2016年9月勉強会 (No.115) 
 

  左は技法説明会風景

1 作品技法紹介
 
  ①入江 平治 氏
  白萩小皿作陶

 ②北川 弘 氏
  大皿の作り方
 
 ③坂本 定義 氏
     織部は自由

    2 ビデオでの勉強会
 
        東洋陶磁美術館 中国編





   
 1.入江 平治氏
   
     
   
  
  小皿完成品 黒い景色はカンナで削り黒地(黒土)を出した 88歳の記念茶碗 萩焼 

 
 2. 北川 弘 氏       45cm径の大皿作り(6kg)
 
   
  作品1  作品2
 
 
専用大型亀板(突起は内接30cm径)  高台部 
   
      造形時の注意点
 
 1.大型の亀板(写真上)を準備
 2.この上で造形する
 3.底部をたたきながら締める、こうしないと割れる事がある
 4.乾燥を均一にするため、縁をサランラップで覆う
 5.高台を作るため底を削るとき,変形しないように表側にビニール袋に包んだ粘土を置く
 6.ひっくり返すとき別の棚板で押さえる(歪まないように)
 

3. 坂本 定義 氏 織部は自由
   
織部は自由と話す坂本さん  作品群 黄瀨戸と織部、トルコ釉、手びねり作品など 

ビデオでの勉強会 東洋陶磁美術館 中国編 
   
国宝  飛青磁花生 国宝 油滴天目