|
奈良県川上村武木の奥の森に自生する「こあじさい」と大台ヶ原の撮影。「こあじさい」の咲く時期に合わせて、7月度撮影会が6月28日に実施された。
今回の撮影地はバスが入れない。乗用車5台に分乗して各地を出発。飛鳥駅前で合流し、揃って「こあじさい」の咲く森へ向かう。現地には既に他のグループの車が何台か駐車していた。この森の木も伐採されるとの噂があり、撮影できるのも今回が最後になるかも。
残念ながら霧は出なかったが、「こあじさい」は、ちょうど花の盛り。2時間あまり撮影し、昼食を取る。
|
|
|
|
こあじさいの群生地で |
苔むした谷間で(大台ヶ原) |
|
|
こあじさいの森を後に大台ヶ原に向かう。昨年の台風で大台ヶ原ドライブウェイの一部が不通で、迂回して山に入る。しばらく進むと霧が出てきていい雰囲気。しかし撮影地に近づくと雨に変わる。雨も想定内。最初は水たまりの出来た林の中で撮影。水たまりはいいアクセントになってくれたが、人数が多く、どちらを向いても人影が入り、撮影に苦労する。続いて苔の美しい谷間で撮影。雨は時折強く降るが、苔は益々魅力を発揮。しばらく苔の虜になる。
2カ所の撮影を終え、大台ヶ原ドライブウェイ終点で休憩。帰途に着く。 |
|
|
雨の中での撮影 林の中に水たまりが(大台ヶ原) |
|
|
こあじさいの森で記念撮影
|
|
|
文責・写真 : 見城好豊
|
|
|