山酔会2012年10月の山行き
【長者ヶ岳】
山酔会10月は田貫湖畔の「長者ヶ岳」でした。霊峰富士の数あるビューポイントであり、田貫湖に姿を映す富士の姿やダイヤモンド富士を見るポイントとしても有名な山です。
思いのほか急登の連続でしかも台風の接近で天候が気がかりでしたが、降られることもなく全員元気に山頂まで到達し無事下山しました。参加は15名と少なめでしたがまとまりよくよい山行でした。(文:山本順一 写真:山本満 ) |
.jpg) |
富士山を背景に長者ヶ岳(1336m)にて記念撮影。 |
.jpg) |
.jpg) |
小田急・本厚木駅に集合し、ここからバス。 |
新東名・駿河湾沼津SAに立ち寄り、 |
.jpg) |
.jpg) |
駿河湾の景色を満喫。 |
新富士ICで降り、北へ上ると田貫湖です。 |
(1).jpg) |
田貫湖前で登山準備体操(ストレッチ)し、出発です。 |
.jpg) |
.jpg) |
バンガローサイト脇から登ります。 |
杉林の中を登ります、階段は大変です。 |
.jpg) |
.jpg) |
東海自然歩道との合流点を過ぎて、 |
またも階段式登りでした、フー。 |
(1).jpg) |
分岐展望台に到着です、遠く富士山山頂部が。 |
.jpg) |
.jpg) |
長者ヶ岳まで1.1Km、頑張ろう! |
いやはや階段多いですね。 |
.jpg) |
.jpg) |
こんどは岩場を登り、 |
あと少しで頂上です。 |
.jpg) |
長者ヶ岳頂上に到着です、早速富士山を見ながらお弁当!! |
.jpg) |
.jpg) |
記念撮影後は下山です。 |
今日は同じ道を戻ります。彼岸花が・・ |
(1).jpg) |
分岐展望台に戻ってきました、休憩です。 |
.jpg) |
.jpg) |
午前中よりも頭を出しています。 |
長い下りです。 |
.jpg) |
.jpg) |
登りも大変ですが、下りも楽じゃありません。 |
バンガローサイト分岐に到着です。 |
(1).jpg) |
杉林の中を下ります、写真を撮った人はご苦労様です。 |
.jpg) |
.jpg) |
下りはもうすぐ終わりです。 |
田貫湖に到着です。 |
.jpg) |
.jpg) |
帰路、白糸の滝に寄りました。 |
お土産を買って、滝駐車場から帰路に。 |
掲載した写真以外のものもアルバムに保存されていますのでご覧下さい。
山本満さんのアルバム
掲載2012.10.24 山酔会 HP委員 伊藤研二
クラブ紹介へ
|