東京都・首都圏支部
作成 戸谷 輝夫

  こんな都会の片隅にも野鳥は思いのほか元気に生きています。
  関心をもてば彼らの生き様が見えてきます、聞こえてきます。
  さあ一緒に野鳥との出会いを楽しみにお出掛けになりませんか。
  初心者歓迎!一緒に野鳥観察を楽しみましょう
自然のひろば 入り口
野鳥観察の仲間たち!!
自由に意見交換しましょう
新規投稿あり
4月定例行事の実施報告

場 所  高尾山

日 時  平成18年4月15日(日) 9:30〜15:00
コース  高尾山口駅〜第1号路〜薬王院〜高尾山頂上〜第3号路〜
      ケーブルカー(高尾山駅〜清瀬駅)〜高尾山口(懇親会)

参加者  斉藤忠幸、金木正之、千葉 敬、竹内喜胤、阿部安夫、渡部正利、
      福井泰一郎、杉山英夫、鈴木通弘、飯島昌美、野口隆也、石毛稔恭、
      細井忠雄、戸谷輝夫                 (計 14名)


ウグイス
(ご不満でしょうが!)
鳴き声      
報告
 高尾山は標高約600メートルの小さな山ですが、暖温帯の上限に当たり、変化に富んだ森林が守られてきたため、樹齢数百年にも及ぶブナの原生林を初め、多くの生き物が生息する豊かな自然が息づいています。日本に生息あるいは渡来する野鳥のうち、約3割が見ることができるといいます。

 ただ今回はちょうど季節の変わり目で、まだ夏鳥はやってきていませんでしたが、ウグイスの囀りが谷のあちこちから聞こえ、ヤマガラやコゲラが近くで盛んに枝移りを見せてくれました。時折篭脱けの外来種ガビチョウが奇妙な声を聞かせてくれました。またニリンソウやシャガ・マムシグサなどの植物も、山道の脇に咲きはじめ、疲れを癒してくれました。

 なお今回は細井さん・千葉さん・阿部さんが前以て下見を済ませていただいておりましたので、適切なコース取りと、頂上付近の穴場の昼食場所など、安心してついていくことが出来ました。有難うございました。

観察種
 キジバト、コゲラ、アオゲラ、イワツバメ、ヒヨドリ、アカハラ、ウグイス、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、
スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ガビチョウ(外来種)                      (計 15種)
案内(細井忠雄、千葉 敬、阿部安夫)、記事・写真(戸谷輝夫)       




高尾山山頂にて・・・前列照明効果やいかに?    (写真クリックで拡大可能


薬王院に向かう参道を足取りも軽く 

新緑の森が目にやさしい・・・
ここでヤマガラを発見
 
                                   

*このページは低速通信利用者に配慮して画像解像度を押さえて作成しています。
 右の「スナップ写真コーナー」では、ここでご紹介出来なかった画像も含めて、
 少し解像度を上げた写真(拡大可)を掲げて、当日の雰囲気をお伝えしています。
スナップ写真コーナー