山酔会2018年1月の山行き

【房総・鋸山、江月水仙ロード】

 山酔会1月山行は1月10日(水)貸切バスで「房総・鋸山、江月水仙ロード」でした。(参加14名)JR川崎駅に集合し、貸切バスでアクアラインを通り富津金谷の鋸山登山口手前まで移動し、鋸山登山を開始しました。
 鋸山は標高329mで千葉県では12番目の高さの山ですが、山の姿がギザギザの「のこぎりの歯」の様に見える事からその名が付けられたと言われています。鋸山からは昭和61年頃まで良質な石材・房州石(金谷石)の石切りが行われ麓まで降ろしていました。
 今回はその石を下した道(車力道)を辿って山頂をめざしました。鋸山へ登った後はその南面にある日本寺(百尺観音、地獄のぞき、大仏など)を見物しました。次に日本寺からバスで移動し「江月水仙ロード」の散策を行いました。
 鋸山の南部・鋸南町は気候が温暖で水仙の栽培・群生が有名で、12月16日〜2月4日まで「水仙まつり」が行われ全国から観光客が訪れます。水仙ロードを散策した後はバスで横浜駅東口に移動し解散しました。(文:山本満・写真:山本満)
鋸山山頂で記念撮影
JR川崎駅から富津金谷まで貸切バスで移動 鋸山「車力道」登山口に入る
最初は穏やかな上り 大岩の切通しを進む
石を敷いた車力道を登る
丸太橋を渡る だんだん勾配が増してくる
大岩を切り通した道を進む 水分補給休憩
鋸山へのきつい登りが始まる
急勾配を登る 急階段を登る
東京湾を望む展望台で小休止
鋸山・山頂をめざして再び出発 鋸歯の様なアップダウンを繰返す
鋸山・山頂に到着 山頂からは登った道を引き返す
風を避けて窪地で昼食をとる 風を避けて窪地で昼食をとる
石切場跡方向へ引き返す
石切場跡を進む 石切場跡の巨大さに圧倒される
日本寺北門に入る 百尺観音前に到着
百尺観音前で記念撮影
日本寺の境内を進む 地獄のぞきを体験
日本寺展望台で記念撮影
展望台から長い石段を下る 大仏さん前に到着
大仏さん前で記念撮影
江月水仙ロードに移動し、散策スタート 水仙ロードを進む
満開のスイセン 満開のスイセン
江月水仙ロードで記念撮影
散策を終え同じ道を引き返す 貸切バスまで戻り、横浜に向け帰路につく
1月度山行計画・ルート図・断面図



掲載した写真以外のものも山本満さんのアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
<房総・鋸山、江月水仙ロード>アルバム

貼付 2018.02.02 山酔会 HP委員 伊藤研二  


クラブ紹介へ