山酔会2014年12月の山行き
【蓑毛ー阿夫利神社下社】
山酔会新年1月山行は、蓑毛越−阿夫利神社下社でした。正月明けの最初の山行でやや軽めのコース設定でしたが、結構登り甲斐もありかなりの汗をかきました。
蓑毛越からは「みのげの道」を進んで阿夫利神社下社へ向かい、拝殿にお参りしたした後、女坂を下ってバス停をめざしました。下社からは男坂と女坂の下りルートがありますが、女坂コースを下りました。女坂と云えども結構な急階段の連続で最後まで気が抜けませんでしたが、全員無事予定時間通りに「大山ケーブル駅」バス停に到着し帰路につきました。
(文:山本満・写真:山本満) |
.jpg) |
蓑毛越にて全員の記念写真です。昼食後に撮ったので全員のんびり。 |
 |
 |
小田急秦野からのバスで蓑毛到着、出発 |
ヤビツ峠分岐を右にすすみ |
 |
 |
山道に入ると、階段道がつづきます。 |
途中二度林道を横断し、すすめば |
|
|
|
|
.jpg) |
急勾配の山道です。小休止しながらの登りです。
|
 |
 |
三度目の林道横切りを過ぎると |
九十九折の木の根、枯れ木、 |
 |
 |
石がごろごろの道をのぼります。 |
大山山頂分岐に着きました。後続待ち。 |
.jpg) |
少し登ると蓑毛越です。到着!!動画班も忙しいで〜す。 |
.jpg) |
ここで早めの昼食です。昼食の後は全員で写真撮影でした。 |
 |
 |
食べたらさあ、阿夫利神社下社へ |
「みのげの道」をすすみます。 |
 |
 |
下りあれば、上りありです。 |
鎖場の短い上りもありました。 |
 |
 |
表参道登山口を通過し |
阿夫利神社拝殿地下の御神水をみて |
.jpg) |
阿夫利神社下社・拝殿に出てきました、ここで記念撮影です。うまく全員入りました。 |
|
|
 |
 |
参道の石段を下ると、 |
こんどはお店の前を直進です。 |
 |
 |
右の女坂を下ります。 |
男坂はもっと急らしいが、女坂も大変。 |
.jpg) |
女性陣が女坂に挑戦です、古い石もそれなりに趣があります。 |
 |
 |
大山寺に到着です、参拝! |
春日局に思いをはせて、さらに下ります。 |
 |
 |
蕾一杯のミツマタの林を抜けると |
寒桜が咲いていました。 |
 |
 |
お土産やさんの中を下ります。 |
大山ケーブル駅バス停到着です。 |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
掲載2015.1.29 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|