松愛かたの山歩会 3月度例会                                         平成29年3月7日
大原の里山縦走“大原から翠黛山・金毘羅山・瓢箪崩山を縦走して岩倉まで”
松愛会交野支部 松愛かたの山歩会責任者 作本秀樹 TEL 072-892-8023

 京都大原に向い国道367号線を北上する時に左手に望まれる標高600mにも満たない里山の連なりを歩きます。大原バス停から建礼門院隠棲の「寂光院」を経て翠黛山(すいたいさん)に登り、少し岩場も楽しみながら金毘羅山(こんぴらさん)へ、江文峠に下り寒谷峠を経て瓢箪崩山(ひょうたんくずれやま)に登り、岩倉まで歩きます。縦走する三山は何れも「大原の里10名山」に数えられる名山で、コース内には社や祠、お地蔵などの史跡が鎮座し、信仰の山の面影を偲び、そして木々の芽吹きや早春の花々を眺めながら歩きます。
 昔から親しまれる大原の里山を、春の陽光を浴びながら楽しく歩きましょう。ご参加をお待ちしています。
 下見の結果次第でコース等の変更も有ります。
、実施日:平成29年3月20日(月曜日・休日)
  悪天時は実施日を順延します。その場合は前日20時までにメール等でお知らせします。参加者要確認
、集合場所と時間:京阪枚方市駅の京都行きホームの前寄り待合室に、午前7時38分までに集合
  枚方市駅7:41発出町柳行き特急に乗車、三条8:13着、京都バス三条京阪前8:22発大原行き乗車、大原9:00着
、コース:一般向けコース  歩行距離:約10.8km 登り累積高度差約790m 歩行時間 約4時間30分
 三条京阪前駅(8:22発京都バス)=大原バス停…寂光院…翠黛山(標高577m)…金毘羅山(572.8m)…琴平新宮社(昼食予定)…江文峠…寒谷峠…瓢箪崩山(標高532.4m)…
花園町バス停(京都バス)=河原町御池バス停
、コースの歩行距離と高度差
、携行品:@弁当、飲物、A雨具、B防寒具、C常備薬及び救急用品、D健康保険証、E行動食
参加費:500円
参加申し込み:3月19日午前中までに、山歩会実行委員又は責任者(作本)までご連絡ください。
、コースの山
 @、翠黛山(標高577m)かって建礼門院が寂光院の仏様にお供えする花を摘み、都を懐かしんだと言われる。
 A、金毘羅山(標高572.8m)山頂部には白い露岩も目立つ山で、ロッククライミングのゲレンデとして知られる。
 B、瓢箪崩山(標高532.4m)瓢箪が横に倒れ、その形が崩れた様に見えるところがユニークな名前の由来とか。
大原の里10名山とは:上記三山と水井山・大尾山・焼杉山・天ヶ岳・ナッチョ(天ヶ森)・峰床山・皆子山を言う。また翠黛山・金毘羅山・焼杉山を大原三山とも呼ばれる。今回登る三山は10名山の内で標高の低い方から3つの山です。
国道367号線「野村の別れバス停」から見た山々の鳥瞰図(カシミール3Dデータ)、例会では右手から左へ歩きます。
、入浴・懇親会:入浴は無し。下山地の岩倉又は、出町柳界隈で懇親反省会を計画します。(自由参加)
個人情報の取り扱い: 例会開催時に撮影された写真の一部は、松愛会ホームページに掲載されます。不都合のある場合は事前に実行委員に申し出てください。
大原の里山縦走報告表紙へ