松愛かたの山歩会 9月度例会                             平成29年8月22日更新
高野山町石道“矢立(60町)から真田人気の九度山(180町)までを歩き完歩達成”
松愛会交野支部 松愛かたの山歩会責任者 作本秀樹 TEL 072-892-8023

 秋の登山シーズンが到来です。空海が高野山開山時に1町毎に180の卒塔婆を建て道標とした表参道(町石道)、平成26年例会(60町石から登り高野山)と合わせ180町石道の完歩を目指します。
 紀伊細川駅から60町石建つ矢立に登り町石道(高野山表参道)と合流。道端に立つ五輪卒塔婆(町石)や様々な史跡を訪ねながら180町石が建つ九度山「慈尊院」に下ります。昨年のNHK大河ドラマで脚光を浴びた「真田庵」を見学し、真田昌幸・幸村(信繁)親子を偲ぶのも一興です。
 距離が約16kmと長い事と下山後の見所から、60町石から九度山に下る負担少なく皆様が参加し易い計画としました
。コース終盤の九度山展望台からは、名産品のミカンや柿畑越しに、高野山や和泉・台高の山々、紀ノ川の流れの広大な眺望が開け疲れも癒されます。運良ければ柿拾い?も楽しめるかも!
 昨年・一昨年と2年続きで悪天で中止したコースです。今年こそ3度目の正直で高野山180町石道の完歩を達成しましょう。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
、実施日: 平成29年9月30日(土) 中止の場合は am6:00 までに e-mail 等でお知らせします。
、集合場所と時間:JR河内磐船駅、星田駅7時10分集合 河内磐船7:15発、星田7:18発の快速に乗車
    京橋7:41発、新今宮8:07着・南海新今宮8:15発、橋本で南海高野線に乗換え、紀伊細川9:47着
    
乗換え利便上、JR片町線は4号車、JR環状線外回りでは8号車(進行方向先頭車両)にご乗車ください。
、コース: 「一般(A)」 歩行距離:約16km、 登り累計高度差:約400m 歩行時間:約5時間
 紀伊細川駅…矢立茶屋「60町石」…笠木峠…神田地蔵堂・応其池(昼食)…二つ鳥居…六本杉…九度山展望台…慈尊院(拝観・無料)…真田庵(見学・無料)…九度山駅(直帰の場合、午後4時30分頃の到着予定)
、コースの歩行距離と高度差
、必須携行品: @弁当、飲物、A雨具・防寒服、B常備薬・救急用品、C健康保険証、D行動食(重宝)
参加費: 500円
参加申し込み: 9月25日までに、山歩会実行委員又は責任者(作本)までご連絡ください。
、コースの主な見所
@、町石道史跡;1町毎に立つ五輪卒塔婆の他に、悲恋物語も残る神田地蔵堂、応其上人縁の応其池、白蛇の岩、丹生都比売神社を遥拝する二つ鳥居、銭壷石や榧蒔石、勝利寺・紙遊苑、丹生官省符神社等などの社寺・史跡を巡ります。
A、町石道からの眺望;165町石直ぐ近くに設けられた展望台からの眺望は素晴しい。眼下には紀ノ川が蛇行して流れ、高野山や金剛・葛城山や和泉山脈、遠くには高見山等の台高山脈の山々が広がります。
B、慈尊院・真田庵;
慈尊院は高野山参詣の表玄関(180町石)、弘法大師空海が高野山開創に際し伽藍を草創、母公「玉依」がこの地に住んだことから「女人高野」と呼ばれる。九度山は大河ドラマ「真田丸」人気の賑わい。真田庵は関が原合戦後に真田幸村(信繁)が父・昌幸と14年間蟄居した館跡。

 並び立つ「二つ鳥居」、丹生明神と高野明神の鳥居 

 165町石の展望台近傍、カキ林越しの高野山眺望
、温泉入浴・反省懇親会:温泉施設無く入浴は無し。反省懇親会は九度山の居酒屋で行う予定(自由参加)です。
個人情報の取り扱い: 例会開催時に撮影された写真の一部は、松愛会ホームページに掲載されます。不都合のある場合は事前に実行委員に申し出てください。
高野山町石道(H29)報告表紙へ