2012年9月19日
偶然の早期発見で命拾い(腎臓癌) - - 塚田正明
昭和48年11月の新井工場設立時に松下電子工業(現パナソニック)
に入社し、製造で工場の拡大に貢献後、昭和62年から、16年間(4期)
新井市(現妙高市)市会議員として、地域社会の発展に大きな貢献を
されました。
現在は、病気を克服されて、スポーツジムの総支配人として、元気
に多忙な日々を過ごされています。
![]() |
![]() |
2005年12月30日朝7時30分頃、貧血で意識を失い倒れ救急車で近く
の頚南病院へ運ばれ、CT検査の結果、胃潰瘍と診断されました。
(3日ほど前から黒い便が出ていたが、大雪で除雪が大変で放って置
いた)
その検査で、偶然にも右の腎臓に3cm程の腫瘍の有る事が解りました。
その為、まず胃潰瘍の治療を済ませてから、腎臓癌の摘出手術を受け
ることになりました。
腎臓癌の手術を控えているので、胃潰瘍は手術をせずに、胃の洗浄
で治すことにしました。
胃潰瘍の治療に、2月7日まで40日間かかりましたが、苦しく辛い入院
闘病生活でした。
その後、自宅で2週間静養して体力を付け、2月20日に新潟県立中央
病院へ腎臓癌摘出手術のため入院しました。
そこでのCT検査では腎臓の腫瘍は、すでに5cm程に大きくなっていま
したので、手術の日を2月23日に決め、担当医から全摘出にしますか、
悪い部分だけ取りますかと言われ、迷わず全摘出に決めました。
* 全摘出 -- 転移の可能性が減るが、左の腎臓がだめになった時に
透析必要
* 除 去 -- 転移の可能性が残るが、左の腎臓はだめになっても機
能する
手術は5時間程で終了し、2週間の入院で3月5日に退院しました。
その後5年間は、尿・血液検査を3ヶ月に1回、CT検査を6ヶ月に1回行
ってきましたが、転移/再発は無く、今年からは全検査が、1年に1回で済
むようになりました。
今でも、頚南病院の先生から「あなたは運の良い人ですね」と言われます。
[ 教 訓 ] |
@ 定期健診は必ず受けよう(早期発見) |
A 便の色をチェックしよう(黒い便は要注意) |
* 黒い便 ・・・ 腸から前の臓器からの出血の可能性有り |
* 赤い便 ・・・ 腸から後の臓器からの出血の可能性有り |