山酔会2012年11月の山行き
【中沢山〜峰ノ薬師】
山酔会11月の定例山行は津久井湖を時計回りに3分の2周する形のコースです。山間部は津久井湖北側を東西に延びる、通称南高尾山稜
と呼ばれる稜線にとりつき、中沢山に登ったあと稜線伝いに西山峠、泰光寺山、三沢峠を経て峰の薬師、城山高校前バス停に至るハイキングコースでした。
参加は20名、秋晴れの好天に恵まれほどよい起伏のコースを存分に楽しんだ一日でした。(文:山本順一 写真:山本満 ) |
(1).jpg) |
峰の薬師境内にて記念撮影。 |
.jpg) |
.jpg) |
奈良井バス停から出発です。 |
尾崎咢堂記念館を横目に見て、 |
.jpg) |
.jpg) |
名手橋を渡り、津久井湖対岸へ。 |
東光寺をすぎると三井水源林です。 |
(1).jpg) |
滑りやすい桟橋を渡ります。一歩一歩慎重に。 |
.jpg) |
.jpg) |
紅葉の下を登っていきます。 |
視界が少し開けてきました。 |
.jpg) |
.jpg) |
ススキが茂る、秋です。 |
見えてきました、観音菩薩像。 |
(1).jpg) |
中沢山山頂にて、観音菩薩像を囲んで記念撮影。なぜか17名しかいないです。 |
(1).jpg) |
山頂(494m)にて昼食です、歓談です。 |
.jpg) |
頂上から少し離れると見晴ポイントです。津久井湖と大室山の後ろに富士山が。 |
.jpg) |
.jpg) |
ここから泰光寺山に登ります。 |
泰光寺山にて小休止です。 |
.jpg) |
.jpg) |
ここからは急な下りです。 |
さらに関東ふれあいの道を歩くと、 |
.jpg) |
.jpg) |
三沢峠です、峰ノ薬師に向かいます。 |
奥ノ院に到着です。 |
(1).jpg) |
峰ノ薬師展望ポイントからの眺めです。 |
.jpg) |
.jpg) |
本院でお参りして鐘を三つ撞きました。 |
参道を下り、 |
.jpg) |
.jpg) |
城山町に出てきました。 |
城山高校前のバス停に到着です。 |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
掲載2012.11.15 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|