山酔会2017年12月の山行き
【宮ケ瀬・仏果山】
山酔会12月山行は12月6日(水)宮ケ瀬・仏果山でした。(参加人数は16名)仏果山は丹沢山地東部の標高747mの山で、山頂の展望台に上ると、丹沢の山々、宮ケ瀬湖、奥多摩の山並などパノラマ展望を楽しむ事が出来る東丹沢で人気の山です。
本厚木駅前の@バス停に集合し「半原」行きのバスで「野外センター前」に移動して後、山行を開始しました。気温が10℃を切る寒い一日でしたが、雲一つない快晴に恵まれ爽快な山行を楽しむ事が出来ました。(文:山本満・写真:山本満) |
 |
仏果山山頂で記念撮影 |
 |
 |
「野外センター前」バス停から元気に出発 |
仏果山への「関東ふれあいの道」を進む |
 |
 |
石段を登って登山口に向かう |
登山口から山道に入る |
 |
山頂まで一本調子の登りが続く |
 |
 |
鹿避けゲートを通過 |
林道出合まであと僅か |
 |
 |
林道に出る |
林道を横断して石段を上る |
 |
後方に下界が広がる |
 |
 |
落葉樹林帯に入る |
落葉樹林の中を登る |
 |
中腹のベンチで小休止 |
 |
 |
再び元気に出発 |
だんだん勾配がきつくなってくる |
 |
 |
山頂に到着 |
山頂には展望台がある |
 |
展望台から丹沢山塊、宮ケ瀬湖が一望 |
 |
 |
山頂で昼食 |
山頂で昼食 |
 |
山頂で記念撮影 |
 |
 |
山頂は寒いので長居は無用、下山開始 |
落葉で滑らない様に慎重に下る |
 |
 |
落葉を踏みしめ下りが続く |
落葉を踏みしめ下りが続く |
 |
途中で展望休憩 |
 |
 |
ススキの中を抜け杉林に入る |
長い下りを終え登山口に戻ってきた |
 |
 |
「愛川ふれあいの村」に向かう |
「愛川ふれあいの村」構内を進む |
 |
「愛川ふれあいの村」で記念撮影 |
 |
 |
メタセコイアの紅葉脇を進む |
バス停に到着、バスで本厚木駅に向かう |
 |
12月度山行計画・ルート図・断面図 |
掲載した写真以外のものも山本満さんのアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
<宮ケ瀬・仏果山>アルバム
貼付 2017.12.11 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|