平成24年度 第2回  
実 施 日 平成24年6月16日(土) 
参加人員 26名
歩程 約7km



宇都宮を出発するころから予報通りの雨模様となりましたが、そこは「にこにこ歩こう会」で

長年鍛えた猛者揃い・・・”雨もまた良し”の心境なのか全員すこぶる爽やかな表情。

裏磐梯ビジターセンターのレクチャールームでスライドを鑑賞後、思い思いに雨具で身を整え

まずは『五色沼自然探勝路』へ。明治21年(1888年)7月15日の磐梯山の水蒸気爆発に

よって奇跡的に誕生した五色沼湖沼群の神秘的な「るり色」から「パステルブルー」への微妙な

変化を探勝しながら湖畔に今を盛りと咲き誇るタニウツギやヤブデマリを横目にして前半を終了。

ランチは裏磐梯サイトステーションの26名ピッタシのウッドテーブルが我々を歓待してくれました。

午後の部はここから裏磐梯で最も大きな湖、檜原湖の東南岸に位置する『檜原湖畔探勝路』を

雨ニモマケズ踏破。ここでは遊歩道脇に希少種のベニバナイチヤクソウやササバギンランを

目にすることがことができた。終日雨にたたられた裏磐梯高原でしたが、締めは裏磐梯物産館

でいつもより奮発して復興支援の一助にと「お買いもの」・・・帰路のバスの網棚は膨らんだ

レジ袋が並んでいました。



@ビジターセンターの

Aレクチャールームで

雨合羽と傘で

さあ出発

ヤブデマリ

毘沙門沼

湖畔の探勝路

タニウツギ

竜沼で小休止

立ち休憩です

・・・?

清冽な流れ

ベニバナイチヤクソウ

弁天沼展望台

弁天沼全景

@サイトステーションの

Aウッドテーブルで

Bピッタシ26名が

C収まって

Dランチです

E雨降りで

F大変

G助かりました。

午後の部スタート

レンズも曇って

午後も咲いてました。

歩こう会代表4名

マイヅルソウ

希少種ササバギンラン

午後の部終了

@ついに降りっぱなし

Aの一日でした。

@裏磐梯物産館で

A復興支援として

B色々と

C大胆に

D思い切って

E購入しました。