山酔会2013年8月の山行き
【大岳山】
山酔会8月例会は7日(水)大岳山登山でした。参加は11名と少なめながらこの猛暑にも拘わらずはせ参じただけあって顔ぶれは飛び切りやる気満々でした。事情で約1年戦列を離れていた菅谷夫人が復帰という嬉しい出来事も交えて出発しました。
記憶が薄れたのか加齢のせいか「あれ、こんなシンドイ山だっけ?」という印象でしたが一人の落伍者も出さず全員無事下山してお開きとなりました。(文:山本順一・写真:山本満 ) |
 |
奥多摩の名峰・大岳山(おおだけさん)(1,266.5m)山頂にて記念撮影・・つきました。 |
 |
 |
御嶽駅に集合してバスでケーブル駅へ |
ケーブル山頂駅横で今日の挨拶です。 |
.jpg) |
出発です、コンクリートの坂道を上るのはきついですね。 |
 |
 |
御嶽神社山門の石段を上って、 |
やっと木陰の山道に入りました。 |
 |
 |
ロックガーデン入口に到着です。 |
東屋で休んで、さらに進みます。 |
.jpg) |
芥場峠(1,019m)に到着です。ここで小休止です。 |
 |
 |
ここから道は険しくなります。 |
谷側は崖です、気を付けて。 |
.jpg) |
大岳山下の鳥居に着きました。頂上はあと少しです。 |
 |
 |
大岳山荘は廃墟となっていました。 |
鳥居を潜って山頂へ。 |
 |
 |
険しい上りです。 |
両手を使って上っていきます。 |
.jpg) |
大岳山山頂がみえてきました。ほかの登山者もやっぱりいました。 |
 |
山頂にて昼食です、それぞれ適当に分かれて・・・。食べたら記念撮影です。 |
 |
 |
あとは下ります、足元に気を付けて。 |
下るときは足を先に、後ろに向いて! |
.jpg) |
そうそう、そんな風に慎重に下りてください。三点確保が大切です。 |
 |
 |
祠を過ぎ、石段を下ります。 |
往路と同じ道を戻ります。 |
.jpg) |
ケーブル山頂駅前広場に到着です、まずは休憩。ここで解散です、ご苦労様。 |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
山本順一さんのアルバム
掲載2013.08.12 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|