松愛会設立35周年記念事業

栃木支部の取り組みとして足尾銅山の緑化植樹をいたしました


2007
922() 8時〜16時 

参加者:31名(会員20名 ナルク会員3名 宇都宮大学8名)


今年5月の総会で地球温暖化の講演をいただいた宇都宮大学
高橋若菜准教授ご夫婦とお子様と学生5名が合流、当日は朝から
雲ひとつない晴天に恵まれ残暑ならぬ猛暑のなか
30度近い
急斜面に取り付いて約2時間、皆さんのエネルギッシュな活動で
見事
180本の苗木を植えることができました。

「足尾に緑を育てる会NPO」の皆さんに準備いただいた苗木、
つるはし、クワなどの道具、そしてバケツに入れた土を急斜面に
全員並びバケツリレーで100
m近く運び揚げ、不安定な斜面に
足を滑らせながらガラガラの岩場に穴を掘り、土を入れての植樹は
まさに汗だくの激闘でした。

 終わった後、全員で記念写真を撮りましたが皆さんの表情も
やり遂げたという充足感一杯の笑顔にあふれていました。

   心を込めて植えた木は
    
きっと足尾の山で立派に大きく育ってくれる事でしょう。

 

高橋先生の感想

緑豊かな山の中を通って向って行く時、こんな近くに植樹すべき
所があるのかと感じながら、廃墟と化した精錬所跡の煙突が視界に
入った頃、本当に息を呑む思いでした。あれ程の規模で公害がこの
地で起きていたこと、そして現在も多大な負の遺産を残している
現実から目を逸らしてはいけないと思いました。
 若い我々も30度もあろうかという急斜面は厳しかったが、
このような機会を与えていただいた松愛会様に感謝すると共に、
私達も
年に1回は足尾に行こうという学生の意見を戴き、継続
しようと思います。


足尾の歴史を物語る精錬所跡

日本のグランドキャニオンと呼ばれる茫漠たる松木渓谷

植樹方法の説明と諸注意を聞く

植樹場所へ土や木の手渡し

急斜面で植樹作業を頑張る皆さん

苗木、土の補給隊も忙し!

宇大生も頑張って植樹

指揮官、神山NPO会長

植えられた木「大きくなれよっ!」

松愛会栃木支部ここに植樹したり

記念写真1
「植樹作業終了後の記念看板を囲んで」

記念写真2
「いい体験ができました」