山酔会2015年7月の山行き
【木曽駒ヶ岳】
山酔会7月山行は貸切バスでの一泊二日の山行です。今年は1日目(7月1日)は戸倉山(伊那富士)、2日目は木曽駒ヶ岳の計画で
した。小田急・海老名駅に集合した参加者17名は貸切バスに乗り、圏央道から中央高速道に入り駒ヶ根ICをめざしましたが、途中から雨あしが激
しくなったため戸倉山登山を中止し、「養命酒製造(株)」にお願いして「駒ヶ根工場(養命酒 健康の森)」を見学させて頂きました。
2日目は前日の豪雨が嘘のような好天に恵まれ、シャトルバス通路の点検でバス運行が1時間遅れというハプニングもありましたが、千畳敷の
残雪を踏み越え、急勾配の八丁坂を登り、乗越浄土から中岳を越え、全員が木曽駒ヶ岳(標高2,956m)の山頂に立つ事ができました。(文:山本満・写真:山本満) |
 |
木曽駒ヶ岳(2、956m)に全員登頂!・・ここで記念写真です。 |
 |
 |
予定は戸倉山登山でしたが、雨のため |
養命酒工場見学です。 |
 |
 |
今日の宿は国民宿舎「すずらん荘」 |
明日に向けて乾杯し夕食です。 |
 |
 |
晴れ男は誰でしょう。いよいよ木曽駒へ |
早朝です、真っ赤に焼けていました。 |
 |
 |
宿の前の大沼湖に宝剣岳が |
拡大するとRWの千畳敷駅も見えています。 |
.jpg) |
朝早いので宿で「おにぎり」朝食を摂り出発です。 |
 |
 |
1時間遅れのシャトルバスで |
しらび平、ここからロープウェー(RW) |
 |
 |
RWの千畳敷駅が見えてきました。 |
ここで2、612mです。高い! |
.jpg) |
まずは千畳敷カールをバックに記念撮影です。このカールを上ります。 |
 |
 |
いよいよ出発、まず乗越浄土へ |
雪道を一歩一歩確実に |
.jpg) |
広大な千畳敷カールを背にどんどん登って行きます。時々振り返ると素敵です。 |
 |
 |
雪道が終わって、岩道の上りです。 |
さすがに、きつい上りです。 |
.jpg) |
ジグザグと足下に気を付けながら慎重に、呼吸を整えて上ります。 |
 |
 |
なんとなく上が見えてきた、頑張ろう。 |
見下ろせば足はすくみます。 |
.jpg) |
乗越浄土に到着です、女性陣は元気一杯です。 |
 |
 |
ここでまず小休止です。 |
木曽駒へはまず中岳をめざします。 |
 |
 |
正面は中岳(2,925m)です、あと少し。 |
中岳に到着です。 |
.jpg) |
正面に木曽駒ヶ岳がドーンと待っていました。<絶景> |
.jpg) |
木曽駒の左奥には、あの噴火の御嶽山が見えています。<絶景> |
.jpg) |
木曽駒の右奥には、北アルプス、槍ヶ岳も顔を見せています。<絶景> |
 |
 |
一旦中岳から下って |
今度は木曽駒への上りです。 |
 |
 |
石ゴロゴロの上りです。 |
木曽駒山頂・・・・です。 |
.jpg) |
木曽駒ヶ岳(2、956m)に全員登頂!・・ここで記念写真です。 |
 |
 |
木曽駒で絶景を楽しみ、下山です。 |
来た道を帰ります、中岳への上り。 |
 |
 |
中岳を下り、正面に宝剣岳をみて |
乗越浄土にもどって来ました。 |
.jpg) |
今度は、急な下りです。赤い屋根の千畳敷駅を目指し、カールを慎重に下ります。 |
 |
 |
雪渓の下りは、さらに慎重に |
間を空けて一歩づつ下ります。 |
.jpg) |
全員無事、千畳敷駅に到着です。RWで降りて「すずらんの湯」に入って帰還しました。 |
 |
木曽駒でみた高山植物の花々(ハクサンイチゲ、チングルマ、イワベンケイ他) |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
掲載2015.7.15 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|