山酔会2013年6月の山行き
【鎌倉アルプス(金沢文庫〜北鎌倉)】
山酔会6月は通称鎌倉アルプスと呼ばれる京急金沢文庫駅から尾根伝いに北鎌倉に至る緑の回廊でした。住宅街に取り囲まれたまるでオアシスのような 緑豊かな回廊が北鎌倉まで延々12.3Km、累積標高差590mと思いの外、歩き応えのあるコースでした。
参加は22名、梅雨時としては珍しい晴天に恵まれた爽やかな1日でした。(文:山本順一 写真:山本満 ) |
.jpg) |
大丸山(横浜市最高峰156.8m)にて全員で記念撮影 |
 |
 |
京急・金沢文庫駅前に集合し、 |
道端のアジサイを片目に住宅地進みます。 |
.jpg) |
 |
ハイキングコース入口到着です。 |
早速、山道です、上りです。 |
.jpg) |
ハイキングコースはいろいろ分かれているので、間違えると大変、事前に下調べを。 |
 |
 |
アップダウンを繰り返し、 |
横横道路の料金所横を下って、 |
.jpg) |
金沢自然公園入口到着です。ここで小休止です、小腹を満たしました。 |
 |
 |
自然公園の小さな山に上って下りて、 |
さらに木道を歩いて、瓢箪池へ。 |
 |
 |
池からは、長い階段を上ると、 |
大丸山です。 |
 |
大丸山では、まずは昼食です。各テーブルに分かれて・・近況報告。そして記念撮影。 |
 |
 |
大丸山から下ります。 |
切通しのコースもあります。 |
 |
 |
天園は休まず、通過です。 |
大平山への上りです。 |
.jpg) |
各自がコースを考え、大平山に上っていきます。山というより丘ですかね。 |
 |
 |
大平山を下ると、岩場の道や、 |
ロープの道といった冒険道です。 |
.jpg) |
さらに進むと、建長寺上の展望台に到着です。休憩! |
.jpg) |
お寺の大伽藍が俯瞰できます。海も見えています。 |
 |
 |
北鎌倉の駅に向かって出発です。 |
途中、アジサイ寺の明月院を通過し、 |
.jpg) |
横須賀線沿いの道を歩いて、北鎌倉の駅到着、ここで解散です。 |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
山本順一さんのアルバム
掲載2013.06.18 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|