山酔会2014年10月の山行き
【奥武蔵:巾着田ー日和田山】
山酔会10月山行は奥武蔵の巾着田、日和田山、物見山、五常の滝でした。今回山行の目玉の一つである巾着田のヒガンバナはほぼ咲き終わってしまっていて残念でしたが、コスモス、蕎麦の花は満開状態で見事でした。
日和田山への登りは途中の分岐で男坂組・女坂組に分かれて登りましたが、いずれも歯ごたえのある登りでした。途中から小雨が降りだしましたが、駒高の東屋で昼食をとった後は雨も上がり、緑一杯の静かな山道を抜け、武蔵横手駅に通ずる林 道を下り、途中で「五常の滝」見物の寄り道をした後、全員無事、武蔵横手駅にほぼ計画時間通りに帰着しました。(参加人数11名) (文:山本満・写真:山本満) |
 |
日和田山(305m)にて全員の記念写真です。 |
 |
 |
西武秩父線・高麗(こま)駅に集合。 |
鹿台橋を渡ると巾着田です。 |
.jpg) |
まず、見事なコスモス畑でした。左は日和田山です、ここで写真。 |
 |
 |
ヒガンバナ群生地到着!遅かった! |
いろいろな花が咲いていました。蕎麦! |
 |
 |
いよいよ日和田山登山口へ |
山道に入りました。 |
 |
 |
鳥居をくぐると、わかれ道です。男坂組と |
女坂組に分かれます。、これが? |
.jpg) |
二ノ鳥居・見晴台で男坂組と女坂組は合流、ここから巾着田を一望。 |
 |
 |
さて地図をみて、ここはどこ? |
あと少し、見晴台から山頂へ |
当 |
日和田山山頂に到着、ここで記念写真を撮りました。 |
 |
 |
山頂から険しい下りです。 |
下るとハイキングコース、雨です。 |
.jpg) |
駒高の東屋に到着し、ここで昼食です。雨よけもありホット一息です。 |
.jpg) |
お昼を食べ、少し歩くと、本日最高峰?物見山(375m)。はい記念写真。 |
 |
 |
物見山から下って林道出会いへ |
林道から離れ五常の滝見物に。 |
.jpg) |
五常の滝、もっと水量が多ければ・・・。ちょっと気合を入れすぎたかな。 |
 |
 |
林道に戻ります、気をつけて。 |
武蔵横手駅に着きました。 |
.jpg) |
道々の花々です(ヒガンバナ、ソバ、芙蓉、フジバカマ、ツリフネソウ他)。 |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
掲載2014.10.13 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|