松愛会には2000年4月に入会しました。すぐに5月の総会へ参加(事務機器事業部の会議室で開催)、更に6月頃に新会員の歓迎会があり、その場の懇談のいきさつで三原支部長からパソコンの話が出てメールを使うことが今後の松愛会活動でも必要であるとの 話がされ、栃木支部でパソコン教室をやりたいとのこと。当時の松下電子の研修所に、パソコン教室があり、それを借りるので、開催時には私にも手伝えとなり、その年の秋にパソコン教室を開催いたしました。 パソコンは現役時代の終わりごろには時代の流れで、いやでも使えないと仕事が出来ない環境に置かれていましたので、教えてもらいながら使えるようになっていました。 系統的に勉強したわけではありませんでしたので、退職して、失業保険をもらうためにハローワークに行き、職業訓練センターでの講習科目にパソコン教室が行われているのを知りました。何もしていない暇な時でしたので、1回が半日の4〜5日の講習を4講座ほど受け、少しだけ基本を整理して勉強できました。
その翌年位にHPの「HPビルダー」を使っての講習もあり、こちらも暇でしたので受講させて戴き、作り方の基本を教えていただきました。
そうこうしているうちに2002年4月より栃木支部の副支部長に就任しました。私が就任した年から本部や関東地区等の他支部からの連絡もメールで行うようになりました。 (それまでは電話やFAX中心)支部では全員がメール開設しているわけではなく、私が 支部の窓口になり、本部からの連絡、指示などの窓口になって受け止めて支部内部の連絡役をしていました。2003年の活動の中で、連絡情報の中に本部で「HP責任者会議」の案内があり、少し興味があったので、支部の役員会で確認して、私が参加することになりました。何をするのか判らなかったのですが、全支部にHPを開設するようにということの様で、私の参加の意図は本部の考え方や結成5年目の若い支部でしたから、先輩支部がどの様なことをやっているのかの情報収集のつもりでした。 HP責任者会議は11時半頃から開催し、本部の役員の挨拶が終わって昼食休憩となったところで、6支部程が別の会議室へ呼ばれ、その一人として私も呼ばれて、昼食を取りながらの話となりました。当時は全国に36支部程だったと思いますが、HPが開設されていない支部は6支部で、その支部の参加者が別の会議室へ呼ばれたわけです。その支部の内の3支部程は2〜3カ月先には開設する予定との報告がされました。全く開設計画の無いのは3支部ほどで、他の2支部も検討はしているのでその年度内には開設できるような回答をしていました。青くなったのは私です。支部内部ではその様な情報は全くなく、HPの検討など何もしていないで参加したのですから。来年までは待ってくれず、年度内開設を約束しないと終わらないので悩みながら約束させられました。帰りの新幹線中でどうしたものかと悩みながら、表紙と活動報告程度の何とか形だけ作れば良いかと考えながら戻ってきました。
戻って、支部の7月の役員会で報告をし、家永さんの協力を得て、電子関係の会員さんの中に、HPに興味のありそうなパソコンの扱いにたけた人がいるとのことで早速、支部HP委員会を設置することにしました。
2003年9月頃だったと思いますが、推薦して頂いた安野さん、牧野さん、横尾さんと支部役員4名の合計7名で開催たしました。 安野さんが個人のHPを開設されていたので会議はとりあえず開設することを目標に HPの設計をスタートすることが出来ました。安野さんにはHPを設計するに当たっての用語も判らないメンバーが多いのですから大変だったと思います。 (この原稿を書いている時に私の本棚を探したらHP作成の本が出てきました。)
安野さんに基本設計をして頂きました。トップページ等の写真などは牧野さん、横尾さんが鋭意努力され、収集して頂きました。栃木らしいページにと県庁などの所有している写真も使うことの許可を得る交渉なども致しました。 他支部のHPを参考にしながら活動の記録もさかのぼって作るので、三原初代支部長に協力を頂き写真と原稿を書いてもらいました。 アナログ写真をデジタルにするためにデジカメで写真を写して加工もしました。 私の家ではインターネットは98年に導入しましたが電話回線でした。HPの検討に入った2003年にADSLに変更しました。 ちなみに我が家ではひかり導入は2010年2月です。 当時はメールで写真を添付すると2、3枚位しか1回で送れませんでした。画像処理能力が低く、送信速度が遅いので送るのが大変でした。 活動などの写真撮影もデジカメが普及し始めた時なので、同好会などの活動の状況などの写真も原稿も簡単には集まりませんでした。役員、委員の方が出向いたりしてご努力を頂いて何とか集めながら進めました。活動の原稿も作成するのが大変でしたので、原稿書きは本部から言われてきた責任上、野口が中心になって作成しました。
以上の様な委員、役員の努力と設備関係も個人のものを使うことで2003年の12月に開設でき、本当に嬉しかったとともに役員、委員のご協力に感謝した次第です。 開設当初はそれほど多くの方は見てくれないだろうと思って手抜きをしてやって行ったら良いのではと思っていたので、月に2回位の改定でと思ってスタートしたのです。 委員の皆様のご努力でどんどんと改定して頂き、開設して1年もたたないうちに本部から良くメンテナンスされているとの評価も戴けるようになりました。 更に、数年後に私が支部長の終わりごろには全国の支部の中でも、メンテナンスも内容も素晴らしいとの評価を戴けるようになり本当に嬉しかったです。
委員の皆様、役員の皆様、同好会の責任者の皆様達の多く方のご努力の賜物と感謝申し上げます。 |