| 
       2020年8月8日(土)猛暑の中、JR横須賀線鎌倉駅東口改札前に午後4時集合。受付を済ませて駅前交番前に参加者は移動。世話役の愛圧、新会員の自己紹介を聞いて駅前のバスロータリーから若宮王子にでて、二ノ鳥居から参道の段葛(だんかずら)を歩き三ノ鳥居、鶴岡八幡宮境内で記念写真を撮り、ここから自由行動でぼんぼりの鑑賞。今年は新型コロナ感染を回避するために海上自衛隊横須賀音楽隊の吹奏楽が中止になり、人が少ない中でぼんぼりのみの鑑賞となりました。17時頃に帰路につきました。有志が集まり、いつもの場所で、あるこーる会で喉の渇きをいやし18時に店をでて解散し無事終了しました。
        参加人数 15名 (内女性 4名)  天候 晴れ  気温34℃  
    (紀行文・写真 村田秀夫さん 徒歩データ・HP・写真 堂本耕造さん)  | 
 ![]()  | 
    ![]()  | 
|  徒歩ルート | 
    航空写真 | 
![]()  | 
   ![]()  | 
![]()  | 
    
| 鎌倉駅改札前で受付 | 交番前に移動して集合 | 世話役の挨拶です | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 参加者は20名です | 新会員の挨拶 | 出身は電子計測事業部です | 
![]()  | 
   ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 若宮王子の通り | 二の鳥居から参道の段葛(だんかずら) | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 段葛は何時も空いてます | 
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    
| 昭和初期の古民家 | お蕎麦屋さん | 鶴岡八幡宮に到着 | 
![]()  | 
    
| 鶴岡八幡宮で 記念写真1 | 
![]()  | 
    
| 鶴が丘八幡宮で 記念写真2 | 
![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
    
| 気持ちよく歩けました | 
![]()  | 
    
| 鶴岡八幡宮の歴史を見つめてきた大銀杏の跡 | 
掲載  2020.8.15  (堂本耕造)