山酔会2013年5月の山行き
【愛鷹連峰・越前岳】
山酔会5月の定例山行は愛鷹連峰の最高峰である越前岳でした。参加数は20名と貸切バスの定員とぴったしの効率のよいものとなりました。加えて この日は一日中素晴らしい晴天に恵まれ山行のあいだずっと、富士山の景観は無論のこと雪を戴いた南アルプス、山頂からは駿河湾全体から伊豆半島まで存分に眺めを楽しむことが出来ました。
行程は比較的短い最短コースだったのですがその代わり急登の連続で結構きつかったですが誰一人落伍者を出すことなく山行を締めくくることができました。(文:山本順一 写真:山本満
) |
.jpg) |
越前岳山頂にて全員で記念撮影。富士山をバックに皆さんドヤ顔(?)です。 |
 |
 |
小田急・本厚木駅前からマイクロバス出発。 |
東名高速からも富士山がくっきり。 |
 |
 |
十里木高原駐車場到着、ここで準備です。 |
出発!早速長い階段を上ります。 |
 |
 |
アンテナ塔が見えてきました。 |
さらに上ると、十里木展望台です。 |
.jpg) |
十里木高原展望台にて記念撮影、富士山は独り占めです、イェーイ。 |
 |
 |
富士山の左は南アルプスです。 |
向かう先の山が越前岳です。 |
.jpg) |
ゆっくり富士山を味わう休憩ポイント「笹峰」に到着です。さてここから急な山道です。 |
 |
 |
まずは石を1つ1つ、 |
気を付けて上っていきます。 |
 |
 |
さらに落葉樹の中を、 |
縫うようにして上ります。 |
.jpg) |
木の根にも気を付けて、上っていきます。 |
 |
 |
勾配のキツイところもあります。 |
雨で掘れたところは回避して。 |
(1).jpg) |
展望広場に到着です。雪を戴いた富士山と南アルプスの大景観・・・・・。 |
 |
 |
さらに上ります。 |
もう少しで頂上です。 |
.jpg) |
越前岳(日本200名山、1,504m)です。左に駿河湾、右に富士山が見えます。 |
.jpg) |
なかなかの上りで疲れました。景色を眺めながらの昼食、そして記念撮影です。 |
 |
 |
下山です。道がいろいろ出来ています。 |
勾配のきついところも。 |
.jpg) |
さてどうやって下りますか。左へトラバースして・・・・と樹林帯を抜けます。 |
 |
 |
こんどは富士山に向かって下ります。 |
先行組は駐車場で待っています。 |
.jpg) |
上りは階段道だったので、下りは草原道を駐車場へ。その後温泉に寄って帰路しました。 |
.jpg) |
登山途中にあった満開のマメザクラです。 |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
掲載2013.05.19 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|