
写真をクリックすると拡大します  
第307回 7月26日(火) 小倉神社
写真をクリックすると拡大します    


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 6月28日、梅雨の晴れ間を期待した日程でしたが、なんと梅雨明け発表日でいきなり奈良で34℃超を記録しました。
コロナ禍で1年以上京都以外の例会がなく、久しぶりに奈良方面に足を向け、今回は奈良の史跡巡り(藤ノ木古墳、
世界遺産の法隆寺、松尾寺と矢田寺)と花めぐり(松尾寺のカサブランカ(花数が少なく残念)、矢田寺のアジサイ)の
豪華メニューを散策しました。さらに、松尾山と大和民族公園を予定していましたが、人間も枯れそうな日照りのため
パス、早仕舞い全員無事近鉄郡山駅まで帰ってきました。
参加24人は暑さにもめげず、カメラの前では花より元気に見えました。
 

第306回 6月28日(火) 藤ノ木古墳(参加24人) 第306回 6月28日(火) 法隆寺(世界遺産) 南大門
写真をクリックすると拡大します  
第306回 6月28日(火) 法隆寺 中門・五重塔 第306回 6月28日(火) 松尾寺 三重塔
第306回 6月28日(火) 松尾寺 本堂・カサブランカ
写真をクリックすると拡大します  
第306回 6月28日(火) 矢田寺 本堂 第306回 6月28日(火) 矢田寺 アジサイ園
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 5月24日の例会は、昨年度雨で中止になった京都一周トレイルの残り北山コース「夜泣き峠・氷室・鷹峯」への挑戦
でした。2022年度でも指折りの健脚コースに24名が参加。新緑と木陰と涼風に恵まれたとはいえ、京都の最高気温は
31℃の夏日となりました。きびしいアップダウンに耐えて全員が無事踏破できたことを喜び合って解散しました。
※暑熱馴化(夏に向けて体の準備)ができました。水分摂ってがんばりましょう。

第305回 5月24日(火) 冨士神社(参加24人) 第305回 5月24日(火) 夜泣き峠
写真をクリックすると拡大します  
第305回 5月24日(火) 向山426m 第305回 5月24日(火) 小峠
写真をクリックすると拡大します  
第305回 5月24日(火) 氷室神社 第305回 5月24日(火) 京見峠
写真をクリックすると拡大します  


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  2022年度初めの例会は、好天に恵まれ(風は強かったが)29人が参加。
午前の目玉は、国宝石清水八幡宮本殿昇殿見学。貴重で見ごたえがありました(名解説に感謝です)。
午後は、いよいよ背割り堤、満開に合わせた(日程前出しの)甲斐がありました。恒例の花見例会大成功でした。


第303回 4月1日(金) 石清水八幡宮 一の鳥居(参加29人) 第303回 4月1日(金) 杉山谷不動尊
写真をクリックすると拡大します  
第303回 4月1日(金) 鳩ヶ峰 142m 第303回 4月1日(金) 展望台
写真をクリックすると拡大します  
第303回 4月1日(金) 国宝 石清水八幡宮 第303回 4月1日(金) 背割り堤
写真をクリックすると拡大します  
                                                                                上に戻る